• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

慣れていくのね…

慣れていくのね…自分でもわかるww


きっとセイラさんもわかってくれるはず!



ただいま絶賛あしゅら男爵中の我が家のアクアですが、迷った挙句に運転席側を赤にした所為か
「4輪赤でも何の問題もないんじゃない?」
「何をこだわってたの?私」

と思ってしまうようになりました。

はい、そうですね。
みなさんお察しの展開です。(笑)


ここですぐにでも助手席側も赤にしてもまったく構わないんですが、困ったことに
左右色違いのホイールを履く
ということにもすっかり慣れてしまったワタクシww
ローテーションやらなにやら考えた結果、このままあしゅら男爵継続と決定しました。



ということで本日は、予定より一月ほど早いのですが走行距離が5000㎞を越えたので初6ヶ月点検に入庫してきました。

長いつきあいの担当さんはアクアを見るなり「あいかわらずだね~」と苦笑いでしたが、もちろんタイヤサイズ的にもまったく問題なく(そもそも法定点検ではないのでそこまで気にする必要も無しw)、メンテパックのオイル交換もしてもらい6点終了です。

その後は86レースやヴィッツレースの話を聞いて、店頭に並んでるヴィッツターボやG’s、86のターボ付きなどを見せてもらいました。
相変わらず面白そうな車ばかり集めてる店だな~~ww



Posted at 2014/05/25 23:29:44 | コメント(3) | アクア | クルマ
2014年05月17日 イイね!

3台出るとさすがにハズレ感満載

3台出るとさすがにハズレ感満載ついに公開になった『機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に』を早速見てきました!

まだ観てなくて楽しみにしている方も多いと思いますので内容には触れませんが、ただただ「良かった」とだけお伝えしておきます♪


あまりにも楽しみで、チケットは買ってあるのに30分以上前に映画館に入ったダンナと私。
売店でグッズを物色したのですが遅い回だったので既にめぼしい物はありませんでした。

ま、仕方ないよね。
じゃあどこかで座って待っていようかとその場を離れかけた私達の前に、とあるガチャガチャが!

海洋堂のカプセルQミュージアムのワールドタンクデフォルメ2ではないですか♪

1回400円とだいぶお高めの設定でしたが、ダンナの
「いいな~。八九式中戦車欲しいな~」
の声にとりあえず1回ずつ(笑)やってみることにw

ダンナのお目当ては八九式の三色迷彩でしたが、あいにく出たのはM4中戦車のオリーブドラブ。
私のお目当てはティーガーⅡ型重戦車の二色迷彩でしたが、惜しいことに三色迷彩の方が出ました。


映画鑑賞後にもう一度だけチャレンジしようかという話になって、またも1回ずつガチャガチャを回すダメな大人達。

結果はなんと二人ともティーガーⅡ型重戦車の三色迷彩でした!

欲しかった機体とはいえ、ティーガーⅡ型ばかり3機、しかもすべて同じカラーとなるとハズレ感も半端ないですww

まあ、帰宅してから↑のような写真を撮って楽しんだので良しとすべきかな。

Posted at 2014/05/17 23:50:43 | コメント(4) | ホビー | 日記
2014年05月10日 イイね!

夏の洗車を快適に!

夏の洗車を快適に!ダンナと所用でアウトドアショップへ。

目当ての物を購入し、せっかく来たのだからと店内をうろうろしていたところ←のシューズを発見しました。
patagoniaのAdvocate Latticeというスリッポンです。

おぉ!可愛いし涼しそう。
バックルもちゃんとあるのでこのまま運転も出来るな~。
三色あるけどどれもいいなぁ♪

などと思いながら見ているとダンナが寄ってきて
「おっ!いいじゃん。買ってやるよ」
「えっ、ホント~??」
という流れになり購入へ。

なぜかダンナも購入。


レジでお金を払いつつダンナがにこやかに言いました。


「これで夏の洗車も気持ちよく出来るな!」


……。
そうですか。
そういう用途なのね、この靴は。

Posted at 2014/05/10 23:12:09 | コメント(3) | 日々雑感 | 日記
2014年05月08日 イイね!

スマホでわかる女子力

スマホでわかる女子力←少なくともこんな写真ばっかり撮っているのはダメらしい…。



少し前になりますが、法事で親族一同が集まった際にダンナのはとこファミリーに久しぶりに会いました。
7歳と5歳になるはとこの娘も一緒に来ていて、甥っ子しかいない私は「女の子、可愛いなぁ♪」とついつい顔がほころびがちに。
姉妹もすぐに懐いてくれて法事の合間にアレコレ遊んでもらいました。

子供らしい遊びもありましたが、そこはやはり現代っ子!
下の姪っ子(のようなもの)が「おねえちゃん、スマホ貸して~」と私のiPhoneを引っ張り出しました。
(あ、ちなみに「おねぇちゃん」はその子らの母親が私のことをそう呼ぶので必然的に彼女たちもそう呼ぶようになっただけで、私がそう呼ぶように強制しているわけではないですww)
中とろ「え~、おばちゃんのスマホ、何にも入ってないからつまんないよ」
はとこ「おねえちゃんごめんね。この子ら人のアルバム見るの好きで。見ても平気?」
まあ別に見られて困る写真も入ってなかったので好きにさせることに。
姪っ子ちゃんは慣れた仕草でタップして次々と写真を見ていたのですが、しばらくして…


「つまんないからもういい」



あ、やっぱりね~ww
私のアルバムって車とかクルマとか車のパーツとかそんな写真ばっかりだもんね。
そりゃ5歳の女の子にはまったくおもしろくないよね。(笑)



と、そんなことがあったしばらく後。

友人家族に誘われて横浜に遊びに行った際に
「せっかくだからbillsで朝ご飯食べましょう!」と言われて行列に並んでリコッタチーズのパンケーキを食べてきました。

という話を職場でしたところ
同僚「いいな~♪ 写メ撮りました~? 見せてください!」
中とろ「えっ?! 撮ってないよ」
同僚「なんで~?? 普通撮りますよ」
中とろ「そうなの? …あ、ダンナは撮ってたカモw」
同僚「それってダメダメです。女子力低すぎですよ。ダンナさんにも負けてますよ」
中とろ「あはは、そうかも。そういえばこの間こんなことがあって~(上記の姪っ子エピソード)」
同僚「花の写真もスイーツの写真も更に言えば人物の写真もないって、そりゃ呆れられて当然です。5歳児に女子力負けてますよw」
と力説されました。


……そうなんだ~。
Posted at 2014/05/08 23:05:50 | コメント(8) | アラフォー物語 | 日記
2014年05月06日 イイね!

比較的普通になりました

比較的普通になりましたそれではまずインチダウンのインプレッションなど。

まず乗り心地ですが、「普通に足の硬い車」くらいになりました。
道路の段差などでもこれまで乗ってきた車(Zやユーロ)と大差ないです。
一番突き上げを感じた松並木手前の陸橋の継ぎ目も、これまでの「ガキン」という感じから「ゴツン」という程度になり、継ぎ目を乗り越える前に覚悟が要らなくなりました。(笑)
それでもやっぱりG'sの足は硬めですね。
もう少し減衰力低めでスタビでロールを抑える…とかではダメだったのかな~?
どうもトヨタセッティングは極端すぎる気がします。
ダンナ曰く「バネと減衰比が合っていない」そうです。

最低地上高の低下は今のところ走行時・停車時とも支障はありません。
ま、これは段差の大きいところや輪留めの高いところに行っていないので気にならないだけかもしれませんがw

今回のサイズの場合タイヤ外径は小さくなるため、スピードメーターには誤差が発生します。
レーダーの表示速度と比較すると、レーダーが43㎞/hを表示しているときのメーター表示は48㎞/hくらい。
これは誤差を把握していればあまり問題ないし、誤表示の方が速い速度を示しているので速度超過などの心配も少なめかと。(笑)
これに付随する問題としては、メーター上では実際の走行距離よりも多い距離を示すことになります。
つまりオドメーターが上がりやすい。
ということはメーター上の燃費が良くなる。(笑)
これらを嫌うのであれば、15インチの場合は205/55R15にすると純正とタイヤ外径が変わりません。

さらにタイヤ外径が小さくなるということはローギア化しているのと同じなので、出足は良くなります。
これは軽量化によるメリットでもあるので、今回のインチダウンで明らかに感じられるかどうかは不明ですが、理論上は「なるはず」です。



続いて軽量化によるメリットをいくつか。

今回計測したところ、純正タイヤ・ホイールは1本当たり約16㎏。
CE28とRE-11Aのセットは約13㎏です。
つまり1本当たり3㎏の軽量化。
単純に考えても4本で12㎏の軽量化ですが、これがバネ下部分なので走行性能や燃費に対して与える恩恵は非常に大きいです。
一般的にバネ下の軽量化は、バネ上重量に換算するとおよそ6倍程度の軽量化に相当すると言われています。
(これには諸説ありまして、5倍~15倍くらいという説も多いです)

まず出足の軽さは抜群です。
これは先ほどのローギア化による効果と重なってしまいますが、今回の件に関していえば軽量化による影響の方が大きいと思います。

次にハンドリングですが、こちらも軽快になって回頭性が良くなりました。
いかんせん通勤とお買い物くらいにしか使っていないので「あ~良くなったな~」くらいの感想ですがw

乗り心地は、今回に関してはインチダウンのメリットが大きいので何とも言えません。
が、これまでの経験では軽量ホイールへの交換が一概に乗り心地を向上させるとは限らないんですよね~。
軽量ホイールへの交換は確かに路面への追従性は良くなりますが、乗り心地に関しては適度な質量を持ったホイールの方が良く感じます。
今回のG'sに関しては、サスペンションとタイヤサイズの設定がむちゃくちゃなので純正ホイールの重量が適正なのかどうかはまったく分からないですが、しっとりとした乗り心地を望む方は極端な軽量ホイールに交換する必要はないかなと思います。


最後にRE-11Aのインプレッションを。

グリップはドライもウェットも申し分なし。
特にドライグリップは非常に高く、これまでと同じようにブレーキを踏むとだいぶ手前で停まるようになってしまいただいま踏力調整中。

その代わりとってはなんですが、ロードノイズはかなり大きいです。
これは乗り出してすぐに感じました。
これまでハイグリップラジアルは結構履いてきましたが、ハイブリッド車はEV走行時はかなり静かなので結構気になります。

ハイグリップということは転がり抵抗は非常に大きいので、当然燃費は落ちると思います。
そういう意味ではハイブリッドカー向きじゃないですね。(笑)


と、こんなところがインチダウンして1週間の感想です。
G'sらしさを残しつつ乗り心地改善したいなら、思い切って足回りを交換しちゃうか16インチにインチダウン辺りが正しいアプローチかな~?と思います。

ご参考になれば幸い♪
Posted at 2014/05/06 11:36:00 | コメント(2) | アクア | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 89 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation