• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

オーディオラボでの改造

オーディオラボでの改造地元のオーディオラボでDEH970を改造してもらいました。

内容は基板の裏打ちというもので、基板の回路では電流が貧弱な部分に特殊銀線でジャンパーを付けて各部品の性能を100%引き出すことを狙っています。
通常の部品交換とは逆?の発想です。

各周波数帯をフラットにしてノイズを取る事がこのチューニングの肝だと思っています。まだ施工1日でエージング中ではありますが、ツイーターの音がうるさくなく、大きく明瞭に聴こえます。SWも鳴っていることに気付かないけどちゃんと鳴っている。付帯ノイズが少なくなって、それぞれの帯域がちゃんと鳴り出したのかなと思います。
EQで帯域を弄るのではなく、機器をちゃんと動作させて帯域を改善します。

料金は3万円とHU本体代より高くなりましたが、非常に効果が高いので満足です(^^)
Posted at 2017/11/27 00:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

コンサート行ってきました

コンサート行ってきましたこんばんは、突っ走倫太郎です。今日は突っ走ります( ゚Д゚)

今日はコンセルトヘボウのコンサートに行ってきました。

オーケストラというのは不思議なものです。

何十人もの楽団員が、指揮者に合わせて合奏しますが、アンサンブルが合うオケというのは世界で10ほどしかないと思います。
そもそも、バイオリンの演奏が難しいと思います。

日本でアンサンブルが合ってミスがないオケは無いんじゃないでしょうか。
斎藤記念くらいか?

コンセルトヘボウはアンサンブルが合ってミスもありません。

ベルリンフィルなどはアンサンブルが合ってミスもありませんが、更に鬼神が宿っています。
ここまで来ると聞いていて音楽に没頭できます。

コンセルトヘボウは今日は鬼神は出ませんでした。
指揮者や楽団員を直接見ることもコンサートのだいご味なので今後も時々行きたいと思います。
Posted at 2017/11/23 23:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation