• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

さらに首も筋肉痛

さらに首も筋肉痛首筋どころか喉横すら痛い……。


13日はS4が4枠あるのでご一緒にいかがですか?というお誘いをいただきまして、中とろRで久しぶりにFSWを走ってきました!

この日はお天気も良く、急な雨の心配もなしとサーキットリハビリには最適な予報。
ただいまFSWはキャンペーン中でシャワーも無料開放ということもあり、がっつり走るつもりで着替え持参でいざ6か月ぶりに富士へ。

連休前だからかこの日は台数も少なく、こちらもリハビリにはうってつけw
みっちり3枠走ってまいりました~!



……え?
なんでみっちり4枠じゃないかって??

それは3本で体力の限界になってしまったからでした。
2本走った時点で首と肩と腕がパンパン。
お昼休憩を挟んでどうにか3本目も走りましたが、4本目は無理して走ってもタイヤを無駄に減らすだけになりそうなので止めておきました。

久しぶりだったからか、
はたまたトレーニング不足だったからか。
それともフロントに285を履いたからか。
これら全部も理由かもしれませんが、シートポジションをよく合わせなかったのも原因の一つかなと推測しました。

現在中とろRにはダンナのニスモから外したシートが付いているのですが、よく考えたら私フルバケじゃないシートでサーキット走るのって初めてでした。
ニスモシートはセミバケットとしてはサポート力も高く剛性も高くいいシートなのですが、フルバケに比較するとやはり体が動きます。
そういうことも考えて走行前にもっときちんとシートポジションを合わせておけばよかったのかもしれません。


あ~。
もったいないことしちゃったな~~。
せっかくいい条件でしっかり走れるタイミングだったのになぁ。

次に行く際はちゃんとポジションを合わせていこうと思います。


…いつになるんだろ??
Posted at 2017/09/17 00:03:49 | コメント(4) | | クルマ
2017年03月04日 イイね!

タイヤも正直 

タイヤも正直 本日はお天気が良かったので、1月の走行以来放置していた中とろRを整備しました。


画像は1時間ちょっとFSWを走ったNR1。

ちょっとわかりにくいけど見てください!
今回はそんなに斜めに削れていません!!
前回載せた画像は結構斜めでしたが、今回は「気持ちナナメ」くらいなので少しは腕が上がったということでしょうか??
そうだと嬉しいなぁ♪♪

などとニマニマしながらチェックしていたら、ダンナに「まだ十分ヘタだから」とクギを刺されました。

顔に出てた?


さて本日で私のみんカラも10周年。
タイトル通りロクなことを書いていないブログですが、心の広いおつきあいをしてくださるお友達に恵まれて何とか続けてくることができました。

ここ最近はなかなか時間が取れずに更新が滞りがちですが、言いたいこと書きたいことは常に泉のごとく涌いております。
次の10年もよろしくお付き合いお願いいたします。
m(_ _)m
Posted at 2017/03/04 22:35:31 | コメント(1) | | クルマ
2015年08月01日 イイね!

タイヤは正直

タイヤは正直
ここが斜めに減っているのは、アンダー出してこじってる証だそうで…


タイヤは正直でイヤになっちゃうなぁ!(笑)
Posted at 2015/08/02 00:27:02 | コメント(3) | | クルマ
2015年07月31日 イイね!

初めてのライセンス走行

初めてのライセンス走行ライセンスを取得してから、はじめS4枠を走行してきました。
蒸し暑い中、昼食もとらずに朝から夕方まで4本。
計2時間みっちり。
毎回走行後には頭まで汗びっしょり。
3枚持っていったTシャツはぐっしょり。


おかげで体重が1㎏減ってました!




でも夕食食べて寝て起きたらほぼ戻ってたww
すごい回復力。






と。
これだけでは日記としても情けないので…

ダンナのクルマがようやく戻ってきたので、チェックも兼ねてFSWに行ってきました!
私も昨年にこっそりライセンスを取って以来、初めてのフリー走行。
もちろんマシンは中とろRですw

1本目でダンナに引っ張ってもらってラインを覚え、2本目からは独り立ち。
ポルシェのカップカーがビュンビュン飛ばす中、ヒ~ヒ~言いながらコソ練してきました。

2時間走ってみて分かったことは…
やっぱり普段からある程度乗り回していないとダメなんだなということでした。
ここ数年、普段使いはずっとコンパクトカーだったので、どうにも乗れていない。
ユーロで走っているときには気になったことがなかったのですが、日頃乗り慣れていないパワーやトルクに振り回されてばかりでした。
もっとクルマを信用していいはずなのに、きっちり踏み込めなかったり。
ストレート以外での全開率が低いので、せっかくのハイパワーが全然活かせていません。

パドルシフトには少しは慣れて左手はあわあわしなくなったけど、ブレーキング中に右足が \ って動いてしまったりw
走行中はずっとガチガチでステアリングをこじっていたので、帰ってきてから腕と肩がパンパンになってました。

まだまだ練習しないと520psは使えそうにありません。
できれば2ヶ月に1回。せめて3ヶ月に1回はサーキットに行かないとなかなか上達しなそうです。
6月から仕事が忙しくなっちゃったのがイタいな~。

何とか時間を捻出して、今後はしばらくFSWに通おうと思います。
日常的にも少し乗り回さないとね。


Posted at 2015/07/31 22:58:35 | コメント(4) | | クルマ
2015年03月14日 イイね!

15ヶ月ぶりの復活!

15ヶ月ぶりの復活!……から一転、またトラブルですよ。(´・_・`)


←は2013年12月のREV鈴鹿。
ブロー前の最後の勇姿でした。

1本目のチェック走行でこんな感じの写真を数枚とった後、2本目の撮影はダンロップを駆け上がるところにしようと移動して待っていたにもかかわらず、1枚も撮れなかったダンナRの後ろ姿。
ちょうどそのときダンナRはエンジントラブルでピットインしていたのでした。

35に乗り出して5年半。
ほぼサーキット走行オンリーで使いが荒いとはいえ、2度目のエンジンブローはさすがに堪えて、車検も切って2014年はまるっとお休みさせていました。

で。
迎えた2015年。
エンジンを載せ替えたダンナRの車検を取り直し、ついでにドライバーも家庭内チェンジし(つまり私ww)、早速サーキット復活だ~~!と意気込んで3月5日にFSWで行われたワンメイクに参加しました。

ダンナの休みがどうしても取れず、いきなりの単品参加!
しかも初めて走るサーキット!(これまでは体験走行のみ)
さらに初めての35でのサーキット走行!!
とドキドキ満載でコースインしたのですが、結果はまさかの車両トラブルで1本目途中で緊急ピットイン。
駆けつけてくれたNOVAのメカさんの診断は、ABSユニットがお亡くなりになっているとのことでした。

講師の鈴木利男さんから「ABSが利かないだけでブレーキが利かない訳じゃないから、走ることは可能だよw」と言われましたが、ダンナじゃあるまいし35をABS無しでサーキットで走らせるなんてとてもじゃないけど無理無理無理。

ということで。
私の初めてづくしはほんの数周流しただけで終わったのでした。

もちろん帰りの高速では車間距離に気をつけて帰りましたよw


ちなみに今回のようなABSユニットの故障は、07~10年くらいまでのモデルでは割とありがちなトラブルだそうです。
対処方法はユニット交換しかないそうで、部品代と交換工賃が出ていくのは必至です。
きゃ~~~!!
我が家のRはとっくに保証切れなので仕方がないですが、ダンナが走っているときに症状が出なくて良かったな~とww

早く復活しないかな~~。
Posted at 2015/03/14 22:40:39 | コメント(5) | | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation