• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

横浜も寒かった…

横浜も寒かった…24日に横浜の日産グローバル本社前で行なわれた『R35誕生3周年記念オフ』(でいいの?正式名称)に参加してまいりました。

走り系のイベント以外はあまり出席率の良くない我が家ですが、せっかくのRの誕生日ですからこの日ばかりは頑張って早起きして出掛けることにw


時間に余裕を持って出掛けていったのですが…





みなさん、はやい、はやいよ!

集合時間の2時間前なのにもうテントも張ってあって、10台ちかく揃ってました。



その後もみなさん続々とお集まりになり、最終的には50台くらいになりました。


私の心配事は
「駐車場の段差はどのくらい??」
「ウチが一番逝っちゃってたらどうしよう!(ーー;)」

の2点のみ。(笑)

どちらもなんとか大丈夫でしたw
出口ではちょっとフロントアンダーを擦ったけどこれはいつものことだし、
ダンナRなんてカワイイもんだぜって感じのお車もいらしていたので、
程よく溶け込んでいたかと思います。(多分)


参加された皆さま、お疲れさまでした。




Posted at 2010/10/25 23:18:06 | コメント(7) | イベント | クルマ
2010年10月22日 イイね!

横がなければ縦を使えば(もてぎ編)

横がなければ縦を使えば(もてぎ編)今回のR888は出来も最悪。
こんなにバランスの悪いタイヤ、初めて見ました。
((((゜д゜;))))

ホイール自体の精度はいいのにね。


さてご予算の関係でダメダメ言いながらももてぎにTOYOのSタイヤを投入したダンナR。

結果はどうだったかというと……。





やっぱりダメダメでした!

完全に横が逃げちゃって低速コーナーはすべてヘロヘロだったそうですw
全然クリップに付けない、狙ったラインに車を載せられない。


でもここでめげないのがクルマ莫迦なダンナ。(←褒めてますw)
横がなければ縦を使えばいいじゃん」
とあっさり作戦変更。
コーナーリングの速度は落ちるけど立ち上がり重視のライン取りにして、
とにかく少しは使える縦のグリップを活かす走法に徹することにしたそうです。


さらに今回不運なことにダンナRは1本目でパドルのトラブルが出て、
任意のシフトダウンができない状態に!
仕方がないのでシフトアップはパドルでするけどシフトダウン時はATモード。

逆だったらまだよかったのに~~~!\(><@)/


幸い群馬日産のメカさんが2本目走行までにちょいちょいっと直してくださったので、
2本目は無事に走れましたv
(相変わらずタイヤはどうにもなりませんが…)

2本目はさらにVOLTEX製のカナードを付けてダウンフォース量のテストも実行。
まずまずの感触が得られたようです。
写真撮るのは忘れちゃいましたが。(^^ゞポリポリ


そんなこんなでバタバタと2本走ってダンナの走行も終了。

今回は中とろZと同じグループの走行だったので、
Rの作業の合間にZのセッティング変更などもやらないといけなくて大変そうでした。
申し訳ないなぁと思いつつ全部お任せですがww ヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ


ダンナの方も目標タイムには届かなかったようですが、
それなりに満足のいく結果で無事に走行を終えられたようです。


同じ走行会に参加の皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2010/10/22 22:58:00 | コメント(7) | イベント | クルマ
2010年10月21日 イイね!

10月のもてぎは涼しかった

10月のもてぎは涼しかった10月19日にツインリンクもてぎで行なわれた日産プリンス茨城主催の走行会に参加してきました!

あ、今回はRとZのダブル参戦ですよv


今回の走行会は我らが地元・群馬日産も共催ということで、
群馬からR35ばっかり10台くらい参加しました。
Z33は私と特別ゲスト2台の3台のみ。
む~~ん。(-ω-;)
ビリだけは避けたいところですね。


さてサーキット好きの我が家ももてぎは滅多に行かないコース。
ダンナはこの日以来2年8ヶ月ぶり4度目のもてぎ。
しかもRでは初めて。

中とろはこの日以来なんと3年ぶりのもてぎです。
しかも前回は東コースだったのでフルコースは初めてw
もう走り方なんて忘れちゃったし、
ビクトリーコーナーなんてどう走っていいか見当も付きません。


前日に一夜漬であちこちの車載映像見たりして予習しましたが、
やっぱりコースに慣れるまでに時間が掛っちゃってダメですね。
1本目はひたすらコースになれることに費やしてしまい、
2本目を走り終わったときに
「あと1本走れればもっとタイムアップできるのに!」と悔やむことしきり。
目標タイムには遠く及ばない結果となりました。

初めて走るサーキットでタイムがどうこうなんて言えるような腕前ではないですが、
でも1本たりとも満足のいく走りができなかったのでやはり残念でした。
もてぎは難しいです。


ダンナはダンナで大変そうでしたがその辺りはまた後日。


今回はクルマの写真をほとんど撮っていなかったので大したモノはないですが、
当日の様子はこちら

Posted at 2010/10/21 22:58:20 | コメント(4) | イベント | クルマ
2010年09月08日 イイね!

半年ぶりのご無沙汰でした

半年ぶりのご無沙汰でした 
約半年ぶりにREV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加してまいりました!

あ、もちろんダンナRのみですよv (お約束)


5月は仕事で、7月はクルマが無くて泣く泣くキャンセルした鈴鹿にようやく戻って来られました~♪
ダンナ、既に気分はアナベル・ガトーw


9月に入っても続く猛暑。
既に8月のFSWの時点で終わっちゃってる感満々なSタイヤ。
素人がプラモ気分で直した不安の残るエアロ。と
決していいコンディションとは言えませんでしたが、それでもそこは世界の鈴鹿サーキット。
否応なしにテンションも上がります。


とりあえず1本目は様子見で走行しましたが、やはりタイヤが厳しい模様。
クルマの出来はいいのですが、いかんせんグリップしなくて4輪ドリフト状態だそうで…。

てか、私だったらあんなに重くてパワーのあるクルマで4輪ドリフトなんて、考えただけでもブルブルしちゃいそうです。
((((゜д゜;))))コワー


ということで。
今回も目的をクルマのチェックと杉蔵クンの撮影に切り替えて2本目発進。

1周撮影したところで入れ替わってダンナRもちょっとだけタイムアタックしたらしいのですが、あちこちで派手なドリフトをかましてしまったようで1本目よりちょっといいタイムを出しただけで終了。

クルマの調子が良かっただけに、満足のいく走りができなかったのは残念そうでした。


さらに先日手直ししたエアロもまた少し隙間が空いてきて、このまま走ると前回のように割れてしまうかもということで午後の走行は急遽取りやめにしました。


ま、いつものダンナのペースでも午後はまともに走らないことが多いんだけどね。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


てなカンジで炎天下にピットサイドに出ていく勇気のでなかったヘタレな中とろの撮った写真はこちらでどうぞ♪



そんなこんなで満足のいく走りのできなかったREV鈴鹿でしたが、捨てる神あれば拾う神ありv
お昼の休憩中にいいことがありました~♪


気になる(ヾ(-д-;)ナイナイ)内容は次回でw


Posted at 2010/09/08 23:56:17 | コメント(13) | イベント | クルマ
2010年08月30日 イイね!

行った甲斐がありましたv

行った甲斐がありましたv初めて入りました!レストラン「ハンバーグ大魔王」

お店の入り口でハクション大魔王がお出迎えしてくれるおっさんホイホイなハンバーグ専門店でしたw

早く群馬にも出店しないかな~♪



と前置きはさておき。

8月最後の週末に厚木の日産テクニカルセンターにてR35の11年モデルの内見会がありますよ~とご案内をいただき、引きこもり夫婦がめずらしく外出してまいりましたv

今回はお友達のクワック・サルヴァーさんが「車出しますから一緒に行きましょう」とお誘いくださり、お言葉に甘えてちゃっかり同乗で会場まで。
8月最後の日曜でしたが道路はどこもそこそこ順調で、11時過ぎにお昼予定の海老名SAに到着したのですが、そこではなんと本線上まで続く入り口渋滞!
時間帯からしてみなさん考えることは同じなんですね…。

ということで人混み嫌いの血が騒ぎ急遽先に厚木に上陸となりました。


とりあえず会場まで行ってみて、その途中になにか食事のできるところがあったら入りましょうということで、黙々と現地に向かう途中にあったのはラーメン屋2軒ととんかつ屋1軒。

……。


せっかくナビがあるんだから周辺施設を検索しましょうよと提案し、出てきたデニーズ愛甲石田店に向かうと、そこは↑のハンバーグ大魔王に変わっていました。

いや~~ん、大魔王がお出迎えしてくれてる~~~♪♪
(詳しくはクワック・サルヴァーさんのブログ参照)

ここでアラフォー3人組はがっつりとハートを掴まれてしまい、写真撮りまくり、店員さんに質問しまくり、お隣のテーブルチェックしまくりと不審者この上ない醜態をさらしてまいりました。(笑)


あ~~~。もうなんかこれだけで厚木に来た甲斐があったカモw


と、充分にお店を堪能していたら内見会の時間が迫ってきたため、なごり惜しみつつも先ほど確認したテクニカルセンターに帰ろうとナビを設定したところ……




来た方向と反対に行けっていってますけど……。(-ω-;)


とりあえずナビを信用して案内通りに行ってみたところ、畑の中を走って辿り着いたところはどう見ても裏口のようなショボイ入り口で、もちろん門はビッチリ閉鎖中。


やってくれるよ、日産純正ナビめ……。orz



えぇ。無事になんとか時間までに辿り着きました。(^_^;)



会場では開発者の水野さんのありがたいお説教を伺ったり、いろんなカラーの11年モデルを見ながら開発チームの方に自由に質問ができたり、サービスでムービングベルト風洞(1/2モデルの方)を見学させてもらったりとそれなりに楽しかったですが…



やっぱり一番のヒットは「ハンバーグ大魔王」だったよな~w

Posted at 2010/08/30 23:23:51 | コメント(4) | イベント | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation