• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

鈴鹿初走行♪

鈴鹿初走行♪ 
 
28日に鈴鹿サーキットで行なわれたREV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加してきました。

いつもならここで「あ、もちろんダンナのみですよ♪」と定番な台詞が続くところですが、今回は違いますv


なんと!
中とろ&中とろZも鈴鹿を走ってまいりました~~!

あ、でも中とろZだけなら2年前のちょうど同じ時期にダンナドライブでREV鈴鹿に参加してますので、お初なのは私だけか。(^^ゞ



今回の目標は
① クルマもヒトも無事に帰る
② ひとつでもいいからコーナーを攻略する
③ 可能であれば目標タイム(ナイショ♪)をクリアする

でした。


①はなんとかクリア
②はまあ一応やってみたよというレベル
③は……ちょっと足りませんでした (T^T)
 3本目が途中で赤旗終了になってしまったので、ラストアタックができなかった…


全体としては多少のコースアウトはあったものの、無事に3本走りきってダンナから及第点をもらえる走りができたかな~?というカンジです。

もちろん反省点は山積みですけどね!(笑)


それにしても鈴鹿はスピードレンジもコーナーの難しさも筑波とは全然違いますね。
走っても走っても走り足りないくらい面白いサーキットでした。


ご一緒してくださった皆さま。
ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願いしますね。

Posted at 2009/10/29 22:48:48 | コメント(12) | イベント | クルマ
2009年10月24日 イイね!

樫の木のバウムクーヘン

樫の木のバウムクーヘン  
一部のバウムクーヘンマニアには有名な『洋菓子工房 樫の木』

作家の吉本ばななが「世界一おいしい」と評したとか、本場ドイツ人も「母国のものよりおいしい」と言ったとか。


真ん中がノーマルでチョコレートでコーティングされています。
右は春夏限定のバナナ味。
左は夏限定の抹茶味。
少し前にいただいていたのですがブログに上げるのが遅くなってしまいました。(^^ゞ


3日掛けて手作りするというバウムクーヘンは、その年輪も少しいびつで手作り感がひしひしと伝わってきます。
お味の方はラム酒の風味が強めで重めの食感。
ノーマルのチョココーティングは厚めで食べ応えありです。
濃いめのコーヒーなどと一緒に食するとよりおいしいカモv

バナナ味は拍子抜けするほどバナナの風味がしませんでした。
何も言わないで出した人にはほとんどバナナと気付かれませんでした。
ちょっとがっかり。

抹茶味は逆にこれでもかというほど抹茶の風味が強めで、
こちらもバウムクーヘンとしてはまとまり感に掛けるカンジでちょっと残念でした。


このお店には地元の銘酒「水芭蕉」を使った地酒ケーキもあるので、
今度はそっちを買ってみようかな~?




Posted at 2009/10/25 01:25:58 | コメント(2) | バウムクーヘン | グルメ/料理
2009年10月21日 イイね!

無事に被膜がつきました

無事に被膜がつきました 
 
ローターの大径化と同時に交換したPFCのパッドですが、先日のアンリミ走で無事に被膜を形成することができました。

ちゃんと青っぽくなってるでしょ?


参考までに被膜無しの状態との比較をフォトギャラリーに載せました。
これを見ると明らかにローターの状態が違うのが判りますよ♪


ブレーキの効きもやはりこれまでよりずっといいですが、大径化が効いているのかパッドがいいからなのかはよくわかりません。(笑)
でもこれまでより少ない踏力でもピタッとローターを押さえる感じがするので、やっぱり大径化が大きいのかな?


この組み合わせもサーキットでは鳴きませんが、街乗りはやっぱり鳴きますね。(;^_^A

Posted at 2009/10/21 22:43:03 | コメント(4) | Z | クルマ
2009年10月20日 イイね!

本日気づいたショックな事実

本日気づいたショックな事実 
今回わずかながらもタイムUPしたことに気をよくしていた中とろですが、
先ほどものすごくショックなものを見てしまいました。


私のPCのモニターのところに2007年の11月に筑波で行なわれたサーキットトライアル選手権の最終戦のラップタイム証明書が置いてあるんですが、これに書かれている最高速がなんと166.333㎞/h。
ちなみにその時のタイムは1'10'459。


先日のアンリミ走で7秒台を出したLAPの最高速は162.602㎞/h。



……ダメじゃん。( ̄□ ̄;)!!
遅くなってるじゃん。


2ヘアの立ち上がりが遅いのか、最終コーナーのブレーキが速いのか。


同じく7秒台だった2月のアミューズ走行会のリザルトが見あたらないので、これが気温によるモノなのかどうかはわかりませんが、結構ショックです。

そうだったよ…。
最高速170㎞/h台には乗せたいな~と思っていたんだった……。


sec3のベストタイムは11.941だから、そんなにブレーキが速いワケじゃないとは思うんだけど…。

となると2ヘア?
イヤ~ン、課題がまた増えてるし~~~~!!!o(><;)(;><)o 



ちなみに今回はダンナエボも大反省大会でした。

せっかく付けた大王イカをそのほかのセッティングが悪くあんまり活かしきれなかったようです。
なので日曜はせっせと足回りの変更をしてましたよ。

「このリベンジは来月の筑波で!」だそうです。(笑)
ご参加の皆さま、よろしくお願いしますね。

Posted at 2009/10/20 23:14:23 | コメント(5) | イベント | クルマ
2009年10月17日 イイね!

EVOまみれ走行会 in TC2000

EVOまみれ走行会 in TC2000 
 
16日に筑波サーキットで行なわれたアンリミテッドワークス走行会にダンナと一緒に参加してきました。


アンリミはダンナエボがお世話になっているショップで、エボユーザーがたくさん集まるお店です。
なので当然今回の走行会もどこを向いてもエボだらけ。
前回の筑波が3月のZチャレンジ走行会でZだらけだっただけに、
中とろZにはアウェー感たっぷりでした。(笑)


平日の走行会でしかも最初から台数少なめと喧伝していたためか、
台数もかなり少なめの1クラス辺り12台程度。
前評判通りクリアラップ取り放題のかなりオイシイ走行会でした♪


ダンナとはクラスが違うので色々と面倒を見てもらい、
20分×3本走ってまいりました。


3月からの変更点はブレーキローターの大径化とパッド交換だったので、
ブレーキングの距離を積めることを念頭に置いて走ったつもりでしたが、
結果はまだまだですね~。

本日ダンナと車載映像を見ながら反省会だったのですが、
クリッピングに付く前にブレーキングが完全に終わってしまっていて無駄な時間が多い。
ブレーキングよりもシフトダウンに気持ちが行き過ぎていると注意を受けました。
もっと車とタイヤを信頼しろと。

うん。ごもっともです。


結局タイムも2月のアミューズ走行会より5/100秒程度短縮しただけでした。(・_;)
でも、まあ一応タイムUPできたので満足です。
次は11月にあるので、こちらでもっとタイムを縮めたいな~♪


今回ご一緒に参加された皆さま、お疲れさまでした。
エボ軍団の中にアブナイ走りのZが混じっていてすみません。(笑)

次回も懲りずに参加しますので、よろしくお願いします。

Posted at 2009/10/17 23:57:53 | コメント(10) | イベント | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5678910
111213141516 17
1819 20 212223 24
25262728 293031

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation