• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

初体験!マダムブリュレ

初体験!マダムブリュレさすが大阪のおばちゃん!?
パッケージがピンクにヒョウ柄って、これまでのバウムクーヘンではあり得ないわ~ww

大阪にお出かけした知人からマダムシンコマダムブリュレをいただいたので、久々のバウムクーヘンブログですv
最近TV番組などで取り上げられているので、ご存じの方も多いはず。

『ブリュレ』の名前通りバウムクーヘンの表面に赤砂糖をまぶして一気にキャラメリゼしているので、表面はパリッと、中身はふわっとしています。
温めて食べたり冷やして食べたりすると食感が全然違うのですが、どちらにも共通して言えることは「一口で食べた方がよいな!」ですw

キャラメリゼを前提にしているせいか、バウムクーヘン自体はあまり主張のない味です。
そしてキャラメリゼ部分はメープルシロップに浸けてから砂糖をまぶしているので、とにかく甘い!!

なので薄めにカットしてはむっと一口で食べると、バランス良くバウム本来の味を堪能できるようです。

Posted at 2012/06/17 23:43:00 | コメント(4) | バウムクーヘン | 日記
2009年11月25日 イイね!

バウムクーヘン3連発 その3

バウムクーヘン3連発 その3  
以前美味しいロールケーキをGetしたベビーモンシュシュのバウムクーヘン。

その名もかわいく『幸福の輪(しあわせのリング)』



これは自宅用のパッケージですが、リボン使いなど可愛くていかにも女の子受けしそう。(笑)
バウムクーヘン自体は段々模様が整っていて、ハンドメイドっぽくはなさそうです。


肝心のお味の方は……






う~~ん。(-ω-;)

フォンダンが無いわりに妙に甘ったるい感じがします。
油脂分が多いような食感ですが、昨日のねんりん屋のように「バターの風味が効いている」というわけでもないカンジ。
1/8カットくらいずつ出したのですが、ダンナはひとくち食べて「もういらない」と言い出す始末…。



ロールケーキはあんなに美味しかったのにな~とちょっと残念でした。


Posted at 2009/11/25 21:56:59 | コメント(2) | バウムクーヘン | グルメ/料理
2009年11月24日 イイね!

バウムクーヘン3連発 その2

バウムクーヘン3連発 その2 
 
以前ご紹介したねんりん屋のバウムクーヘンですが、
今回は日保ちのしない生タイプ。

賞味期限は1日しかありません。
(もちろん1日では食べきらなかったので3日くらい掛けて食べたけど。(笑) )



日持ちするタイプの時はそんなに美味しいと思いませんでしたが、
生タイプはバターの風味が豊かで美味しかったです。


今回も東京駅の大丸ですが、これが買いたくてみんな行列しているのかな~?
マウントバウムとストレートバウムの両方とも生タイプが買えたのですが、
賞味期限を守ろうと思うと結構微妙なおみやげだな~と思いました。


だって。
東京駅でこれ買って、訪問先や帰宅時に「はい、おみやげ~♪」って渡しても
賞味期限は本日限りですよ!
食べきるのは結構大変じゃないですか?
大勢集まっている場に持っていくのならいいんでしょうけど、
ウチみたいに夫婦2人で消費しないといけない場合はその日のうちに完食は絶対無理!
Y(>_<、)Y


お友達の多い人用のおみやげってことかな?(笑)


Posted at 2009/11/24 22:33:32 | コメント(3) | バウムクーヘン | グルメ/料理
2009年11月23日 イイね!

バウムクーヘン3連発 その1

バウムクーヘン3連発 その1 
 
第1弾 大御所ユーハイム


年輪も太さが揃っていなくていかにも手作りっぽいです。

フォンダンもホワイトチョコでしょうか?油脂分たっぷりなカンジですが、
そんなに重くはなかったです。


肝心のお味は良くも悪くもユーハイム
慣れ親しんだ味ですが、いろんなバウムクーヘンを食べたあとだと生地の独特な甘さが気になりますね。





Posted at 2009/11/23 22:43:49 | コメント(3) | バウムクーヘン | グルメ/料理
2009年10月24日 イイね!

樫の木のバウムクーヘン

樫の木のバウムクーヘン  
一部のバウムクーヘンマニアには有名な『洋菓子工房 樫の木』

作家の吉本ばななが「世界一おいしい」と評したとか、本場ドイツ人も「母国のものよりおいしい」と言ったとか。


真ん中がノーマルでチョコレートでコーティングされています。
右は春夏限定のバナナ味。
左は夏限定の抹茶味。
少し前にいただいていたのですがブログに上げるのが遅くなってしまいました。(^^ゞ


3日掛けて手作りするというバウムクーヘンは、その年輪も少しいびつで手作り感がひしひしと伝わってきます。
お味の方はラム酒の風味が強めで重めの食感。
ノーマルのチョココーティングは厚めで食べ応えありです。
濃いめのコーヒーなどと一緒に食するとよりおいしいカモv

バナナ味は拍子抜けするほどバナナの風味がしませんでした。
何も言わないで出した人にはほとんどバナナと気付かれませんでした。
ちょっとがっかり。

抹茶味は逆にこれでもかというほど抹茶の風味が強めで、
こちらもバウムクーヘンとしてはまとまり感に掛けるカンジでちょっと残念でした。


このお店には地元の銘酒「水芭蕉」を使った地酒ケーキもあるので、
今度はそっちを買ってみようかな~?




Posted at 2009/10/25 01:25:58 | コメント(2) | バウムクーヘン | グルメ/料理

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation