• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

単純な見栄っ張り

単純な見栄っ張り 画像は交換前のニスモタイヤ。
結構ズレていたのでとりあえずカメラで記録。


…そしてまた私のiPhoneに女子力の低い写真が溜まっていくのでありました……。



さて。

私もかれこれ免許を取ってから四半世紀を超え。
愛車はあれこれ変われど全く変わらないものもあります。


それは運転に対するスタンス。

基本的に私は運転に関しては
格好悪いことはしたくない
格好いいことをしたい

というスタンスを貫いています。
まあ、簡単に言うと見栄っ張りですね。(笑)
これに関しては免許を取って以来、ずっと変わっていません。
運転中に「うっわ!ダサっww」とか「おお!今のはちょっとかっこよかった♪」などと常につぶやいていたりします。
もちろん自分の運転にも他人の運転にも。


ではどういう行ないが格好良くて、どんな運転が格好悪いのか。

若い頃の価値観はなにより「上手いのが格好いい」
ここでいう「上手い」の大半は「速い」とほぼ同義ですw
峠道をより速く駆け上がったり駆け下りたり、みんなが減速するコーナーに極力減速しないで侵入したり。
きちんとした知識もなかったので単純に「ブレーキを踏んでいる時間がより短い方が速い」と思っていたりしました。
バックをする際も必要ないのに変に勢いを付けてみたり、ブレーキのタイミングは遅めで強めだったり。
今にして思うと「…若かったな、私も…… o( ̄ー ̄;)ゞ」というカンジでした。

こうした価値観は年齢を重ねるにつれ変化していき、現在格好いいと思える運転スタイルは速さに関係なく「きちんとしたテクニックに基づいて」「マナーを守って」「流れを乱さない」「スムーズな運転」ができることです。
逆に言えば「運転が下手」で「マナーがなってない」「周囲の迷惑を顧みられない」運転は格好悪いと思ってしまいます。
高級車ほど、スポーツカーほどマナーを守ってスムーズに。
格好いいな~♪ そうなりたいな~♪と常に思いながら運転しています。

全く変化しない部分では「車庫入れはピタっと1回で枠内にきれいに入れる」のは常に格好いいと思っています。
女性がミニバンをスパッと綺麗に駐車するのを見かけたりすると「あんな大きい車を!なんて素敵♪」とほれぼれしちゃいます。

もちろん「枠線からはみ出して」「ステアリングを切ったまま停まっている」車や「球切れなどの整備不良の車に乗っている」「狭いところでのすれ違いなのに端に寄れない」のは相当格好悪い。
理由は
枠線からはみ出し → 技術が低い、車両感覚が身についてない
ステアリングを切ったまま → 運転に余裕がない 単純に停車姿勢が格好悪い
整備不良 → 自分の車の状態も把握出来ていない
幅寄せ出来ない → 車両感覚が身についていない  から。
これも若い頃からまったく変わっていません。
粋がって2台分を使って斜めに停めている高級車なんかを見かけると「ああ、上手くないのにこんなの乗っちゃって、満足に駐車も出来ないのね…。もっと練習すればいいのに」と残念な気持ちになってしまいます。

この先運転をし続ける限り、いつまでも自分の求める「格好いいドライバー」でいたいな~と日々精進しているつもりです。
なんだかここだけ取り上げると単純な「見栄っ張り」みたいですが、「矜恃」とか「志」と言い換えてみると…
うん。四十半ばのおばさんドライバーが口走っても悪くない気がしますw


と。
こんな話をナビシートに座りながらつれつれとダンナに話してみたところ、「確かに」と同意をもらえました。

「俺も昔、首都高に通っていた頃はウィンカーは車線変更をしながらカチッと1回っていうのが格好いいと思ってやってたけど、今見かけると『かっこわりぃ~w』って思うもんな~。ウィンカー出さないのはもちろん論外だけど」
「爆音マフラーも好きだったし格好いいと思っていたけど、今は変にうるさいマフラーは格好悪いと思う」
「車高も低い方が好きだけど、あくまで走行性能をUPさせるためのシャコタンであって、性能を損なうようなシャコタンはないな~」
「右左折時にウィンカーを出せないとか、追い越す車もないのに追い越し車線をずっと走るとか、しなきゃいけないことができないのって正直言って恥ずかしい」
「一般道や高速でスピード出して走るのも、万が一の時に回避できる技術が伴っていないなら問題外」

ダンナも相当な見栄っ張りでしたww

二人して今後も運転技術とマナーの向上に精進していこうと思います。


ブログ一覧 | 日々雑感 | クルマ
Posted at 2014/09/27 23:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

雨の海
F355Jさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 0:01
同感です。同じような想いを京都の方で和尚みたいな50過ぎのォサーンも…良いブログですね。
コメントへの返答
2014年10月2日 21:35
ありがとうございます。
何というか、自分の中でしっかりと芯の通ったものを持って生きていたいですよね。
2014年9月28日 0:18
こんばんは(  ̄ー ̄)ノ

運転技術の有無に関して、私も考えさせられた事が有ります。

高速道路を他のクルマよりも飛ばせる。ワインディングロードをドリフトしながら駆け抜けられる…。確かに技術は有るでしょうが、それが「運転が上手い」に直結するかどうかが疑問ですね。

私も今の中とろさんと、ほぼ同意見ですが、一般公道では、第三者に迷惑を掛けない運転が出来る人が「運転が上手い」と感じます。

私も昔、停める場所が決まった狭めの駐車場にクルマを停める時、隣のクルマがえらく寄せて停めていて、私が入れなかった為、管理人を呼んで、隣のクルマをキチンと停め直させた事が有ります。

一発でキチンと停めろとは言いませんが、他人の迷惑を顧みない停め方をする人には、腹が立ちますね。
コメントへの返答
2014年10月2日 21:41
遅レスで失礼します。

前にもブログに書いたかもしれませんが、車の運転ってものすごくインテリジェンスな行為ですよね。
上手になろうと思うといろんな感覚を磨かないといけないですよね。
でも残念ながらそういうことを考える人はどんどん少なくなっている気がします。
車を運転すること自体が技術の進歩で楽になっている分、やるべきことをやらなくなってきている人が増えました。
人も水も低い方に流れていってしまうものなんでしょうね。

2014年9月28日 0:24
連コメ失礼します\(__)

冒頭の写真、そんなにタイヤがズレるって、凄いハイパワーですね(@_@)

ホイールには、ローレット加工はされていないのですね。

非常に中とろさんらしい写真ですね(^^)
コメントへの返答
2014年10月2日 21:44
いえいえ。
ニスモホイールもちゃんとローレット加工されているはずですよ。
でもこれだけズレる。
純正ホイールもスペックV用もやっぱりズレます。
ハイパワー車の宿命ですねw
2014年9月28日 1:49
悲しいかな自分の乗っている車が小さいほど周囲からの風当たりはキツイ傾向にあります。
なので、軽自動車に乗るときなどはいつも以上に周囲を見て運転してます。
それが功を奏しているのかあまり煽られるようなことはありません。
運転してて嫌な思いしてしまう人は自分の運転を見直してみるのもひとつの手だと思いますがそういう人々は車が手軽な移動手段でしか無い人が大半なので運転に対する向上心も無く啓蒙も難しいところですね。
コメントへの返答
2014年10月2日 21:53
小さいほど風当たりがキツイ。
確かにそうかもしれません。
大きな車や高級車だと許される運転も、軽自動車やコンパクトカーだと不快に思われるみたいですね。

適当に停めている車の隣にどんなにきちんと駐車しようが、そんなことに気づきもしないんでしょうね、きっと。
空回りしているんだろうなと思うときもあります。
かといってそちらに流れる気にはなりませんが。

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation