• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月22日

DYデミオ クラスチェンジプロジェクト

alt

教習所に通い出して約2ヶ月、羽生近辺の旨いものって何だろう・・・と教習と関係ない事を考えている待機中の雅さんです。

突然ですが、デミオのクラスを貨物に変更するプロジェクト開始します。
ウチのDYは2台目、メインのRX-8もあるのでそれなりに弄った為乗り心地悪いですが・・・小回り効くデミオは普段使いで結構使用してます。
ですが、煩くて乗り心地悪いデミオのリア座席の出番は殆どありません。なのでもっと走りに振ろうと言うことで、デミオの後部座席を撤去して軽量化へ・・・。一応法規遵守ということで乗車定員減らす方法を調べてたら貨物車(1/4ナンバー)登録する方法が出て来まして、合法的な節税をしながら軽量化もできるという一挙両得な手段だということで、2年をかけて取り組む事に。(作業自体は直ぐなんですが、貨物登録時に車検取り直しのようになる為車検終わったばかりだと色々無駄になる模様)
まぁ、今回は計画として費用やら重量等を書き連ねてメモ代わり・・・。

まぁ税金下げるのも魅力的なのですが、次の車検位で自動車重量税が上がります。(18年経過で13年未満車の重量税の1.5倍・・・)
記事書いてて思うけど、税金やら燃費とか色々考えると車は最新式がよい気がします・・・。
コレまであんまり意識してませんでしたが、営業用や貨物車は産業振興の為に税上で色々配慮(?)があります。納税は国民の義務なのでシャーナイですが庶民の知恵で節税だ!。

お金関係のメモ。
(因みに自動車税はしっかり分かるんですが、自動車重量税は資料が分かりにくいので合っているか疑問はある為あくまで概算です)ちなみにスマホによっては円マークでてないかもです。

●普通車(1.5L/非エコ車)※重量税は2年毎なので1/2で表記。括弧に2年分表記。
・自動車税 (13年以上経過の為15%増) \39,600
・重量税 (車両重量/2年) 13年超\17,100(\34,200) 18年超\18,900(\37,800)
1年の税金合計 13年超\56,700 18年超\58,500

●貨物車(バン登録/1t~2t/1.5L以下)※重量税は1年毎なので2倍額を括弧内に表記。
・自動車税 (13年以上経過の為10%増) \12.600(差:\-27,000)
・重量税(車両総重量/1年) 13年超\8,200(\16,400) 18年超\8,800(\17,600) (差:13
\-17,800/18年\-19,600)
1年の累計 13年超\20,800(差:\-35,900) 18年超\21,400(差:\-37,100)
※バンは増税15%ではなく10%です。

で、逆に増加する物
・1年毎の車検の為、車検1回分の手数料等々。
・自賠責保険が高くなります。
・任意保険が高くなります。
まぁ、年間2万円位でしょうか。でも元々12ヶ月点検は実施してるので実際の削減額は2~3万円位ですかね。まぁ納入時期が分散化するので生活面では楽になるかな~。
但し貨物車登録になると重量税は車両重量から車両総重量へ変更されるのでランク下げの為の軽量化は無理ですね…。



軽量化について。
結果リア座席取っ払うとリアが軽くなりすぎるのでフロントも何かしら弄らないといけません・・・。
今の仕様だとリアに5~20Kg程度の重りで地味に調整加えてるのでリア座席取っ払うと完全にバランスが倒壊します・・・。まぁ搭載位置やらバネ、スペーサー等で調整できますがね。
まぁ実現性は色々有りますが、案をつらつらと・・・
①バッテリーをリアに移設。
 雪さんのようにリチュウムバッテリを使うのが安パイなのですが、下手すると数ヶ月も動かさない事もあるので、現在の鉛バッテリを移設します。(要溶接)
②インパネorダッシュボード(?)を撤去
 正直そこまで本気じゃ無いですが、あのプラスチック重そう何で何となく・・・。但しエアコンとデッキを残して重心下げの為移動させたいけど難しいかな…。
作業自体も大変だけど後の処理も大変そうなんですよね…。むき出しであると危ないですしね…。なのであまり本気ではありません。



今は思いつかないのでこんな所でしょうか。


まぁ、リア座席撤去に動いたのは、足車の3号車でも(時期未定)投入しようかと考えてるからなんですがねー。
3号車と言っても「個人間カーシェア用の投資車両」の位置付けでDYデミオのキャンバストップ(AT)を入れようかと考えてます。ただ、利益出るか微妙な感触なので流れるかもですがねー。(でもこのPJは実施します)
まぁ買ったらDYデミオの3種制覇になりますな(w。(1号カジュアル/2号スポルト/3号コージー・キャンバ)

ブログ一覧 | デミオクラスチェンジ | 日記
Posted at 2017/12/22 20:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非是非✨✨✨✨😍😍😍😍 ...
晴馬さん

洗車後の空気録音
まこっちゃん◎さん

小湊鉄道と桜・・・続き②
ライトバン59さん

私が買った車です!
のうえさんさん

ジムニーノマド納車決定
Kazu_Capriさん

娘2号の車契約しました〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年12月23日 14:57
ご無沙汰しております

4ナンバー登録したら是非並べましょうw
うちのDY、車検証では車重1000kgでノーマルより80kg減になっていますが、前軸20の後軸60でバランス最悪ですw
炭ボンネット、内張りありの状態で構変して現在は内装ほとんど取っ払ったのでバランスの悪さは数値以上かもしれません(汗)
1人乗りなのでダッシュは助手席側だけ下半分(グレーの部分)は全てカットしてエアバックも外しました

バッテリー移設はアリですね・・・というかうちもやりたいですw
助手席のシート位置かスペアタイヤハウス内に置けば重心位置も下がるので走行安定性にも違いが出てきそうです
コメントへの返答
2017年12月23日 20:54
ども~ご無沙汰しております~。

登録した暁には3/4/5ナンバーで並べましょう!(でも2年後になっちゃいますが・・・)
風の噂で*号車は凄い事になっていることは聞いてましたが、サイドシートまで外してるのはナンバー無し以外でははじめてかも・・・。(フロントのダッシュ処理に関してはお会いしたときにでも詳しくお伺いしたい事項です)

前雪さんと話してた時に出た案だったのですが、リア取っ払えば何処でも置けますが、センターに持ってくるならサイドブレーキ後ろのセンタートンネルの上か、フラット床と重心下げ等々でスペアタイヤ跡地に置くか・・・ですね。鉛バッテリだと通風孔開けないといけないらしいのでスペアタイヤ位置だと元々水抜き穴あるので加工が楽そうというのもあります・・・。
でDYで車重1tって大人一人分の減量は凄いですが、バランスも凄い事になりますね(汗
私の場合FRの走り方なのでリアの安定性重視になっているため、無駄に重い物をトランク部分に乗せてますが本当にフロントの重さ減らさないと危ない気がして来ました・・・。

プロフィール

「本確整備に向けガレージ内の整理中。整備書も電子媒体ですし、弄りノウハウもWEBなのでPC画面を整備場所近くに移設。ワイヤレスマウスで参照しながら整備出来るようにしました。
古い液晶は重量級で固定が結構大変でした…。15インチなんてメイン環境では使い道無いですからねぇー。」
何シテル?   04/11 19:57
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation