• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

ほむほむは無いけれど…

ほむほむは無いけれど… 
キュウベェならおりますw

クロの腹黒そうなところがぴったりかとww
Posted at 2012/10/28 21:59:39 | コメント(5) | 日々雑感 | 日記
2012年10月27日 イイね!

黒猫たんもいたらしいですw

黒猫たんもいたらしいですwお隣の市の病院に行ってきたダンナが持って帰ってきたお土産。

ちょっ、まっ、何しに病院行ってんのっ!!


黒猫たんの方はクロだったそうですが、ウチのダンナは桐乃たん派なので無駄打ちはしないそうで…。


最近はこうしたコラボプライズが多くなってきましたね。


Posted at 2012/10/28 00:13:29 | コメント(5) | 日々雑感 | 日記
2012年10月19日 イイね!

大月でラオウに会おう

大月でラオウに会おう山梨県大月市でラオウに会いました!

所用で出掛けた帰り道に立ち寄った笹一酒造の酒遊館にて実物大のラオウと黒王のフィギュアを発見しました。

なんでも2006年にフジテレビのイベントで飾られたものが、その後縁あってこちらに飾られることになったとか。
展示のメインは背後にあるギネスブックにも認定された世界一の和太鼓らしいですが、我が家はもうがっちりラオウに釘付けです♪

中とろ「思ったより人間離れしてないサイズね、ラオウって」
ダンナ「ハート様とか別の誰かと勘違いしてない? それよりすげ~な黒王のひづめ!」
中とろ「きっとばんえい競馬の馬だぜ(@動物のお医者さん)」
ダンナ「やめて、そういう夢のない話」

などと戯言を言い合いながらきっちり記念撮影してきました。


この笹一酒造では蔵の見学もさせてもらえ、そこで精米歩合50%の酒造米を見せていただきました。
雑味をなくすために贅沢に研磨された美しいお米に『もやしもん』の結城蛍ばりに感激してきました♪

みなさまも大月にお立ち寄りの際は、もしくは大月を通過するだけでなくたまには降りてみて、笹一酒造でラオウと記念撮影はいかがですか?
Posted at 2012/10/19 20:21:22 | コメント(1) | 日々雑感 | 日記
2012年10月14日 イイね!

秋は4時間耐久

秋は4時間耐久19番グリッドからのデカトーさんのスタートダッシュ!

…しかし、この1周が後々仇になることに……。



先週末のこと。
ダンナ宛にデカトーさんから1本の電話がありました。

「来週の土曜に袖ヶ浦でレーシングエコ耐久があって35で出ることになったんですけど、ダンナさん助っ人ドライバーしませんか?」

7月の12時間といい、8月の2時間といい、なにやら今年は耐久の当たり年のようですw


ということで第6回レーシングECO耐久に参加すべく13日に袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました!
ダンナは3回目らしいですが、私は初めての袖ヶ浦。
筑波や本庄のようなコースをイメージしていたんですが、コース幅も広く高低差もあって楽しそうなサーキットでした。

レーシングECO耐久は今回が初めての参戦でしたが、単なる耐久レースでなく『ECO』と付くだけにスピードだけでなく燃費もすごく重要で、周回数のポイントと燃費のポイントのトータルで順位が決定します。(詳しくはこちらのHPで)
タンク容量にかかわらず満タン給油でスタートし、レース中の給油は禁止。
給油口は封印されてしまうので、入っているガソリンだけで4時間走りきらないとなりません。
ドライバー交代の回数も下限があり、最低4回しないとダメ。
Lapタイムも上限が決まっており、それ以上速いタイムで走っても周回数に換算されないというルールでなので、単純に「速い車が有利」というものでないので非常におもしろいレースになるよう考えられたプログラムだと思います。
レース中の給油がないって、参加する側にとっては準備のハードルが下がるのでいいですよね♪

で、このレーシングECO耐久。
35のような重くて速いけど燃費が悪くてタンク容量の小さい車には全く持って不向き!(笑)
当日のレース中はひたすら燃費走行を心がけないとならず、35の良さはすべて封印でひたすら我慢のレースだったようです。
そういえば現行86も参加していましたが、あれもタンク容量が小さいので大変そうでした。


肝心のレース結果は20台中10位。
ゴール順位は7番手でしたが、燃費ポイントでポジションが3つ後退でしたw
レースの模様はフォトギャラリーでどうぞ。


でも耐久レースは学ぶことが多いようです。
ダンナも「35のいろんな走らせ方がわかったから、やっぱり耐久はいいね~♪」などと。
ま、「自分のクルマ使わずにこんなに経験積ませてもらっちゃって超ラッキー♪♪」な部分も大きいかと思いますが。(笑)

誘ってくださったデカトーさん、見知らぬ素人を快く乗せてくださった35オーナー様、主催の大井さん&D-Rightsのみなさま、本当にありがとうございました!
隣のピットで盛り上げてくださった青スカ3さんならびにチームのみなさまもお疲れさまでした&ありがとうございました♪(余分三兄弟wよかったです)
参戦されたすべての参加者様もお疲れさまでした~!

Posted at 2012/10/14 18:05:53 | コメント(5) | イベント | クルマ
2012年10月09日 イイね!

早朝サーキット

早朝サーキット昔からのサーキット仲間であるMR-S乗りのお友達に誘われて、プロアイズ筑波走行会に行ってきました。(言うまでもなくダンナが、ね♪)

今回の走行会は走行時間が20分×2本と少なめで、しかも朝の8時~10時という時間帯なためか結構ギリギリまで定数が埋まらなかったため、同じく10年来のサーキット仲間で昨年スイスポからFD2に乗り換えたお友達も誘って、久々の同窓会気分で楽しんできましたw

この元スイスポ乗りのお友達はいつも家族全員でサーキットに来るので、FD2こと国内シビックタイプRはまさにうってつけのクルマ!
特にチューニングしなくてもサーキットに持ち込めるし、4ドアでチャイルドシートの脱着も楽ちん。
トランクも広いので子連れのお出かけ荷物もばっちり入れられます。

あえていうなら街乗りには堅すぎると評判の足回りですが、純正サスの乗り心地にも文句を言うどころかチャイルドシート上ですやすや眠っている子ども達を見ると、そんな心配はこの家族には杞憂だったなぁと。(笑)


ということで今回の私は子守りという名の接待優先v
カメラマンもダンナの手伝いもちょっとしかできませんでした。

その所為か、それとも台数が25台と多かったからか、タイム的には更新できずにちょっと不完全燃焼だったダンナでしたが、やっぱり筑波は、ユーロは、MTは、Rで走る富士や鈴鹿とはまた違った楽しみがあるみたいです。



ってなわけで走行後のにダンナが一言。
「コンスタントに7秒台が出るクルマになってるから、このタイムが当面の中とろの目標タイムね!」


…マジですか……|||(-_-;)|||||
が、がんばります…。

Posted at 2012/10/09 22:58:37 | コメント(3) | イベント | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78 910111213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation