• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

いや~ん!スリットが~~

 
 
タイトルに思わず釣られてしまった方。
画像が無くてごめんなさい。
でも多分画像があった方ががっかり感が大きいので、載せなかったのは正解だと思ってます。(笑)

嘘です。
本当はショックが大きくて写真に撮るのを忘れてました。



え~~と…。
今年に入って交換したはずのエボのローターのスリットが、
もうなんか「ローターの模様」くらいの溝になってます。


なんで?? <( ̄□ ̄;)>
3ヶ月近く入院して、
その後数回しかサーキットに出掛けてないですよ~~。

…でもブレーキの負担率が高いところばっかりだからかな~?


その昔、メタルパッドを入れていたときも(大昔だなぁ)、
やはりローターへの攻撃性が高く「ローターは消耗品」と思って乗り切っていたのですが、
その後はそんなこともなかったのに…。Y(>_<、)Y
やっぱりGSRは重いからブレーキに負担がかかるんでしょうか?


パッドは消耗品だと思っているから仕方がないとしても、
ローターが消耗品だとなると家計への負担はますます甚大に…。( ̄Д ̄;;
2ピースローターだからまだ少しは救われるけど、
なまじローターが大きい分、それでもやっぱり高いんですよね~。
さらに軽量化のためにトランクフードが欲しいなんて言い出したらどうしよう…llllll(-_-;)llllll


ボーナス早く出ないかな~~。




さて、実は昨日カズ★evoさんとこっそりプチオフしたダンナ。
なぜか日付が代わるギリギリくらいまでみっちりオフをする羽目になってしまいました。

お付き合いいただいたカズ★evoさん。
本当にありがとうございました♪
これに懲りずにまたオフしてやってくださいね。


おかげ(?)でかなりゆっくりといろんな話ができたようです。
中とろも途中参加したのですが、
カズ★evoさんの地デジビームを直に浴びて、地デジに開眼しました!
でももはやナビにお金を回す余裕は無いので、
これでガマンします。

Posted at 2007/06/30 23:27:22 | コメント(4) | evo | クルマ
2007年06月27日 イイね!

ウィングだけに

ウィングだけに


羽が生えて飛んでっちゃいました~。


可哀想なエボ。


ダンナがエボのキーに付けているチョロQですが、
ふと見たらウィングが無いではないですか!

残念なことに根本からポッキリの痕跡だけ残っています。

ラリーアートのパーツなんてマウント類しか使ってなかったので、
バチが当たったのかなぁ。


Zのウイングが折れたときは運良く破片が見つかったので修復してもらったけど、
エボの破片は今のところ見つかりません。
明日、エボの中も探してみよ~~~っと。


ということで、本日から我が家のエボは最高速仕様です。(笑)


Posted at 2007/06/27 22:39:51 | コメント(3) | evo | クルマ
2007年06月26日 イイね!

なくてはならない

なくてはならない 


ガンプラ制作の友!


タミヤのニッパー!


しかも高いヤツ。(笑)




正式には「タミヤ・クラフトツール 薄刃ニッパー」と申します。


我が家は夫婦揃ってガンプラを作るので、それぞれMyニッパーを持っています。

というか、ダンナは自分のニッパーを私に使われたくないので専用品を買ってくれました。
画像のニッパーは中とろ専用。
赤くないし、ツノもありません。
量産型なので。☆ъ(*゜ー^)>


このニッパーの良いところはなんといっても刃が薄いので、
ランナーとパーツの隙間が狭くても大丈夫だし、
パーツギリギリまできっちり切りやすいので、
私のように素組みしかしない者にとっては最適です♪
切れ味も素晴らしいし、大きさとフィット感も最高!

これを使うと100均のニッパーなんか使う気になれなくなっちゃいます。(言い過ぎ?)

中とろの雑な扱いにも刃こぼれすることもなく、耐久性もバッチリ!
ちょっと動きが悪くなっていたのですが、
先日ダンナ博士がマグネットコーティングしてくれたので(嘘。オイルでお手入れ)、
大変軽やかな動きになりました。



ダンナも同じタミヤのニッパーを使っていますが、
薄刃と精密ニッパーの二刀流です。
流派は柳生新陰流だそうです。(大嘘)

Posted at 2007/06/26 23:05:24 | コメント(5) | 本日のスグレモノ | 日記
2007年06月25日 イイね!

新庄剛志と佐藤琢磨

 
共通点は何か?


正解は誕生日。


はい。
中とろはこの二人と誕生日が同じです。
ちなみに佐藤琢磨とは身長も同じ♪
…歳? ソレハキイテハイケナイ。
佐藤琢磨より年上なのは確か。
新庄よりも…いえ、なんでもありません。


みんカラのネタにしよう♪なんて思ってこの本を買ったのに、
結局あまり活用していません。

買ってきて~、
自分とダンナの分を読んで~、
友人の分をちょこっと読んで~、
会社に持っていってみんなで回し読みして~、はい、おしまい。

くっ!
こんなことでは華々しく散った2,800円が浮かばれません。
「無駄死にではないぞ、クラウン」と言ってやりたいではないですか!


ということで、3ヶ月ぶりに引っ張り出してみました。


3ヶ月ぶりに見ても書いてあることはあまり変わらないなぁ。
熟成させた分「真面目で几帳面」とか「聡明で思慮深い」とかになっていればよかったんですが、
現実は「思いやりがない」「いばる」「夢想家である」のままです。
( ̄△ ̄;)ムッ!

もう少し寝かせてみます。
3ヶ月後くらいにまた引っ張り出してみます。
そうしたら「思いやりがある」に変わっていないかなぁ♪(←夢想家というより妄想家?)





そうそう、故塩沢兼人さんも同じ誕生日なんです♪
ふふふ。
これはよいものだぁ~~~~ ♪♪


Posted at 2007/06/25 23:41:42 | コメント(4) | 日々雑感 | 日記
2007年06月24日 イイね!

中とろの思い出

中とろの思い出 


サクランボをいただきました~~♪



こっそり一人で食べちゃいます。(*^m^*) ムフッ



 
うすうす感づいておられる方もいるかと思いますが、
私のみんカラネーム「中とろ」はPSのゲーム『どこでもいっしょ』のメインキャラクター「井上トロ」からきています。


『どこでもいっしょ』は1999年7月にSCEから発売されたソフトで、
ポケットステーションという持ち歩けるメモリーの中にいる「ポケピ」と呼ばれるキャラクターとおしゃべりしたり言葉を教えたりして遊びます。


「ちゅうとろ」は私が初めてプレイしたときのポケピで、
「トロって名前は可愛いけど、そのままじゃひねりが足りないなぁ。
 そうだ!私あんまり大トロが好きじゃないから中とろにしよう♪」
と付けた名前です。

私が一生懸命教えたマニアックな単語をひっさげて、
ダンナのポケピ(ジュンでした。名前は別)としりとり対戦を重ねる中とろ。
「ざくれろ」とか「げるぐぐ」とか濁音の単語には異様に強かったけど、対戦成績はイマイチでした。
しりとりに負けて悲しむ姿が可哀想でたくさん言葉を教えたけど、
ダンナの戦略の前に完敗を喫することが多かったなぁ。

そんな蜜月を過ごした私と中とろでしたが、10日くらいしたときに
「人間になる方法を知っているネコがいるらしいニャ。行って話を聞いてくるニャ」
と言い残して我が家を出て行ってしまいました。(そういうゲームだからなぁ…)

その後、
「○○は元気かニャ?中とろは元気ニャ!」
という絵ハガキが届いたきりでそれっきり連絡はありません。
(そういうゲームですからね~)


ダンナのジュンの方は一度出て行ってからすぐに帰ってきました。
(また少ししたら出て行っちゃいましたけど)
ダンナより私の方が愛が足りなかったようです。o(T^T)o

ちなみにダンナは今はクロに夢中♪
ペッツのガチャガチャでクロが出るまで2千円も費やしてました。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


その後もたくさんのポケピと過ごしましたが、
やはり一番はじめの「ちゅうとろ」が一番懐かしいです。


なので、みんカラを始めるにあたり名前をどうしようかと考えたときに、
真っ先に思い浮かんだのが「中とろ」でした。


だからみんカラでの中とろは私であって、あの「ちゅうとろ」でもあるのです♪





Posted at 2007/06/24 21:57:07 | コメント(3) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation