• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

所有車両タイヤ一斉交換(4月/4w)

所有車両タイヤ一斉交換(4月/4w) ①RX-8

今週はタイヤ(FEDERAL 595RS-R 235/40ZR18)が届いたので久々に格納庫から出庫させてマツダでタイヤ交換。
タイヤの慣らしで首都高を走らせてみましたが、流石SS595の上位モデルだけあって食いつきがよくて滑り出しも穏やかで制御しやすいタイヤです。まだ調整中ですが走りこんで早めにベストを出したいところ。





②デミオ

デミオもタイヤ(FEDERAL SS595 195/45R15)が届いたのでタイヤ交換。但しマツダにホイールへの組み込みだけ頼んで交換自体は自分で・・・。
デミオは50扁平がベストだと思っていますが、50扁平が廃盤になってしまい発注できなかったため45扁平を入れましたが、磨り減っているとはいえ、前の50扁平タイヤとサイズがあんまり変わらない・・・。
前のタイヤは方べりしてますが想像より結構穏やか。まぁ一時期は本当に差が無かったので走らせ方で方べりは無くせると・・・。
ホイールを磨いてた時から思っていましたが、オレンジにホワイトのホイールは似合う。ただしダスト汚れが目立つんですがね・・・。
まだ走りがどう変わるか比べるためスペーサー入れてませんが、後日スペーサーは入れてみる予定。



Dの担当氏曰く、次はダンロップの超コンフォートをお勧めらしい・・・。何をたくらんでいるのだろぅ。
※今回同時にクラッチラインの交換も施工。やはり劣化で若干のフワフワ感が有ったことを再確認。


③予定
・RX-8
 1.タイヤのセッティング
・デミオ
 1.タイヤのセッティング
 2.フロントガラスの水垢取り
 3.エアダクトの再施工とブレーキダクト作成
 4.マフラーの異音解消
 5.スパークプラグの確認及び交換
Posted at 2016/04/30 00:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

デミオ用のホイール本洗浄(4月/3w)

デミオ用のホイール本洗浄(4月/3w)①RX-8

今週も忙しくてオネンネ。



②デミオ
タイヤが届くまで時間があるので、去年手に入れていたホイールの本洗浄を実施。
酸はつよし・・・。




③予定
・全体
 1.GWはDJデミオを乗り回す。
・RX-8
 1.タイヤ納品待ち(フェデラル595RS-R)
・デミオ
 1.タイヤ納品待ち(フェデラルSS595)
 2.フロントガラスの水垢取り
 3.クラッチライン交換待ち(外注)
 4.1に伴うセッティングの確認
Posted at 2016/04/18 15:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

デミオの近代化装備(4月/2w)

デミオの近代化装備(4月/2w) ①RX-8

今週は忙しくてオネンネ。



②デミオ

RX-8のデータロガー用に過去に購入していたODB2スキャンツールが余っていましたのでこれを使って水温とインテーク温度を表示する画面を増設。
本当はアキバで売っている格安中華タブレットを利用する予定でしたが、運用するまでの手間や安定性で問題が出そうなうえ良い物はそれなりの値段なので、中古のメーカー品(格安)を搭載することに・・・。


搭載するに辺りODB2スキャンツールを改造し、ECUの電源からシガー系統の電源へ変更。(ECUからだと常時電源の為、最悪バッテリー切れします。私はこれでバッテリー交換になりました・・・。)
DYデミオにはカーナビ用にセンターがいい感じで空いてますのでそこにUSB電源と住宅用の角保護材を利用して簡易のタブレット台座を作成。

台座には滑り止めの部材を貼り、単純に蓋の重さだけで画面を支えてますが振動も綺麗に逃げる上、幅がタブレットに丁度良いので横Gをかけてもタブレットは飛んでゆきません。


そしてアプリはトルク定石なのでしょうけど、ちょっとデザインに良いのが無くOBD Dashboardというあまり有名ではない物を利用。
※トルクはデザインを自由に変えられるのですが、カッコイイ!と思って車載テストすると一瞬の視認性が悪くて・・・。
結局飾りの無いノーマル形状でアナログ針とデジタル表示が一番一瞬で見れる事に気が付きまして・・・。そうなるとシンプルイズベストなこのアプリに落ち着いた感じです。
タブレットの良いところはどんどんアプリを入替できるので、どんどん自分に合うものに入れ替えてゆけば良いですし、足りなければアプリを自作する事も可能ですから何でもできますね。まぁ既存のアプリで事足りると思いますが・・・。
今はメーター機能だけですが、タブレットは何でも出来るので今後もアプリ追加で拡張させてゆくかも。






デミオのタイヤは完全に終了の為タイヤ発注。
その為、前に入手していたホイールの整備を開始・・・。一旦部屋に持ち込めるように洗浄・・・。傷みの多いホイールですが、車体も傷みが多いのであまり目立たないでしょう。

施工と言っても普通の洗浄で落ちない汚れのクリーニングなのですが、まとめて施工できないので隙間時間を使ってお風呂場でシコシコと施工する予定です。




③予定
・全体
 1.GW車両運用計画立案
・RX-8
 1.タイヤ納品待ち(フェデラル595RS-R)
・デミオ
 1.ホイール洗浄
 2.タイヤ納品待ち(フェデラルSS595)
 3.フロントガラスの水垢取り
 4.クラッチライン交換待ち(外注)
 5.2に伴うセッティングの確認
Posted at 2016/04/10 00:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

デミオの錆簡易補修(4月/1w)

デミオの錆簡易補修(4月/1w) ①RX-8

RX-8のタイヤ(FEDERAL SS595 235/40ZR18)が硬くなったのでそろそろ寿命・・・。
走行距離は1万~1.5万Kmですがまだ溝はあります。
前のRE-01Rは5年で2万~2.5万Kmは走ってこれもまだ溝がありましたので、RX-8はたまーにお熱を入れる程度であれば溝を使い切ることは無いでしょう・・・。

3年近く使ってのこのSS595の総合インプレですが、私の運転スタイルだと使いやすいタイヤではあるけど、DSCの保険をかけておかないと少し危ないかなぁ・・・と思います。
首都高を流す程度では出ないし滑っても想像の範囲内なのですが、峠とかのタイトなコーナーだとグリップしてたのにスコーンと一気に行くのでドリフト用のタイヤという意見も理解できます。
(8のDSCは頭が良いので私が好きなチョイズルズルでは介入せずスコーンと行った時やズルッとした時にだけに介入するのでこのタイヤの保険としてはとても優秀。)
なのでRX-8をDSC-ON状態でたまーに峠走るレベルなら問題ないタイヤだった。という感じですね。

まぁ、次のタイヤもフェデラルですがデミオがある現在では、RX-8にコンフォート性能は必要無くなったので一個上げて595RS-Rにする予定。(デミオの関係で投入は遅れるかも)





②デミオ

このデミオのコンセプトは”ローコスト+DIY”ですが、購入した頃から仕事では個人スキル向上と責任者としてアウトプットを求められるようになり激務漬けに・・・。ドライブして仕事を頭から追い出して景色の良い所でボーっと昼寝やおいしい物を食して仕事に備える事が最近のトレンドでDIYはご無沙汰・・・。
結局仕事とDIY、ドライブは時間的に両立できないのでDIYの関与レベルを下げることに。仕事は言わずもがなですが、ドライブはストレス発散や新しい知見を得る為優先度高め、DIYは頻度が少ない作業は行わない事としてゆく事に。
なのでDIY用に工具とパーツを用意していたクラッチラインの交換はDへ依頼することにして、今後も多く有るであろう錆との戦いはDIYで実施。

前からの懸念事項であったリアの錆を簡易補修・・・。
この車はボロボロ(雅の保有車基準で)なので走らせる時もギリギリまで攻めれると言う心理的安心もありますが、錆が進行して手が付けられなくなっても困るので錆の進行を遅らせる事を主題に作業実施。
本当はパテ等を使って綺麗に直すべきなのでしょうが、時間がないので今回はこのレベルで・・・。
時間が出来た時に綺麗に削って再施工すれば問題ないでしょう。(既にこの車は色々ボロボロですから正直目立たないですが)


で、タイヤはもう少しでスリップサイン到達。やっぱりルマンは減るのが早い・・・。車検11月の車検時にローテーションしてもらいフロント8分山位が3~4千Km位で2~3分山に・・・1山1千Km位しかこの車では持たないみたい。なのでタイヤ履き替え待った無し。

タイヤはグリップとコストで下記の物まで絞りました。
A/フェデラル SS595
B/フェデラル 595RS-R
C/ダンロップ DIREZZA Z2☆

RX-8も履き換えする関係でコスト重視に・・・。





③予定
・RX-8
 1.タイヤ履き換え(フェデラル595SS⇒フェデラル595RS-R)
・デミオ
 1.タイヤ履き換え
 2.フロントガラスの水垢取り
 3.クラッチライン交換(外注)
 4.1に伴うセッティングの確認
 5.タブレット車載関連
Posted at 2016/04/03 08:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

RX-8車検終了とデミオの所有権保留解除(3月/1w)

RX-8車検終了とデミオの所有権保留解除(3月/1w)





①RX-8

RX-8の車検が終了。
エンジンブロックからのオイル漏れ以外は消耗品交換のみで終了。
走行距離は1年で4千キロ位しかありません。

1年前から発生している下回りからの異音について調査をお願いするもののDでは再発できず・・・。しかし自分が運転すると出る為、出現パターンとD近くで再現性の高い場所を探しておく必要がありそう。



②デミオ

当初2016年内にRX-8のエンジン換装を予定していましたが、先延ばしにしてデミオの残債を一括清算し一気に綺麗な体に・・・。
デミオはそろそろ納車から1年となりますが走行は8千キロ。RX-8の倍走行しています・・・。まぁそれほど運転しやすく、傷が多い車なので都内の狭い所に行くにも使ってるのもあるのですが。

色々手が入っている車なので、タイヤはそろそろおしまい。キャンバー角度結構付いているのですが片ベリはあまり無いようです。
納車時仕方なく入れたタイヤでしたが、車がここまで変わった為タイヤが耐えられるレベルではなく・・・。
次のタイヤは現在思案中ではありますが・・・

A/フェデラル 595シリーズ
B/グッドイヤー EAGLE RSシリーズ
C/ヨコハマ ADBANシリーズ
D/ブリジストン POTENZAシリーズ

レース目的で手に入れた車ではありますが、仕事の関係で今は行ける状況では無く鬼グリップでは無くて良いけどコンフォートでは足りず・・・まだ15インチは18インチに比べると安いので選択枝は多いのが良いですが。
本当は安くて使いやすいフェデラルが良いんですけど、重さとバランスが悪いのでちょっと悩みどころ。

写真はブレーキダストの汚れ具合。オレンジ車体に目立つ黒・・・。


③予定
・RX-8は特になし
・デミオ
 1.錆との戦い
 2.フロントガラスの水垢取り
 3.タイヤ履き換え
 4.3に伴うセッティングの確認
Posted at 2016/03/08 10:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いですねぇ…。この暑さはコンピュータには厳しくて今日使ったコインパーキングの支払機が熱暴走で電子系支払いができなくなっていました…。(決済端末部分がエラー&反応がおかしい)
現金支払い部分は生きていたので出れましたが、今の時代電子決済増えてるからちと怖い…。」
何シテル?   08/30 16:19
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation