• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

ダメチョイス

ダメチョイス梅雨曇りの6月某日。
それは1本の電話から始まりました。

ダンナ「アクアのタイヤだけどさ、グリップと燃費、どちらかといえばどっち重視?」
中とろ「う~ん。どちらかといえばグリップかなぁ」
ダンナ「あ~~い。了解~v」


およそ1年間のあしゅら男爵暮らしに加えトータル半年くらいのスタッドレス暮らしで出番の少なかったアクアの純正タイヤですが、車検を半年後に控えついに交換時期を迎えてしまいました。

折しも季節は梅雨。
雨も増えるし、それを何とか乗り越えられてもその後に来るゲリラ豪雨の季節には絶対危険。
ということでタイヤ交換を余儀なくされ、ダンナにその選択をお任せしたのでした。


数日後。
ダンナ「タイヤ届いたよ~。交換してくるからアクア貸して~」
中とろ「おうよ!よろしくお願いしま~す」


んで。
帰ってきたアクアが履いていたのが画像のタイヤ…

タイヤ銘柄 ダンロップ DIREZZA ZⅡ☆スペック
タイヤサイズ 215/45R17



ちょ、ちょっと待て。
DIREZZAって。
215/45って。 
いくらなんでもハイグリップ過ぎやしませんか??

ダンナ「え~~。でも中とろがグリップ重視って…」
言った。
確かに言った。
でもサーキットに行くわけでもないからここまでのハイグリップなんて想定してなかったよ~。

中とろ「……ま、まあ、百歩譲ってDIREZZAはいいとして、215って2センチも幅広だよ」
ダンナ「だって195が無かったんだもん」
確かに無い。
G'sのサイズは特殊なので、タイヤチョイスには苦労するのだ。
私がこっそり検討していたBSのPlayzにも17インチで195サイズは無かった。

中とろ「で、でもさあ。せめて205にするとか40にするとか…」
ダンナ「見て見て中とろ。タイヤの外形が大きいから、車高下げてないのにホイールハウスの隙間がイイ感じ♪」
中とろ「あ、ほんとだ。結構いいカンジ♪」 ←ダメな反応
ダンナ「でしょ~v 俺ちゃんと計算したもん」

完全敗北。


そんなこんなで。
ここ2か月ほどnewタイヤで通勤しておりますが、これがもうすごいのなんのって。
乗り出し一発目から「燃費悪いだろうな、このタイヤ…」という気配がビンビン。
まず重い!
出足が悪いので明らかにこれまでよりも多くアクセルを踏み込んでしまいます。
グリップが良すぎるので、アクセルを抜いた後の減速も明らかに早いです。
これまでと同じように停まろうとするとだいぶ手前で停まってしまうので、調整しないと下手くそ感いっぱい。

グリップはね、確かにすこぶるいいんですよ。
コーナーは俄然楽しくなりました。
どうしてくれるんだよ、ダンナ。アクセル踏んじゃうじゃないか!ってなカンジで楽しんでます。

でもさ。
我が家にとってアクアはそういう位置づけの車ではないので、コーナーが楽しくても仕方がないのじゃ!!
私はこの車で「リッター12キロの女」を脱却するのだ!

ちなみに現時点での燃費は通常時の約4キロ落ち。
エアコン全開の燃費に悪い季節だから幾分仕方のないところもあると思いますが、あまりに悪い。
さすがのダンナもタイヤ交換でここまで燃費が落ちるとは思っていなかったらしく、タイヤショップに行っていろいろ聞いてきたところ
「う~~ん。タイヤだけでそこまで落ちるとはちょっと思えませんね。久々のハイグリップで奥さん大喜びで踏んじゃってるんじゃないですか?」
といういかにも我が家の行きつけショップらしい回答をもらってきました。
くっそ~~。


というわけで『生涯燃費向上プロジェクト』は30ヶ月を経過してやや雲行きが怪しくなってまいりました。
一応納車からのトータルではまだ20Km/Lを保ってはいますが、いつまでもつのか不安です。
あと15,000Kmは20Km/Lをキープしないと「リッター13キロの女」にすらなれないじゃ~~~んww

Posted at 2016/08/12 23:11:46 | コメント(7) | アクア | クルマ
2015年12月06日 イイね!

生涯燃費向上プロジェクト~24ヶ月経過~

生涯燃費向上プロジェクト~24ヶ月経過~少し早いですが、アクアの12ヶ月点検に行ってきました。

思い起こせば2年前。
リッター12キロの女」という異名を撤回すべく導入されたアクア。
カタログ燃費驚異の37.0㎞/L(ただし標準車。G'sはもっと悪い)という最強の武器を手に入れた私は、生涯燃費の改善という果てしなき冒険の旅に出たのでありました。

6ヶ月経過時点で「どうやら20㎞/Lはいくらしい」という手応えを得て、その後も軽量ホイールやスタッドレスの恩恵も受けて、画像のように24ヶ月経過・25,000㎞走行のトータル燃費は20.2㎞/Lと相成りました。
TRIP Aはこのために納車時からまったくリセットしていません。
残念ながら万の桁は表示しないのですがw

17,000㎞走行時点でZ時代の燃費の悪さを挽回し、今や私は名実ともに「リッター12キロの女」を名乗れるようになりました。(あれ?なんか主旨が変わってる??)
今後はタイトルのようにひたすら生涯燃費向上の結果が残せるようになるはずなのですが、いかんせん過去の走行実績が長いため冒険の旅はなかなか進まなそうです。

今ざっと計算してみたところ、このままアクアであと22,000㎞走ると生涯燃費が1キロ伸ばせます。



…… ( ̄Д ̄;) ガーン


や、やっぱ無理があったな、このプロジェクト。


Posted at 2015/12/06 11:15:37 | コメント(4) | アクア | クルマ
2015年05月05日 イイね!

やはりバネ下は軽いにかぎる

やはりバネ下は軽いにかぎる昨年のインチダウンから1年。

VitzRaceに参加する方から「ホイールが欲しい」とお申し出があったので、お譲りして純正ホイールに戻しました。
そうです。
ウチのアクアはこの春からあしゅら男爵ではなくなってしまいました。
それはそれでちょっぴり寂しい。

さて、久々に純正タイヤ&ホイールになると、また違いがはっきりしますね。
いくつか気づいた点をご報告。

・RE11Aはロードノイズが大きかった!
 タイヤが転がると「ネチネチ」という感じに音がします。まあそれがグリップしているっていうことなんでしょうね。純正に戻したらEVモードの静かさが際立ちます。(笑)

・タイヤの転がり出しが明らかに重い
 静止状態からのスタートが「あれっ?こんなに重かったっけ??」というくらい悪い。

・燃費の違いに愕然!
 インチダウン時は平均21㎞走っていましたが、純正に戻したらなかなか20㎞いかない。平均で1.5~2.0㎞くらい違います。あ、でもこれは外径の違いによる誤差も入ってるから実際は1㎞くらいかな?

・純正の乗り心地に慣れた
 硬い硬いと騒いでいた純正足ですが、17,000㎞を超えて少しヘタレてきたのか納車直後ほどガツガツしなくなりました。

・外出先で個人特定されなくなる(笑)
 G'sでホイールを変えている人が少なく、ましてや左右色違いなどほとんどいなかったのでどこを走ってても知り合いにばれたが、今後は目立った特徴がなくなるので気づかれなくなると思います。


1年軽量ホイールを履いた感想としては、
「やはりバネ下は軽いにかぎる」
この一言ですかね。
サーキットだけでなく街乗りでも思ったよりメリットを感じられます。
ホイール交換を検討している方の参考になれば幸いです。

Posted at 2015/05/05 23:44:19 | コメント(4) | アクア | クルマ
2014年06月22日 イイね!

生涯燃費向上プロジェクト~6ヶ月経過~

生涯燃費向上プロジェクト~6ヶ月経過~ご無沙汰しております。
中とろは元気です。

さてアクアの納車と共に始まった『生涯燃費向上プロジェクト』(別名『リッター12キロ脱却作戦』)ですが、6ヶ月経過しておおよその見通しが付いてきました。

納車されたばかりの頃は何も考えず乗っていたので良くてリッター18キロくらいでした。
ひどい時は16キロ。
通勤距離が片道4キロでちょこちょこ乗りしかしてないとはいえ、いくらなんでも悪すぎでしょう~!!
G'sとはいえ標準アクアの公式燃費の半分以下ってありえんでしょ~??
と、慌ててECOモードをONにして、冬だったのでエアコンのオートスイッチを入れっぱなしにしないという作戦で姑息に燃費を回復ww
現在はECOモードのまま特に低燃費運転を心がけなくてもほぼ20キロで安定しております。


ということは?

以前のブログにも書いたように私の愛車歴の中で唯一リッター12キロでなかったクルマはZ33。
これがおおよそリッター8キロで約34,000㎞走ったので、まずはこの分を挽回しなければ『真実の生涯燃費12キロ』は名乗れません。(あれ?目的がなんかズレてる??)

Zが8キロ、アクアが20キロとすれば、単純計算で今の燃費のままアクアで17,000㎞走ればZで落とした燃費分を挽回できることになります。


ということで。
まずはこのまま17,000㎞を突破することで、生涯燃費12キロを盤石なものに!

それからが真実の『生涯燃費向上プロジェクト』の始動となるわけですが、よく考えると私がリッター12キロで走っていた期間って軽く20年を越えてるので、これを挽回って相当大変だよね……。

Posted at 2014/06/22 22:38:52 | コメント(4) | アクア | クルマ
2014年05月25日 イイね!

慣れていくのね…

慣れていくのね…自分でもわかるww


きっとセイラさんもわかってくれるはず!



ただいま絶賛あしゅら男爵中の我が家のアクアですが、迷った挙句に運転席側を赤にした所為か
「4輪赤でも何の問題もないんじゃない?」
「何をこだわってたの?私」

と思ってしまうようになりました。

はい、そうですね。
みなさんお察しの展開です。(笑)


ここですぐにでも助手席側も赤にしてもまったく構わないんですが、困ったことに
左右色違いのホイールを履く
ということにもすっかり慣れてしまったワタクシww
ローテーションやらなにやら考えた結果、このままあしゅら男爵継続と決定しました。



ということで本日は、予定より一月ほど早いのですが走行距離が5000㎞を越えたので初6ヶ月点検に入庫してきました。

長いつきあいの担当さんはアクアを見るなり「あいかわらずだね~」と苦笑いでしたが、もちろんタイヤサイズ的にもまったく問題なく(そもそも法定点検ではないのでそこまで気にする必要も無しw)、メンテパックのオイル交換もしてもらい6点終了です。

その後は86レースやヴィッツレースの話を聞いて、店頭に並んでるヴィッツターボやG’s、86のターボ付きなどを見せてもらいました。
相変わらず面白そうな車ばかり集めてる店だな~~ww



Posted at 2014/05/25 23:29:44 | コメント(3) | アクア | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation