前回で広島まで到着し、この後は兵庫の友人宅に一泊しますが・・・簡単に高速で直行しても楽しくありません。
なので・・・
「しまなみ海道」を通って四国経由で兵庫を目指す事に・・・。

この旅行の期間中は交通安全期間中なので超が付くほど安全運転なのですが・・・この道は制限速度を守ってる車は高速バス位でしたね。
車が車なんで煽られはしないものの後ろが軽く詰まる・・・。
で、しまなみ海道を渡りきったら松山の道後温泉本館で汗を流しました。
やっぱり有名観光地は夜討ち朝駆けですね~。しかも平日なので空いておりました。
この時間になるともうエアコンを入れなくても涼しい風が吹いてきて、湯上りには丁度良い温度に・・・。やはり秋は観光のベストシーズンですね。
今回は18~19時頃に入ったのですが、今度は泊りがけで松山観光込みで行きたいところ。
道後温泉前に停めてある人力車にはぬいぐるみが沢山乗車してる車が・・・。
この後、今回の旅2回目の車中泊をして翌日・・・徳島リベンジへ。
前回は8月の末に結婚式で徳島へ行ったのですが、日程の関係で高速バスと飛行機を利用したわけですが・・・
(9/4の記事)
雨で観光地はあんまり景色が良くなく、しかも自分の運転で酔うという自分の中で納得できない事象があったので今回RX-8を持ち込みました(爆)
※8月末時点の予定では東北旅行の予定だったのでこんな早期に行く事になるとは・・・。

今回は非常に天気が良くて、稜線がくっきり見えている大歩危峡です。

前回の写真に”赤ラインまで水か来たかも”と書きましたが・・・これは本当でした。
証拠写真・・・↓

今回は天気がよいので、観光船に乗船しようと思って乗り場に行ったら貼ってありました。V字渓谷なので水位が上がりやすいのは分かるのですが、これは上がりすぎでしょ・・・。

平時の水面から見上げるとこんだけあるんですが・・・。(出っ張っている部分が一個前に貼った写真の撮影位置です)
ちなみにその建物内にこんなシールが貼ってありました・・・。
地下の駐車場の位置でも相当水面から高さあるのですが、完全に水没したみたいです。
次は
かずら橋

正直、前回の観光時は女性の悲鳴が山々にこだましていましたので怖いのかと思っていたら全然怖くない(w)全く怖くないので端のワイヤーに掴まる事もなく淡々と渡ってしまいました。ちょっと拍子抜け・・・。
だってこの橋揺れはしますが鉄のワイヤーで補強がされてますしね・・・。
で次の目的地は
"いやしの温泉郷"ですが・・・コーナリングマシンであるRX-8の本領発揮区間ですのでレンタカーの時とは大違いで・・・あれ?もう温泉?という感じでした。

平日のしかも昼間の温泉なので他の入浴客は無くこの絶景を満喫・・・。
今度機会があれば紅葉シーズンに泊まりに来よう~多分絶景でしょう~。
こういう風景は絵になりますが・・・スマホのカメラだと綺麗に取れないのでこれが限界・・・。
で、前回と同じく入浴後
国道439号線を剣山経由で徳島自動車道を目指します。
前回運転してるのに酔った区間ですが、RX-8はそういう所で楽しむ為の車なので当然といえば当然ですが・・・とっても楽しんで運転できました。
まぁ勝手知ったる自分の車なんで・・・。
窓開けて高回転域を多様して走ったのでREの音と山攻めでアドレナリン出過ぎました(爆)
あまり文才ではないので書けませんが、自分にはコーナリングが楽しい車じゃないと駄目みたいです。
レンタの軽は下りでABS動作させまくりだったのですが、8は自分の車で限界が分かってるのもあるのですがABS制御は動作しなかったなぁ。(FFとFRや重量配分も大きいのでしょうが)
まぁアルトはABS非搭載でしたので今思うとロックさせないようにギリギリの領域を楽しんでいた節が・・・。
結果、前回酔ってとっても長く感じた山道があっという間に麓に・・・。
今回の走行でわかった事は・・・確実にノーマルの軽では自分が耐えられない!多分、足を硬くして椅子を体にフィットする物にしないとちょっと無理・・・。
知らないうちにデミオや8に体が教育させられたみたいです・・・。
そして今回は空路ではないので明石海峡大橋を渡り、兵庫の友人宅で一泊・・・。
(それにしても凄い橋を架けたもんですね・・・。本当にデカイ!)
翌日友人の同乗で名古屋のリニア鉄道館へ・・・
正直結構期待して行ったのですが、大宮の鉄道博物館へ行った時のような感動は無く・・・。
多分これまで踏み入れた事の無い区域の鉄道車両というのもあるのですが、倉庫のように端しか見れない車両やただ車両が置いてあるだけのように見えて・・・
多分今回初見の車両が多かったのも原因かなぁ・・・。
実は私の東海道新幹線で一番最初に乗った車両はN700だったりするので本当に縁がありません(爆)
東北新幹線なら200系から全部あるんですがね・・・。
この後友人と分かれ、帰りも新東名経由で東京へ・・・。
本当に新東名って運転しやすいですよね~。
今回RX-8を購入してから約7年位ですがこんな長距離を一気に走行したのは初めてですしたが、やはりパワーがある車はロングドライブが楽で良いですわー。それにある程度準備できていれば車中泊も可能ですがエンジンの残熱は結構キツカッタ・・・時期的には丁度良い気温だったのですが汗だくになりました・・・。
今2号車を考えている状況ですが、やはりそれなりのパワーが必要だと考えるとディーゼルデミオか2Lクラスの車になりそう。でもどう転ぶかなぁ。。。
走行距離>約2500Km
平均燃費>約11Km