• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

久々のFSW

久々のFSW単品参加なので、写真は過去の使いまわしw


1月14日に行われたノルドリンク主催の新春FSW走行会に参加してきました!

前回富士を走ったのはいつだったけな?と思い返してみても、すぐに浮かばないほど走ってなかった2016年。
FSW自体は何回も行っているのに、自分ではほとんど走っていないという体たらく。
せめてこの走行会だけは参加しないと、まさしく宝の持ち腐れになりかねません。

事前にダンナに車両のメンテを行ってもらい、フロントタイヤはさすがに危険領域ということで新品NR1に交換。
リヤはあと1回くらいはいけそうということでユーズド。
雨が降ったら私の腕では超危険ということで、「天気予報を欠かさずチェックするように」「雨が降ったらすぐ帰れ」と言い残してダンナはオートサロンに旅立っていきました。


心配した当日のお天気は、曇天で低気温。
山沿いは雪になるとの予報でした。(事実箱根はすごかったらしい)
……むむむ。
これはこれでタイムアップを狙うお速い方たちが大喜びしそうなシチュエーションではないですか。
リハビリ組の私は邪魔にならないよう気を付けないといけません。

そんなことを心掛けながら臨んだ走行会は、
コースイン直後に車載カメラのスイッチを入れ忘れたことに気づいて慌ててピットインしたり、
さて2本目!と乗り込んだところ予想以上にガソリン残量が無くて慌てて給油に行ったり、
そんなバタバタでラップタイマーのスイッチを入れ忘れて走行中に全然タイムがわからなかったり、
デジスパイスを外し忘れて自宅まで入れっぱなしで帰ったり、
とある意味私らしさ全開で、いつものペースで走れましたw

タイムもちょっとだけ更新し、リハビリとしてはまあまあの走行ができたのではないでしょうかと自己満足してます。

やっぱりサーキットは楽しいね!


Posted at 2017/02/04 11:12:55 | コメント(2) | イベント | クルマ
2017年01月28日 イイね!

生涯燃費向上プロジェクト~2nd season突入~

生涯燃費向上プロジェクト~2nd season突入~これまでのあらすじ。

思い起こせば37か月ほど前。
人生初のハイブリッドカー『アクア』を手に入れて、「リッター12キロの女」を脱却しようと果てしない旅にでた中とろ。
幾多の困難を乗り越えながらなんとか20km/Lをキープし続け、なんとか「リッター13キロの女」にレベルアップ!

…と、なるはずでしたが……



まさかのリッター12.75キロ地点で2nd season突入w


シリーズ後半となれば主役メカの交代ないしはパワーアップはロボットアニメのお約束。
そうです。
すでに皆さんお察しの通り、2nd seasonに冒険の旅の主人公が駆るのはその名も『C-HR HV』!
中とろ人生初のSUVです。


私的にはアクアは車検を通して乗り続けてもいいかと思っていたのですが、物欲魔人ダンナが
「え~~。せっかくだから乗り換えようよ~♪」
と駄々をこね、査定をしてもらったところ結構な金額で下取ってもらえそうだったので、急遽乗り換え決定!
こうして私の生涯燃費向上の旅に新しい相棒が加わったのでした。


ちなみにエアロのチョイスはダンナ。
〇度目の年女が乗る車としてはずいぶんと派手にしてくれたもんだ。

…それにさ。
よく考えたらアクアからC-HRって確かに馬力は上がってますが、燃費は下がっているので「生涯燃費の改善」という趣旨から考えたら主役メカパワーダウンなのではないのでしょうか??


とりあえず今日一日ウロウロした感じでは20km/Lはいきそうなので、今年中に「リッター13キロの女」にはなれそうですv


Posted at 2017/01/28 23:24:52 | コメント(3) | C-HR | クルマ
2016年11月30日 イイね!

さ~~~て♪♪今年のアドベントカレンダーは?

さ~~~て♪♪今年のアドベントカレンダーは?ご無沙汰しています、中とろです。


気が付けば今年もこの季節!
なんとかUPしに参りました。

8月以降PCの電源を入れたのは両手で数えられるほど。
起動するたびに100件近く溜まったメールを削除する日々でした。
ネタはあるのになぁ~

さて今回は

「3個入れると袋がパンパン」

「当たりは金の機関車?」

「記念すべき10回目」


の3本です。


来年もまた見てくださいね~!
Posted at 2016/11/30 23:17:05 | コメント(5) | 日々雑感 | 日記
2016年08月12日 イイね!

ダメチョイス

ダメチョイス梅雨曇りの6月某日。
それは1本の電話から始まりました。

ダンナ「アクアのタイヤだけどさ、グリップと燃費、どちらかといえばどっち重視?」
中とろ「う~ん。どちらかといえばグリップかなぁ」
ダンナ「あ~~い。了解~v」


およそ1年間のあしゅら男爵暮らしに加えトータル半年くらいのスタッドレス暮らしで出番の少なかったアクアの純正タイヤですが、車検を半年後に控えついに交換時期を迎えてしまいました。

折しも季節は梅雨。
雨も増えるし、それを何とか乗り越えられてもその後に来るゲリラ豪雨の季節には絶対危険。
ということでタイヤ交換を余儀なくされ、ダンナにその選択をお任せしたのでした。


数日後。
ダンナ「タイヤ届いたよ~。交換してくるからアクア貸して~」
中とろ「おうよ!よろしくお願いしま~す」


んで。
帰ってきたアクアが履いていたのが画像のタイヤ…

タイヤ銘柄 ダンロップ DIREZZA ZⅡ☆スペック
タイヤサイズ 215/45R17



ちょ、ちょっと待て。
DIREZZAって。
215/45って。 
いくらなんでもハイグリップ過ぎやしませんか??

ダンナ「え~~。でも中とろがグリップ重視って…」
言った。
確かに言った。
でもサーキットに行くわけでもないからここまでのハイグリップなんて想定してなかったよ~。

中とろ「……ま、まあ、百歩譲ってDIREZZAはいいとして、215って2センチも幅広だよ」
ダンナ「だって195が無かったんだもん」
確かに無い。
G'sのサイズは特殊なので、タイヤチョイスには苦労するのだ。
私がこっそり検討していたBSのPlayzにも17インチで195サイズは無かった。

中とろ「で、でもさあ。せめて205にするとか40にするとか…」
ダンナ「見て見て中とろ。タイヤの外形が大きいから、車高下げてないのにホイールハウスの隙間がイイ感じ♪」
中とろ「あ、ほんとだ。結構いいカンジ♪」 ←ダメな反応
ダンナ「でしょ~v 俺ちゃんと計算したもん」

完全敗北。


そんなこんなで。
ここ2か月ほどnewタイヤで通勤しておりますが、これがもうすごいのなんのって。
乗り出し一発目から「燃費悪いだろうな、このタイヤ…」という気配がビンビン。
まず重い!
出足が悪いので明らかにこれまでよりも多くアクセルを踏み込んでしまいます。
グリップが良すぎるので、アクセルを抜いた後の減速も明らかに早いです。
これまでと同じように停まろうとするとだいぶ手前で停まってしまうので、調整しないと下手くそ感いっぱい。

グリップはね、確かにすこぶるいいんですよ。
コーナーは俄然楽しくなりました。
どうしてくれるんだよ、ダンナ。アクセル踏んじゃうじゃないか!ってなカンジで楽しんでます。

でもさ。
我が家にとってアクアはそういう位置づけの車ではないので、コーナーが楽しくても仕方がないのじゃ!!
私はこの車で「リッター12キロの女」を脱却するのだ!

ちなみに現時点での燃費は通常時の約4キロ落ち。
エアコン全開の燃費に悪い季節だから幾分仕方のないところもあると思いますが、あまりに悪い。
さすがのダンナもタイヤ交換でここまで燃費が落ちるとは思っていなかったらしく、タイヤショップに行っていろいろ聞いてきたところ
「う~~ん。タイヤだけでそこまで落ちるとはちょっと思えませんね。久々のハイグリップで奥さん大喜びで踏んじゃってるんじゃないですか?」
といういかにも我が家の行きつけショップらしい回答をもらってきました。
くっそ~~。


というわけで『生涯燃費向上プロジェクト』は30ヶ月を経過してやや雲行きが怪しくなってまいりました。
一応納車からのトータルではまだ20Km/Lを保ってはいますが、いつまでもつのか不安です。
あと15,000Kmは20Km/Lをキープしないと「リッター13キロの女」にすらなれないじゃ~~~んww

Posted at 2016/08/12 23:11:46 | コメント(7) | アクア | クルマ
2016年01月11日 イイね!

思い出はポジティブで

思い出はポジティブで画像は現在のアクアのキー。
レクサスのキーケースに日産のカラビナとハイブリッドカーの名に恥じぬ使用例ですが、見た目の女子力は高め。
あちこちで可愛いと言ってもらえます♪

もちろんチョイスはダンナですがww


さて本日は成人の日ということで、各地で成人式が執り行われたようですね。
私も20数年前に行われた地元の成人式ではこんな曰くの振り袖を着て参加したりもしていたのですが、そのときのお楽しみは中学卒業後初めて開かれる同窓会でした。

何度かこのブログでご紹介しているように、私の地元は超が付くほどの田舎町。
50人程度の同級生が、幼稚園から中学校までメンツも変わらずに持ち上がりという閉鎖的な地域でした。
(ちなみに分校も存在してましたw 中とろ姉は分校に通ってた)
11年も一緒にいると当然のことながら同級生のほとんどの性格から趣味、家族構成までよく知ってしまうので、今こうして離れてみるとその親密度は「親の違う兄弟のようなもの」だったように思えます。

成人式後の同窓会は地域の恒例で、近くの温泉で泊まりがけで行われていました。
中学卒業後はほぼ全員が市内の高校に行って、その後就職・進学と初めて土地を離れる者が出てくるので、同窓会では「どこに就職した」「どこそこに進学してあそこに住んでる」などといった近況報告に花が咲きました。


と、そんな懐かしい同窓会から20数年。
数年ぶりに復活した(らしい。私は地元を離れていたのでよく知らない)同窓会に、本当に久しぶりに参加してきました。

中学卒業後、進学先の違いでほとんど顔を合わせなくなっていた人もいるので、人によっては30数年ぶりの再会で、すっかり私は珍獣扱い。
ありがたいことに次から次へと近くに来てくれては
「久しぶり~」
「全然変わんないね~」
などと声を掛けてくれるのですが、その後に続く話題がほぼ全員





「中とろちゃんといえば、ガンダムだったよね~~w」


……そ、そうですか。
私はそんなにガンダムガンダム言ってましたかね? (;^_^A アセアセ・・・


まあ確かに、私の中学時代はガンダムに始まってガンダムに終わった(いや、正確にはマクロスに終わっただなw)ようなものですが。
まあ確かに、学校に提出する連絡ノートのフリースペースや表紙にもガンダムのイラストを描いていたような私ですが。(メーテルも書いた覚えがある)
まあ確かに、クラス文集にまでマチルダさんへの哀悼の詩を書いてしまった私ですが。

そんなにみんなの記憶に
中とろ = ガンダム

って書き込まれてるとは思わなかったな~。


と、まあこんな思い出も恥ずかしいと思ってしまえば『痛い過去』だの『黒歴史』だのというネガティブなワードで囲まれてしまいますが、そこはそう!発想の逆転です。
『そこまで純粋にガンダムが好きだった私。なんて一途なの♪』
と捉えれば、ほらもう素敵な思い出に変換終了です。

ポジティブシンキングって素晴らしい♪


さてこれで次は50歳を過ぎるまで同窓会には出ないつもりでおりますが、次の同窓会でも、ヘタすれば還暦近くなっても「ガンダム」って言われそうですね…。

うむ。
我が人生に一片の悔いも無いな。
Posted at 2016/01/11 23:28:23 | コメント(3) | アラフォー物語 | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation