• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月19日

排気を弄ったら吸気もね。。。

排気を弄ったら吸気もね。。。 前回の車検で排気側のエキマニを交換したことで、排気は完了。吸気側は純正置換タイプの湿式を入れておりましたが、出の効率が良くなりすぎて上側で何か抵抗を感じる&導入前からチャンバーの効果等々を聞いていたため、エキマニと同時に吸気チャンバーも入手していたのです。(雪さんは吸気チャンバーも同時に落としたのは知らなかった模様)

装着してやはり聞いてた通り、上側の回りが良くなり6500以上回せそうなくらい良い感じになっています。(6500ギリギリまでパワーが出てる感じ)
将来的にはエンジン本体は弄っていないですが、レブの引き上げも考慮に入るかなぁ…と思っています。壊してもREに比べて耐久性高いしエンジンの数多いし安いので。(エンジンは消耗品。それに換装一度経験すると換装への敷居がぐっと低くなってる。というか回そんな人ばかりの気が…)
※ちなみにこの物は雪さんの所で大幅に手が加えられているので、エグゼの製品とかなり違うモノになっているそうです。


装着してから首都高で試走ついでに千葉まで走行したのですが、外気温が高すぎるのもあるのですが吸気温度が何か高め…。まだしっかりと隙間を埋めたわけではないのでラジエター等々の熱風を吸っている感じがします。
またコアサポートの凹凸で取り入れ経路に抵抗が生まれている気がするので、そこを手直しし同時に純正経路※からパイプを引いて、フレッシュエアの総量を増やそうと計画しています。
まぁ素人が無い知恵出して作るものなので、どうなるものか…。
※タイヤハウスカバーの方


千葉に行った時に保温保冷車載ドリンクホルダーをフル活用したら・・・経路元のシガーコネクタが熱で溶解(w
火災予防の観点でも車内の電気配線見直しが急務になりました・・・。大電流機器用にバッテリー直接回線を準備するか・・・ちと面倒な事になりそう。それに追加メーターの配線でも一部断線があるようでそれも直さないといけませぬ。暑い中車内作業はいやですがねぇ。。。でも9月には車を使う用があるのでそれまでには直さないと・・・orz.


正直経済状況の見通しが立たないので、大物投入はしばらくナシかもしれませんが、まぁこんな感じで弄りが進んでおります。早くはないけどビシッと決まる車…。まぁマツダの言葉を借りるなら人馬一体なんですかね~。うちのDYは。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/19 11:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

ホットスポット巡る
のにわさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LED機器って蛍光灯より寿命が短いですなぁ…。(というか熱に弱い?)
特にこの暑さで2Fの天井に近い機器がやられたようで常夜灯の電球そして2FのLEDシーリングも故障…。機器には耐熱35度までの記載…。
外灯のLED球も熱で壊れたようなので寿命処分を兼ねて蛍光灯電球に回帰(w」
何シテル?   08/26 10:18
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation