• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

通勤用にMTを

思い起こせば2年ほどまえ。

通勤用にATを」のタイトルでダンナがR35購入に至った経緯を書きましたが、その後35がどうなったかはブログを読んでくださっている方はよくご承知のことと存じます。

参考までに経緯を3行でw
・ダンナの通勤用AT車を乗り換える時期が来る
・「ATだから」「通勤に使えるから」「いじらないから」とR35を買う
・何回か通勤に使用した後に予想通りサーキット専用マシンに変貌 ←今ここ


さて。
ここでご聡明なみなさまは「ところでダンナの通勤車はどうなったの??」と疑問に思われたはず。


そうなんです。
35が通勤に使えなくなったダンナは、新たな通勤車を探すこととなったのです。

そこでダンナが言った言葉が
「通勤用にMTが欲しいな~♪」

そのとき私は「あぁ。掛け違えたボタンは戻らないって本当だよね。最初のボタンを掛けたところまで戻らないかぎり元通りになることはないのね…」と改めて実感しました。

タイミング的にはエボを手放すことが決まっていたので、そうなると当時我が家にあったMT車は中とろZのみ。
中とろZはセッティングが私専用に降ってあるのでダンナには退屈な仕様であまり乗りたがりませんでした。

まぁ、嘆いたところでダンナの性格が変わるわけではないのであきらめてMT車探しにお付き合いしました。

ところが、当時(今もですが)国産車でMTの設定のある車って数えるほどしかないんですね!
エボ10やインプはまたいじっちゃうだろうし、
アクセラではちょっと物足りない。
ロードスターでは通勤車としての用をなさないし、
ヴィッツやスイスポ、フィットではちょっと小さすぎる。

この時点でダンナと私の頭に「FD2(4ドアシビックのTypeR)」という選択肢がちらっと浮かんだのですが…
FD2はワンメイクレースも行われているバリバリのサーキットマシン。
噂によると純正で街乗りが大変なほど硬い足が付いているとか
レース用の強化部品が山のようにありチューニング深度は下げようと思えばどこまでも深くできる夢のような、いや我が家にとっては蟻地獄のような車だとか。

さすがにイジらないつもりで買った35をあそこまでやっちゃったことを自覚しているダンナは「FD2が欲しい」とは言い出しません。
(でも4ドアセダンでぱっと見は仕事用に良さそうなんですよね)
買ったが最後、絶対イジっちゃいますからね~~!(笑)

あちこちのディーラーを回って、どうにもしっくり来る車が見つからなくて疲れ果てて家路に急ぐその途中でふと目に入った車。

「あれ、いいんじゃない?」

大きさもお値段も条件に合うし、
何よりパーツがあまり出ないだろうからイジりようがないし、
一度は乗ってみたいと思っていた車ではあるし、
これを逃すともう乗れなくなってしまいそうだし、
何よりディーラーが自宅から近いしw

すぐにUターンしてディーラーに駆け込み、いろんな条件もちょうど良く整ったため割とあっさりとダンナの通勤車は決まってしまいました。




ということで。

2年ほど前からダンナは通勤用にシビックTypeRユーロに乗っています。
ダンナ初めてのHONDA車。
初めてのタイプRです。

今後ともダンナR共々よろしくお願いします♪
Posted at 2012/04/30 00:19:47 | コメント(6) | ゆ~ろ | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation