• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

研修そっちのけ

研修そっちのけ 
梅雨明けの連休初日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

私は暑い日差しの中、お客様の所に向かう車の中でラジオの渋滞情報を聞きながら「ふっ、お出掛け組は大変ですなぁ~」とうそぶいておりました。

ま、負け惜しみじゃないやいっ!! ~(>_< 。)シ~


さて、本日はもちろんお仕事でしたが、昨日は東京に出張でした。

行き先は2箇所。
うち1箇所は東京ビッグサイト。


ということで、出張前日に私がチェックしたWebサイトがこれ


16日はBUYER’S DAYで招待客と業者のみとありますが、
よぉ~~く読むとどうやら名刺を2枚持っていけば簡単には入れそうw

念のためそれらしい口実も用意して、研修もそこそこに行ってまいりました!

東京おもちゃショー2010


問題の受付も持参した名刺であっさりクリア。
おもちゃ業界とは全くの異業種ですが、無事に潜入に成功しましたv


ダンナから「何かあったら写真を撮ってきて~」との指令を受けていましたので、
真っ先にバンダイブースへ。(笑)


業者に混じってこんなモノとかあんなモノとかバシバシ写真に納めてきましたw


時間がなかったのでバンダイとタカラトミー以外はほとんど見てませんでしたが、
感想としては
「ニュース番組って上手く編集してるな…」
というくらいなんだか規模が小さかった気がします。

上記の2社のように大きいメーカーのブースは派手でしたが、
それ以外のメーカーは思ったより展示物も少なくて「あれ?あれれ??」って…
モーターショウとかオートサロンとか見過ぎですか??(笑)


この日の出張はこれ以外にも予定外のイベントがあって、
なにやら盛りだくさんになってしまいました。


も、もちろん研修もしっかり受けてきましたよ。(^_^;)
Posted at 2010/07/17 23:06:14 | コメント(1) | ホビー | 日記
2010年07月14日 イイね!

そうだ、サーキット、行こう

そうだ、サーキット、行こう 
昨日に引き続き、R35応援キャンペーンv

や、こんな辺境で誰に向けてのキャンペーンなのかと言われればそれまでですが。(笑)


R35の良さのひとつに「気軽に走りに行ける」という点があります。
極端な話、ヘルメットとグローブとシューズをいつもクルマに入れておけば、
「午後から暇になっちゃった♪」という状況とかでも走りに行くことが可能です。


ま、厳密には保証を継続させる場合は走行前点検と走行後点検を受ける必要がありますが…。
ウチの場合は保証は気にしてないので、それこそ思い立ったらサーキット!ですv


ちなみにダンナエボの場合、走りに行くことになったら

・インパクトやジャッキ、スロープなどの入ったサーキット道具一式を積み込む
・Sタイヤで走るなら、タイヤも4本積む
・工具箱の中身をチェックする
・もちろんヘルメットなど一式も用意
・タンク容量小さいからガソリン携行缶も忘れずに

という準備を経て、当日サーキットへ着いたら

・まずはジャッキアップしてタイヤ交換&車高調整
・プラグ交換
・減衰力調整
・インナーサイレンサー取り外し
・お天気に注意しつつボンネットのレインカバーを外す
・気温や路面温度に合わせてタイヤの空気圧を調整

とやること満載。
最低でも走行2時間前くらいにはサーキットに着いてないとゆっくり準備できないし、
荷物が多いのでピットが取れないサーキットだと積み下ろしと保管場所に気を遣います。


ある程度チューニングしたクルマに乗っているのであればこのくらいは当然のことだと思います。

ダンナもエボにしか乗っていなければ「こういうものだ」と諦めていたと思います。


でも、同時期にRも乗るようになると明らかにエボの走行前の準備の煩わしさが気になってしまい、
「Rは楽だよなぁ~」
とR35の準備の気楽さが際立ってくるようになりました。


ちなみにR35の場合、基本的にやることは
・サーキットに着いたらRモードにする
くらいでしょうか?
空気圧とかは調整しますけど、基本的にはこんなカンジですね。


ダンナも若い頃ならこんな差も大して気にならなかったんでしょうけどね。(笑)


ということで。
R35の良さのひとつに「サーキット走行に対して気楽に構えられるようになった」という点も上げられます。


仕事の合間に、スーツに革靴でサーキットに降り立つ。

そんなこともできるR35っていうクルマ。

ちょっとイイと思いませんか?


Posted at 2010/07/14 23:16:05 | コメント(4) | | クルマ
2010年07月13日 イイね!

考えようによってはお得なクルマ

考えようによってはお得なクルマ 
だと思います。>R35



メーカーの厳しい縛りによってチューニングが限定されていますが、
それでもストレートスピードはかなり出るし、
タイヤも足回りもブレーキも、極端に変更したいと思わない程度のものが最初から付いてます。


また保証と引き替えになってしまいますが、
チューニングによって手に入れられるモノも大きくそのコストパフォーマンスはかなり高いと思います。



エボは結構試行錯誤して年数とお金も掛けてやっとあのレベルまでもっていったけど、
Rは純正からちょこっとアレコレしたくらいでエボと同じタイム、
もしくはそれ以上が出てしまいました。


まぁ、富士はコースの特性からいってエボには不向きだし、
鈴鹿もストレートが長くてエボの頃は頭打ちになっていたので仕方がないとは思いますが、
筑波でもあっという間にエボのタイムに迫るとは考えてもいなかっただけに微妙な気分です。


パワーがある、ストレートが速いということは、こんなにもタイムに影響するものなんですね~。


確かに
結構いいお値段だし、
メンテ費用はかなり覚悟が必要だし、
タイヤの選択肢はほとんどないし、
チューニングすると保証切れちゃうし(ある意味あたりまえですが)、
チューニングパーツも「これってR35価格ってヤツ??」ってカンジに高いですが、
ことサーキットにおいては価格に見合った満足感の得られるクルマだな~と改めて感じます。



せっかくいいクルマ作ったんだから、もっと上手に売ればいいのにな~!>日産

正直言ってもったいないと思います。



ということで。
あまりに35の市場での評価が低いので、オーナーとしてちょっとだけ擁護してみましたw



や、ホントにいいクルマなんですよ!!

Posted at 2010/07/13 22:58:04 | コメント(5) | | クルマ
2010年07月06日 イイね!

ふ~じ~は~広い~な♪

ふ~じ~は~広い~な♪ 

おおき~い~なぁ~~♪



ダンナがなぜか富士近辺の週間予報をチェックしてます。



クルマ無いのに……。
Posted at 2010/07/06 22:01:15 | コメント(3) | 日々雑感 | クルマ
2010年07月04日 イイね!

ゴールドラッシュ!!

ゴールドラッシュ!! 
穫りたてのトウモロコシをいただきました!


いきなり電話で「今、家? もぎたてのトウモロコシ持っていくから」とご連絡をいただいたので、
それではと鍋を火に掛けて用意。


程なく玄関のチャイムが鳴ってトウモロコシを持った友人が。

「はいこれ。さっき穫ったばっかりだから、すぐ茹でてね。
  じゃ、まだ他に回るところがあるからまた今度ね~」

と慌ただしく去っていきました。



トウモロコシ農家の友人曰く『トウモロコシはもぎたてをすぐに茹でるべし』なので、
早速皮を剥いて全部茹でましたv


ゴールドラッシュという品種だそうです。

今年初物なので東を向いて美味しくいただきました♪


Posted at 2010/07/04 22:18:27 | コメント(7) | おいしい話 | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 2 3
45 678910
1112 13 141516 17
181920212223 24
2526 272829 30 31

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation