• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2007年03月29日 イイね!

チェッカーフラッグ

チェッカーフラッグ

鈴鹿に行くときは中とろはカメラマンなので、
いつもチェッカーフラッグを振られる瞬間をカメラに納めようと悪戦苦闘しています。



この回はちょっとピンぼけ。



でも、昨年からコンクリートウォールの上に変な柵が立ってしまったので、もうこのアングルでは撮れません。

残念。



これはエボに乗り換えて初めて鈴鹿に行ったときの画像です。
懐かしい。
ほとんどノーマルですね。


ウチではこの頃のエボを『ナローボディ時代』と呼んでいます。(笑)

ちなみにこの『ナローボディ時代』はたった1年で終焉を迎えてしまいました。
終焉の原因は巨大隕石の落下説が有力です。(嘘)



現在は『ワイドボディー紀前期』から『中期』への移行期です。
わずかですが進化の兆しが見えてきました。(笑)


Posted at 2007/03/29 22:52:55 | コメント(0) | evo | クルマ
2007年03月26日 イイね!

エンジンあけたら

エンジンあけたら

2分でごはん。(古っ!)


ではなくて、
我が家のエボはただいまこんな感じです。



エボのカムカバーを開けた状態を見るのは実は初めての中とろ。
綺麗なもんですね~。


きれいなのはエンジンだけじゃありません!
エボのエンジンルームもがらんとしてきれいでした。
これで今月中の納車の可能性はなくなりました。(T_T)


エンジンの降りたエボを見ながらなにやら不思議そうなダンナ。
「ウチのエボってこんなに車高上げてたっけ~?」

っっって、それ、エンジン降りてますからっ!
当然じゃん!! (+_+;)\(-_-;) オイオイ


エボ欠乏症がそろそろ末期症状のようです。



Posted at 2007/03/26 22:45:33 | コメント(5) | evo | クルマ
2007年03月16日 イイね!

クイズ これはなんでしょう?

クイズ これはなんでしょう?入院中のエボのために作っていただいた物ですが、
あまりの美しさに思わずパシャっと(笑)

装着しちゃったらこんなところは
なかなか見られないですからね~( ̄ー ̄)


以前、エキマニを作っていただいたときも思ったのですが、
機能的に優れた製品って、
独特のオーラみたいなものがありますよね。
職人の技とでもいうんでしょうか。

クルマの業界には本当に多くの素晴らしい職人さんがいらっしゃいますが、
そういう人たちから作り出されたものって
ため息が出ちゃうほどいいですよね♪
Posted at 2007/03/16 23:40:03 | コメント(2) | evo | クルマ
2007年03月12日 イイね!

グラマーな愛車

グラマーな愛車現在のダンナの彼女(エボ)です。

ちょっと前の写真なので今とホイールが違いますが、
結構好きなアングルです。

ちなみにダンナのクルマいじり、「基本はシャコタン・面イチ」です。
歴代の彼女達すべてに貫かれたモットーです。

徹底してるなぁ~(笑)
Posted at 2007/03/12 22:49:21 | コメント(1) | evo | クルマ
2007年03月09日 イイね!

計画は大事

我が家では、クルマを購入した際は事前に
「チューニング計画表」なるモノを提出する義務があります。

計画表といってもそんな大層なものではなく、
4~5のステップに分けて交換したいパーツが列挙されているだけのものです。


Step1は、納車とともに交換したり取り付けたりしたいパーツ。
セキュリティーやETC、ブレーキパッドとダウンサスなど、
保管と走りの安全に関係するものが主です。

Step2からは、車高調やインタークーラーとオイルクーラー、
ナビとスピーカーなど少々お値段のはるパーツが並ぶようになります。

Step3では、エアロやタイヤ&ホイール、ボンネット、トランクフードなど
主に外見に関わるものが入ってきます。

そして、Step4でほぼ完成形。
余力があればこれもやりたいなぁってメニューがStep5に並びます。

これらのメニューをお財布と家計に相談しながら、
4~5年かけて進めていくのが通常です。



当然、エボを購入する際もダンナはこのチューニング計画表を作成したんですが、
いざクルマが来たら順番は滅茶苦茶だわ、達成スピードはこれまでになく速いわで、
全く計画表通りにいっていません。(T_T)


原因は私達がチューニングにノリノリだから……って訳ではないと思うんですが、
思いもしなかった部分ダメになってしまったり、
突然ダンナの物欲が怒濤のように押し寄せたりするので、
どうにもなりません。


「ご利用は計画的に」というのは某社のCMの台詞ですが、
計画したからってその通りになるモンじゃないなと毎日実感しております。



ちなみに、Zの計画表もなぜかダンナが作成してくれました。(笑)

Posted at 2007/03/09 23:15:16 | コメント(0) | evo | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation