• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

so cool!

so cool!「かっこいいね!」ではなく「すっごく涼しい!」ですがw

数年前からダンナが使用しているsparcoのアンダーウェア『X-COOL』
その名の通り着ていても涼しく感じられる快適アンダーです。
なんでも繊維に特殊加工がしてあってメンソール成分が留まるような仕様になっているので、着ていてもスースーする感じなんだそうです。

特に効果を発揮するのが走行後!
汗でぐっしょりになっていても、レーシングスーツを脱いでアンダーになるだけで結構快適なんだそうです。

洗濯回数によってだんだんと効果は弱まってしまうそうですが、トリートメント剤があるのでそれを使うと効果は復活するとのこと。
ちなみに営業の方曰く「他のウェアにトリートメントしても成分が留まらないので涼しくはなりません」だそうですw


ということで。
来週に迫ったS耐第3戦FSWに向けてX-COOLのリチャージをば。
これで少しでも快適に過ごせますように。(^人^)

Posted at 2018/05/27 11:09:30 | コメント(4) | 本日のスグレモノ | 日記
2018年05月13日 イイね!

色彩の神様に見放された人生

色彩の神様に見放された人生前回のブログで改めて自分のクルマの色選びに愕然とした私ですが、振り返ってみれば常に最初から無彩色がいいと思っていたわけではなかったことを思い出しました。


初めて買ったマツダ・ファミリア3HB(BG5S)
・本当はいすゞ・ジェミニのハンドリング・バイ・ロータスが欲しかったが予算全く届かず断念
・↑のイメージカラーのダークグリーンが似合う日産のパルサー(N13)・ミラノX1も最終候補に
・モデル末期に近いパルサーよりモデルチェンジ直後のファミリアに決定
・ファミリアのカラーラインナップの中で一番きれいだと思った白に決定

妥協で買ったホンダ・ライフ(JA4)
・長年乗ったファミリアをうっかりひっくり返して廃車にしてしまい、慌てて次のクルマ選びをすることに
・中古のインプレッサ、スターレットなどを候補に探したが予算に合うものに巡り合えず
・やんちゃはやめようと決意し、軽ワゴンの中でも好みのタイプのライフに決定
・「ライフなら断然オレンジメタリック!」と思っていたのにモデル末期で選択できず泣く泣く黒に

サーキットデビューのためのトヨタ・ヴィッツ(SCP10)
・ダンナが「中とろもサーキットに行こうよ」と言い出し、当時ワンメイクレースが始まってパーツの多かったヴィッツを買うことに
・タイミングよく10millionセレクションという限定車が出ており、本来であればRSでなければ設定されていない色のグレーが選べたので迷わずそれに

本格的に走る気になった日産・フェアレディZ(Z33)
・アラフォーと呼ばれる歳になったのに、血迷ってサーキット用の本気車が欲しくなった
・後からイジると呆れられそうだったため、納車時にフルエアロを組む予定にした
・フルエアロが目立たない色を選ぼうと思い黒にする

街乗り用に買う羽目になった日産・マーチ(AK12)
・ダンナは通勤用にR35を買っちゃうし、Zはボルテックスのデモカーになっちゃうしでちょっと乗り出せるクルマを買うことに
・「チョコレート色のマーチがいいなぁ」とディーラーに行くも、すでにラインナップになく断念
・ダッシュボードの色に茶色が選べたので、ボディカラーはパールホワイトが似合うだろうとイメージし決定

自棄で買ったトヨタ・ヴィッツRS(NCP131)
・Zとマーチを両方手放し、アウディのA1に乗り換えようと画策するも外車禁止令を出され断念
・だったらもう何でもいいやと半ば自棄になり、無難だろうからとヴィッツ購入を決意
・「下取りが高そうな色」と希望を伝え、またもや無難に白に決定

カタログを見ずに注文したトヨタ・アクアG's(NHP10)
・ヴィッツ購入の1年後にアクアが発売され「ちょっと早まったかな~」と軽く後悔するも、あまりの売れ行きにやや食傷気味に
・担当営業に「G's出るよ」と聞いて乗り換えを決意
・ダンナが「黄色!黄色!」と騒いだが、だったらオレンジの方がいいなとオレンジに決めるも設定色になく断念
・カタログもないまま進む商談中に、新色でアクアのみといううたい文句に釣られライムホワイトパールに決定

同じくカタログも見ずに注文したトヨタ・C-HR(ZYX10)
・アクアの車検を通そうかと思っていた矢先にもらい事故に遭ったため、ダンナが乗り換えを推奨
・「こんなの出るよ」とC-HRを勧められ、またもカタログもないままに商談スタート
・ダンナが再び黄色を推すも軽くスルー
・パッドの荒い画像に辟易しながらも、「車高高くて洗車大変そうだから汚れが目立たない色にしよう!」とシルバーに(結果大正解w)


こうして思い返してみると、私が色のついたクルマを買おうとすると、ことごとく選択できない状態になっているんだなぁ……
これはもう本当に色彩の神様に見放されているのかもしれません。

皆さんはお好みの色のクルマを買えていますか?
Posted at 2018/05/13 09:51:10 | コメント(3) | 日々雑感 | クルマ
2018年05月03日 イイね!

It's a colorful !

It's a colorful !以前、仕事で知り合った方にこんなお話を伺いました。

「仕事で県立女子大に行った際にね、たまたま建物の上の方の階で打ち合わせだったんだよ。
窓からちょうど学生用の駐車場が見えてね。
若い女の子ばっかりだからか駐車場がすっごくカラフルでね~。
なんかお花畑みたいで、いいもの見たな~って気がしたな~♪」

県立女子大とは、群馬県にあるその名もズバリの県立の女子大で、ややアクセスのよくないところにあるため、また県内在住の学生が多いため、車通学の学生も多いそうです。
(そもそも群馬にアクセスのよい大学というものが存在するのか?!)

いいな~♪
見てみたいな~♪♪
クルマのお花畑w
可愛いだろうな~~

その話を聞いてからというもの、私も「お花畑のような駐車場を見てみたい!」となんとか県立女子大に行く用事を作れないものかと画策しておりますが、いまだ実現には至っておりません。

サーキットだのに出入りするようになって、別の意味でカラフルなクルマを目にする機会は増えたけど、奴らは基本原色だからなぁ…
パステルカラーな可愛いカンジのクルマに飢えていることは確かです。(笑)


振り返ってみると、私自身これまでの愛車はすべて無彩色でした。
生まれてこのかた有彩色のクルマに乗ったことないわ!(゚д゚)!
なんて地味なクルマ(の色)選び人生なんだっ!

Posted at 2018/05/03 22:42:58 | コメント(2) | 日々雑感 | 日記
2018年04月30日 イイね!

第2戦も無事完走!

第2戦も無事完走!スーパー耐久第2戦は仙台のスポーツランドSUGOでおこなわれました。

ダンナが乗る冴えカノ号はGr.2なので、今回は28日の土曜日に予選と決勝が行われる1DAYレース。
ということで私はまたもや留守番でした。

SUGOはコース幅も狭いからね…
ST-XだのST-TCRクラスとの混走は危険だよね。

PITの数も少ないので、今回冴えカノレーシングはテント組でした。


予選は6位。
AドラさんもBドラさんももう少し上のタイムが出せそうだったけど、こればかりはタイミングもあるので仕方ありません。

続く決勝も
初回のドライバー交代の直後にセーフティーカー(SC) が入るというタイミングの悪さ
しかもそのSCが首位の前ではなく、ウチのFITの1台前に入るという謎のローカルルール(ちなみに2度目のSCはちゃんとトップを捕まえてたw)
無線の連絡が遅れて、ホワイトラインカットでドライブスルーペナルティを受ける
などなどあれこれ不運も重なりましたが、ふたを開ければ無事に6位完走。
今回もきちんとポイントが取れました!

たらればを言えば表彰台もGetできていたかもしれませんが、それも含めてのレース。
今回はドライバーだけでなくクルマもトラブル無しでレースを終えられたので、本当に良かったです。
応援してくださった皆様、大変ありがとうございました♪


さて次回第3戦はついに富士での24時間!
6月1日からです。
今度こそ私も行こうと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/04/30 16:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2018年04月03日 イイね!

応援ありがとうございました

応援ありがとうございました画像はスターティンググリッドに着く168号車


おかげさまでS耐開幕戦、冴えカノレーシングwithFCAは無事に完走できました!
応援いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
私もなんだかんだと当日はYouTube実況にかじりついてました。


ご覧いただけなかった方にダイジェストでお伝えすると…
・予選はAドラのがんばりとBドラの大活躍でなんとクラスTOPという予想以上の高ポジション
・翌日の決勝ではST5クラスのPPからポールトゥウィンを狙いTOPを快走するも、30分足らずでミッショントラブルのため緊急ピットイン
・4速がなくなるというトラブルに、クルーはミッション載せ替えを決断
・1時間ちょっとという神業でミッション交換を果たし、無事にコースに復帰(この時点でクラスTOPから約25周遅れ)
・その後はトラブルもなく、スタートドライバーのBドラさん→Aドラさん→Cドラさん→再びAドラさんとドライバーチェンジの規定回数もこなし、クラス最下位でフィニッシュ!

ちなみにその後の正式結果で、ずっと前を走っていた4号車がコース途中で停まってしまいチェッカーを受けられなかったためリタイア扱いとなり、順位繰上りでクラスブービーという結果と相成りました!

レース序盤でマシントラブルが出たのは惜しかったけど、予選、それに続く決勝スタートといい手ごたえはつかめたようです。
トラブルも序盤に発生したのでレース復帰できたし、なによりレース中にミッション載せ替えという経験も積めたので、FSWの24時間に向けていい練習にもなったようです。


留守番部隊としては怪我もなく無事に完走できたのが何よりのいい報告でした。

第2戦は4月28日からSUGOです。
引き続き応援よろしくお願いします。



Posted at 2018/04/03 22:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation