• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

そうだ・・・京都(鉄道博物館)いこう。<パターン明>

そうだ・・・京都(鉄道博物館)いこう。&lt;パターン明&gt;やけにイチャイチャしてるカップル多いなぁ・・・と思ったらイブだったかー!(それほどクリスマスに興味も無い)
と言うことで、京都鉄道博物館見学を建前に、セルフサンタクロースをしよう!(デミオのパーツを買いに行こう!)


と言うことで、前から目を付けていたパーツが京都の店にあり、取寄せも出来るのですがせっかくなので今年のRX-8走り収めと言う事でRX-8で京都まで行ってきました。
まずは名古屋にデミオの良い出物があったので一般道で名古屋まで・・・。一般道で名古屋は初でしたが、一般道自体改良が進んで殆ど信号が無い高規格道路に・・・。正直時間だけ考えなければ名古屋まで一般道はありなのかも。

特に問題なく名古屋で朝ごはん。夕飯は京都かその近辺でおいしい物を食べようかと予定しておりました。
で、名古屋での戦利品は新車取外で保管していたため劣化皆無なリアコンビランプ。中古の使い潰した物と値段が一緒なので間違いなく”買い”です。うちのデミオはパッキンが劣化して、パッキン作るか買換えを考えていたので、ランプ付きは中々良い。




見学時間を稼ぐ為、名古屋からは高速を使って京都まで・・・。
京都中心部まで車で行く必要は無いので、今回は京都一駅手前の山科駅付近のPに駐車してココからは電車で・・・。

関西圏の電車は初めて乗りましたが・・・もう関東、東北では滅多に乗れない国鉄型の車両でした。久々にMGと唸るモーターの音聞きました・・・。
それにしても濃いグリーン単色で塗り分けられた車両は異様だなぁ。103とかの通勤型では違和感ないんですがね・・・。多分彩度が低いからですかね。



で京都鉄道博物館へ。
ここまでの交通費も入場料もすべてモバイルスイカ決済・・・全国で使えると本当に楽ですね~。



館内はクリスマスと言うことで色々装飾が・・・



全体塗りした車両も減りましたね~。まぁ今日久々に乗りましたが。そう言えば、湘南色の全体塗りした奴には乗った事無いですね・・・。


で目線は下回りに・・・。リーフスプリングの80系。


オレンジつながりで103系。関西では大阪環状線ですが、関東だと中央線。



足回りはコイルバネ・・・



いまの車両だと空気バネなんですが、103系より新しい車両で下回り見れるのは100系新幹線電車が最新になるかなぁ・・・。(新幹線用の台車は空気バネ部分は見えないし複雑な構造でゴツイ)



最新の車両だとコレで大丈夫?って位シンプルになってるので技術革新ってすごいなぁ・・・と思うのです。


ディーゼル機関車DD51の下回り。ギア部に冷却用のフィンが付いてるだろうと思ってましたが実物見たのは初めて・・・。



で、自宅に欲しい機能はコイツ・・・。ずーっと見続けられます。



気になったデザインはコレ・・・

カクカクした数字表記は最近見ないから中々よいなぁ。。。と


蒸気機関車も外せませんが、スマホのカメラでは暗くなってくると黒の車体は駄目なのでコレくらいしかありません・・・。蒸気の時期は生まれてないのですが汽笛の音は何かしびれます・・・。



で、京都の夜はふけてゆくのでした・・・(日帰りだけどね)



で、帰りは乗った事の無かった湘南色でした(汗)。帰って調べたら1編成しかないみたい。(何か神ってる・・・)



で、車に戻って最後のメインディッシュ・・・デミオのフロントバンパーを入手。
色が違かったら買う気もなかったのですが、SPオレンジだったので京都までおでかけ・・・。



バンパーは消耗品で多分直ぐに傷入ると思いますので、あんまり手を入れたくないんですよね・・・。








次回予告・・・
Posted at 2016/12/26 00:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

新型インプレッサの試乗 (11月2W~3W)

新型インプレッサの試乗 (11月2W~3W) まぁ、参号計画なんて言ってますがまだ考えてるだけで実現させるかは別問題ですが、次ぎ買うなら新車・・・と思っているのでマツダの対抗馬になりうる国内メーカーはスバルくらいしかないのでうちのパレットに載る車として新型のインプレッサを試乗してきました。外車はあんまり好きではないので選考に入れてません。(広島産外車は除く)
※BRZはRX-8と被るので選考外

まぁ、今のスバルはBRZとフォレスターとWRXSTIしかMTありません・・・。正直私のスバルイメージだとMT車多目だったのですが、時代も変わったということで。
無い物は仕方が無いので、私が嫌いなCVT(スバルはリアトロニックと言ってますが面倒なのでCVTで以下記載)は他社のCVTとどれだけ違うのかを確認です。


今回の試乗車は2.0i-L EyeSight。多分買うならこれかなぁ・・・。
まず販売店をでた瞬間にちょっとの段差で足とフレームが良い事が感じられます・・・(まぁセッティングで出せる物らしいですが、第一印象って大きいですよね)ルートはおおよそ決まってるようですが、前にスバルがどんな車か知りたいと営業さんに伝えているので、ルート変えて良いとのことで普段デミオのセッティング比較に使ってるルートで検証させてもらいました。
セッティングがかなり良くて営業さんがアクセラDよりこっちの方が良いと言ってたのも納得・・・ロールも気になるレベルではなく、私のベースであるRX-8みたいなのり味。まぁ山攻めではないのであくまで街乗りレベルですが・・・。チト火が入っちゃったので2周目は軽くタイヤ慣らせちゃいましたがコーナーは楽しめる車でした。(小奴はやれるぞ・・・・)
で、問題のCVTは個人的には一番良い部類ですね。
コーナー脱出後の加速でも滑りや出力待ちを感じさせずに直ぐにガッ!といけましたね。ステップタイプのATといい勝負してるかと。

それより知らなかったのですが今盛んに宣伝している日産の半自動運転は結構前からスバルは乗っているそうで・・・。全部の機能は試せませんでしたが、ロングドライブ用には自動追随は良い機能ですね~。ただ・・・初めてなので勝手に行くあの感じには慣れないなぁ・・・。あとナビとの連動で表示される制限速度や一時停止の情報が意外と便利でしたね。
でスバルの売りであるAWDや水平対抗エンジンはそこまで詳しくないのでばっさり割愛。


インプレッサいい車でした・・・。



で、それいゆオフでもらったシール類を貼り付けてたら・・・デミオの文字フォーマットが変わっている事を思い出す・・・。


”しょぼーん(´・ω・`)”が中々よいアクセントであります。


で日曜は今年最後の定例で年末のご挨拶をして帰りはNewタイヤの性能評価走行。
それにしても色々付けてるのに全然パーツUPしてないなぁ(w


さて、この記事を書いてる4Wはトランクの錆びを片付けますかねー。



①RX-8
リコール未入庫。


②デミオ
年内は暇があんまりないのでチマチマと改善を積み重ねます。


③予定

・RX-8
 1.12ヶ月点検時のリフレッシュ内容策定

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 2.トランクの錆び対策
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング
 7.足回り異音対策


・参号計画?
 実家の駐車場は止めて近所の駐車場にしよう。
Posted at 2016/11/26 11:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

かーぼんぼんねっつとソレイユオフ(11月1W)

かーぼんぼんねっつとソレイユオフ(11月1W)実は先週、タイヤ以外に取り付けた物がありまして・・・実はカーボンボンネットを取り付けました~。
タイヤ取り付けに関して色々調べてたときに関東圏の中古ショップにある事が見つかりまして今月の予備費を投入して購入~。もう今月スッカラカンです・・・。

取り付けに関しては一人で簡単に出来るのでパパット付けましたが、良い感じで熱が逃げそうで何より。(軽さはあまり重視してませんー)
写真のステッカー類も前オーナーの物ですが、デミオフ系出るので丁度良いのでそのまま残存ですが・・・何か見覚えあるのでもしかしたら身近な人の放出品かもしれません・・・。




でちと所用とリフレッシュを兼ねて実家に帰ったのですが、急な冬の訪れで当初RX-8で行く予定が駄目になったので新幹線で帰郷。
時間だけならはやぶさなんですが、寝不足状態だと寝過ごす可能性がある為、わざと仙台止まりのやまびこをもっぱら使っています。
まぁ仙台まで各停に乗る人や途中駅から指定で仙台まで乗る人は少ないので、仙台が近付くと指定はガラガラです。




まぁそんなリフレッシュを終え最終のはやぶさ/こまちで帰京して、翌日ソレイユの丘オフへ・・・。
前日の最終のせいか寝坊とかデミオの入れ替え忘れ等も有りましたので到着が遅れましたが、オフも参加~。
(オフレコ話や身内話等であまり書ける内容が無いので割愛・・・)

帰りに首都高で新タイヤの性能簡易評価をしましたが結構食うので使えるタイヤですね。ただ・・・空気圧高めでもサイドが柔らかいのを感じるのでその部分は若干減点かと。
その帰りの首都高であのC1を走ってる装甲車がいましてちょっとびっくり。 結構流れてたのであの重量級の車でロールは見てるこっちも恐いです・・・。多分大丈夫でしょうが。


①RX-8
リコール未入庫。

②デミオ
一応コレで大物は一旦完了。あとはチマチマと改善を積み重ねます。

③予定

・RX-8
 1.12ヶ月点検時のリフレッシュ内容策定

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 2.マフラーの異音対策
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング
 7.足回り異音対策

・参号計画?
 実家に駐車場を確保できそうだけど・・・。正直本気にしてはいけない気がする・・・。
Posted at 2016/11/06 23:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

整備デー2日目(10月5W(2))

整備デー2日目(10月5W(2)) 今日は来週のオフに向けて洗車デー。

普段デミオは簡単洗車レベルなのですが、今日はオフ用にRX-8と同じレベルで洗車。洗車と拭き上げだけで3~4時間かかりました・・・。(車バカ・・・)
絶対に見せないであろう応急タイヤスペースの拭き上げで錆を発見・・・。この車体を買った時は錆びてない事を確認しているので、どっからか水が漏れて錆びたのでしょう。一旦錆びを落としてから黒錆び転換か簡易塗装かな。でもこの面積落とすのは大変そうだわ。


で、ボディーの洗浄はマフラーと水捌けの関係で傾斜で行ってる為、拭き取り磨き上げまで完了後移動させてジャッキUP⇒ホイール外して洗浄・・・
所がここで問題が・・・昨日のショップで私が確認者として見た最終締めのレートが高すぎたようでナットがハズレねぇ!(最初に数値言って置けば良かった・・・)
最初は+字の物で回していたのですが変な方向に力がかかったようで・・・壊れました(汗)。車載の純正工具で外そうと思ったところ干渉して回せない(大汗)。
もう打つ手なし・・・と思ったところ先日クロスメンバー用にスピンナハンドルを買っていたのを思い出してトルクレンチの付属品をくっ付けて使用・・・あれ簡単に行くぞ!結局+字よりスピンナの方が簡単に行けるので+字は再購入せず、1/2のラチェットを買いましょう。
教訓。車載用の工具より工具屋で買う工具の方が使いやすいし壊れにくい。。。

まぁその後タイヤを外しついでに雪さんお勧めのリアのバネを6へ変更し、本日の作業は終了。結局朝から夜までかかりました・・・。


ちと時間は無かったため、オフの時は未セッティングですが、徐々に再設定しないとなぁ。
Posted at 2016/10/31 00:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

黒くて大きいアレ・・・(10月4W~10月5W)

黒くて大きいアレ・・・(10月4W~10月5W) 今週末は休めたのでデミオの整備を慣行。8と違って整備やら施工するところが多くて楽しい悲鳴をあげております。
(乗ってごーいんぐまいうぇーするのがRX-8。弄って走ってヒーハー!するのがデミオ。正直こんだけ弄ってもノーマルRX-8に走りではあらゆる点で勝てません。マジで)


まずはデミオ。純正のエンジンクリーナーを投入しこれでエンジンをクリーンに・・・(ウチは5000Kmで一本投入)
そして安全を担保と言う事で、片側が駄目になったタイヤを新品へ交換・・・。今回は冬~春くらいの使用時期で交換になりそうなので、あまり走りに行かない時期でキャンバによる偏磨耗が強く出る為、フェデラルよりも安いタイヤでスポーツ系なアジアンタイヤをチョイス。
同じ台湾メーカーのKENDA(ケンダ)のKR20を入れてみました。

今回マツダで交換はせず、まだ使える2本のタイヤを買い取って貰う為、中古パーツ店で交換。ですがここで事件発生。
ウチの車低すぎてリフトもフロアジャッキも使えない(w)流石に想定してませんでした・・・。
結局リアはフロアジャッキで行けたけど、フロントは片側ずつ交換と時間のかかる作業に・・・。次ぎ使うならフロントは仮タイヤ使って2本は積んで持ってゆかないと・・・。


当初の予定ではこの交換後、紅葉を見に行くという前提で峠を走るはずでしたが、足回りの異音が再発してしまったため明日は足回りをばらすか・・・来週オフなので洗車に時間をかけるかする予定。(ちと時間がないのですよね・・・)



で、RX-8は助手席のエアバッグリコールが終わったと思ったら・・・またリコール。今度はヤバめなガソリン漏れ(汗)。
これって一時期ネットで見た車内ガソリン臭のやつかなぁ・・・。
まぁ、機会をみてまた持って行かないといけませぬ・・・。それにしてもRX-8は5年間で3万台程度かぁ・・・。やはりRE車は少ないですね・・・。


①RX-8
またリコール・・・。


②デミオ
上記報告の通り。あとオフ会向けに仕込みを何点か・・・。


③予定

・RX-8

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング

・参号計画?
 スバルさん発表フェア始まったけど連絡くれないので選考落ち。営業がそんな感じなら・・・スバルはこちらから願い下げだ!
 ND2とDY5・・・どちらが楽しいかなぁ。
Posted at 2016/10/29 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いですねぇ…。この暑さはコンピュータには厳しくて今日使ったコインパーキングの支払機が熱暴走で電子系支払いができなくなっていました…。(決済端末部分がエラー&反応がおかしい)
現金支払い部分は生きていたので出れましたが、今の時代電子決済増えてるからちと怖い…。」
何シテル?   08/30 16:19
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation