• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

遅めの夏休み・・・(3) 壮大な遠回り(徳島リベンジ)

前回で広島まで到着し、この後は兵庫の友人宅に一泊しますが・・・簡単に高速で直行しても楽しくありません。
なので・・・「しまなみ海道」を通って四国経由で兵庫を目指す事に・・・。


この旅行の期間中は交通安全期間中なので超が付くほど安全運転なのですが・・・この道は制限速度を守ってる車は高速バス位でしたね。
車が車なんで煽られはしないものの後ろが軽く詰まる・・・。


で、しまなみ海道を渡りきったら松山の道後温泉本館で汗を流しました。
やっぱり有名観光地は夜討ち朝駆けですね~。しかも平日なので空いておりました。
この時間になるともうエアコンを入れなくても涼しい風が吹いてきて、湯上りには丁度良い温度に・・・。やはり秋は観光のベストシーズンですね。


今回は18~19時頃に入ったのですが、今度は泊りがけで松山観光込みで行きたいところ。


道後温泉前に停めてある人力車にはぬいぐるみが沢山乗車してる車が・・・。



この後、今回の旅2回目の車中泊をして翌日・・・徳島リベンジへ。
前回は8月の末に結婚式で徳島へ行ったのですが、日程の関係で高速バスと飛行機を利用したわけですが・・・(9/4の記事)
雨で観光地はあんまり景色が良くなく、しかも自分の運転で酔うという自分の中で納得できない事象があったので今回RX-8を持ち込みました(爆)
※8月末時点の予定では東北旅行の予定だったのでこんな早期に行く事になるとは・・・。



今回は非常に天気が良くて、稜線がくっきり見えている大歩危峡です。


前回の写真に”赤ラインまで水か来たかも”と書きましたが・・・これは本当でした。
証拠写真・・・↓

今回は天気がよいので、観光船に乗船しようと思って乗り場に行ったら貼ってありました。V字渓谷なので水位が上がりやすいのは分かるのですが、これは上がりすぎでしょ・・・。

平時の水面から見上げるとこんだけあるんですが・・・。(出っ張っている部分が一個前に貼った写真の撮影位置です)

ちなみにその建物内にこんなシールが貼ってありました・・・。
地下の駐車場の位置でも相当水面から高さあるのですが、完全に水没したみたいです。




次はかずら橋

正直、前回の観光時は女性の悲鳴が山々にこだましていましたので怖いのかと思っていたら全然怖くない(w)全く怖くないので端のワイヤーに掴まる事もなく淡々と渡ってしまいました。ちょっと拍子抜け・・・。

だってこの橋揺れはしますが鉄のワイヤーで補強がされてますしね・・・。


で次の目的地は"いやしの温泉郷"ですが・・・コーナリングマシンであるRX-8の本領発揮区間ですのでレンタカーの時とは大違いで・・・あれ?もう温泉?という感じでした。

平日のしかも昼間の温泉なので他の入浴客は無くこの絶景を満喫・・・。
今度機会があれば紅葉シーズンに泊まりに来よう~多分絶景でしょう~。





こういう風景は絵になりますが・・・スマホのカメラだと綺麗に取れないのでこれが限界・・・。


で、前回と同じく入浴後国道439号線を剣山経由で徳島自動車道を目指します。
前回運転してるのに酔った区間ですが、RX-8はそういう所で楽しむ為の車なので当然といえば当然ですが・・・とっても楽しんで運転できました。
まぁ勝手知ったる自分の車なんで・・・。
窓開けて高回転域を多様して走ったのでREの音と山攻めでアドレナリン出過ぎました(爆)
あまり文才ではないので書けませんが、自分にはコーナリングが楽しい車じゃないと駄目みたいです。

レンタの軽は下りでABS動作させまくりだったのですが、8は自分の車で限界が分かってるのもあるのですがABS制御は動作しなかったなぁ。(FFとFRや重量配分も大きいのでしょうが)
まぁアルトはABS非搭載でしたので今思うとロックさせないようにギリギリの領域を楽しんでいた節が・・・。


結果、前回酔ってとっても長く感じた山道があっという間に麓に・・・。

今回の走行でわかった事は・・・確実にノーマルの軽では自分が耐えられない!多分、足を硬くして椅子を体にフィットする物にしないとちょっと無理・・・。
知らないうちにデミオや8に体が教育させられたみたいです・・・。





そして今回は空路ではないので明石海峡大橋を渡り、兵庫の友人宅で一泊・・・。
(それにしても凄い橋を架けたもんですね・・・。本当にデカイ!)



翌日友人の同乗で名古屋のリニア鉄道館へ・・・
正直結構期待して行ったのですが、大宮の鉄道博物館へ行った時のような感動は無く・・・。
多分これまで踏み入れた事の無い区域の鉄道車両というのもあるのですが、倉庫のように端しか見れない車両やただ車両が置いてあるだけのように見えて・・・
多分今回初見の車両が多かったのも原因かなぁ・・・。



実は私の東海道新幹線で一番最初に乗った車両はN700だったりするので本当に縁がありません(爆)
東北新幹線なら200系から全部あるんですがね・・・。



この後友人と分かれ、帰りも新東名経由で東京へ・・・。
本当に新東名って運転しやすいですよね~。

今回RX-8を購入してから約7年位ですがこんな長距離を一気に走行したのは初めてですしたが、やはりパワーがある車はロングドライブが楽で良いですわー。それにある程度準備できていれば車中泊も可能ですがエンジンの残熱は結構キツカッタ・・・時期的には丁度良い気温だったのですが汗だくになりました・・・。
今2号車を考えている状況ですが、やはりそれなりのパワーが必要だと考えるとディーゼルデミオか2Lクラスの車になりそう。でもどう転ぶかなぁ。。。


走行距離>約2500Km
平均燃費>約11Km
Posted at 2014/10/22 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月01日 イイね!

遅めの夏休み・・・(2) <広島のマツダ本社へ>

前日に伊勢を出発し途中で車中泊をして広島へ・・・。
せっかくの広島なのでまずは宮島を朝攻め(w)

やっぱり有名観光地は朝と夕方が狙い目ですね~



宮島でちょっとグッと来た一枚。帽子を被った丸型ポスト。
やっぱりポストは丸型がデザイン的に好きですなぁ。

エクスパックや大型封筒は入らないけど・・・。



宮島=鹿ですが・・・朝早すぎて殆ど居ませんでした。




厳島神社も殆ど参拝客がおらず、静かななか参拝・・・。やっぱりこういう所は静かな時間が一番です。


島の中を観光後、10時前には島を脱出して汗を流しに温泉へ・・・。
やっぱり日本人に必用なのは温泉です(爆)



で、綺麗な体でマツダ本社へ・・・。
残念ながら、RX-8はうちの1台しか居ませんでした。RE搭載車でもFD1台だけでした。

うちの8はドノーマル貫いているので目立たないんですが、場所が場所なので結構見られてたのが以外でしたわー。
まぁ、マツダ=REのイメージですからなぁー。


少し早く着いたので本社だから実車展示があるだろうと踏んでいましたが、マツダの本社ロビーはリニューアル絶賛工事中で時間をつぶす物がなく・・・本社内にあるコーヒーショップで一休み・・・。ですが、回りの皆様完全仕事モードで全く場違いな感じが(w)


で工場内のマツダミュージアムまではこのバスで移動なのですが、普段乗りなれた詰め込み仕様の路線バス車両とは違い、全部二人シートの深夜路線バス仕様な車両。
まだ新車の香りがしてましたね。



で、今回の旅で2台目のコスモスポーツ。
2枚を見比べると若干トヨタ博物館の方が状態が良さそうに見えるけどどうなんだろう?
(3台目は走行中だったので写真はありませんが、この後宿に向かう道中で発見)



でお決まりのRE動作モデル。



でマツダミュージアム唯一のRX-8である水素REの車両ですが、前期車ですがやっぱり細部は違って、オイルクーラー部分に網が張ってあったり


何かの整備の為か、屋根に持ち手のような部分があったりしました。
この8の下回りの青は単純な青かと思ったら今写真で見ると、ウイニングブルーのように見えるなぁ。


見学ルートには工場の一部のライン見学も含まれてますが、撮影は禁止なので写真はありません。
本当はDJデミオが流れてればーと思いましたが、DJは山口の工場で生産されているのでこちらでは見れません・・・でもこちらではDE型の生産が続いていました。DEは輸出用のMAZDA2かと思っていましたらまだデミオも流れていて、もうDJの生産が始まり販売や納車も開始されたのである意味本当に最後のDEデミオかも知れません。
そういえば、記憶が正しければRX-8が流れてたラインだったんだよなぁ・・・。ある意味里帰りかなぁ。


ミュージアムショップでマツダのキャップを買ったのですが、もう一つ敷地内にあるショップには置いてない種類のキャップだったので、マツダの正規品グッズって本当に手に入りにくいですね・・・。(オンラインショップのあるスバルとは大違い)

で、マツダ本社を後にした後に平和記念公園(原爆ドーム)を見学後、お宿へ・・・。
今日のお宿はビジネスホテルなので特記事項はなし(え


翌日は、前日に観光ガイドマップで発見した"大和ミュージアム"と"てつのくじら館"を見学。
それにしても模型でも本当に大きいですなぁ、大和は。



この生産技術が今の車等の・・・という技術関係の映像があるのですが、何気なく見てたら見た事のある足回りだなぁ・・・と思っていたらDYデミオの映像でした。
真っ赤で多分カジュアル・・・。普段こういう映像はトヨタや日産の映像かと思っていたのですがやはり広島の企業という事でマツダでしたか。




それにしても潜水艦は陸上で見るとでかいね!

海上自衛隊の広報を目的としてるので、展示内容はとっても真面目なので観光というより社会科見学という感じになります。


では、そろそろ東京に折返しなのですが、タダでは帰りません・・・(爆)
Posted at 2014/10/02 00:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月30日 イイね!

遅めの夏休み・・・(1)

私の夏休みは何時も9月後半なので、毎回秋休みのような感じです。

今回は両親の希望で名古屋と伊勢+αに行ってきました。
まぁ家族旅行と言っても、現地集合現地解散ですが(w

両親は仙台から新幹線で名古屋入りで、私は東京から車で名古屋入り・・・。

直接東名に入るのも楽しくないので、中央道⇒道志⇒東名という感じで若干遠回りして東名に。。。
初めてに新東名を使いましたが、東名より走りやすくて良いですね~。ポリスメン多いけど(爆)この写真を撮った直ぐ後に1台捕まってました・・・。


両親と集合までに時間があるのでトヨタ博物館に寄り道・・・。

色々展示されている中から個人的にはこのボンネットバスが一番グッときたなぁ(爆)
免許とお金があればこういう車も一台欲しいなぁ・・・。




トヨタの博物館ですがマツダの車もあります。
この希少なコスモスポーツですが、今回の旅で合計3台も見る事に。



まだ集合時間まで時間が合ったので、車を移動させてリニモに乗ってみました。
事前情報でフル加速は通常運転では使ってないそうなのですが、結構な勾配でしたが力強い加速でしたね。ただ・・・リニモ以外に新設されない所を見るとコスト等で色々問題があるんでしょうなぁ・・・。



少し涼しくなっても車内は猛暑なのでこんな感じで熱開放ー。



で、両親と合流後ホテルで一泊し、翌日鳥羽水族館を経由して伊勢へ・・・。
あまり撮影してなかったのでカピバラさんが良い目線をくれてたのでこの写真に。
この子はカピバラらしくあんまり動かなかったのですが・・・お隣に居た子はとても活動的でした。

鳥羽水族館は3時間以上居たのですが、若干見切れてないです(爆
日本屈指の規模は伊達じゃないです。



そして伊勢で一泊。今回のお宿は豪勢にベランダにお風呂付ー。こういうタイプのお宿は初めてでしたがたまには良いですね~。
料理も設備もサービスも普段使う宿よりランクが高いのですが写真を撮ってないのでお風呂だけ(爆)
ビジネスホテルや秘湯しか行かない極端な人なんで・・・私(w



で、伊勢神宮まで歩いていける距離の宿だったので早朝に伊勢神宮へ・・・。
まだ動き出してない町に




殆ど誰も居なく、静かで涼しい伊勢神宮は凄く良かったです。
実は昼間にももう一度来てるのですが、人が多すぎて早朝に見て回って本当に正解でした。もし伊勢参りするなら本当に早朝が良いですね~。

一応伊勢神宮のお参り順番は外宮から内宮ですので、今回は前日の夕方に外宮に行き本日を迎えてます。
外宮は無料駐車場があるので、泊りがけ前提なら空いてくる夕方に外宮に車で行き、翌朝に徒歩で内宮にお参りすると空いてて良いかもしれません。

早朝にビジネススーツを着た方が大勢いらっしゃったので不思議に思っていたら、伊勢神宮への出勤(?)はビジネススーツのようです。(神主さんや巫女さんだったみたい)
(首都圏でよく見る就職説明会に向かう黒一色のビジネススーツ集団なんですよ~)



そしてお参りを終えた後に赤福本店で一服~。宿での朝ごはん前なので1皿だけですが。
やはりRX-8に乗ると"8"という数は気になるもんで・・・。



この後、両親を名古屋行きの特急に乗せて私は西へ旅立ちました~。
目的地はマツダの本拠地である広島・・・。
Posted at 2014/09/30 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月13日 イイね!

あすは朝3時起き?

明日某場所でオフがあるので、ルートの下調べをしてました~。(RX-8にナビ搭載してないので・・・)
色々調べていく内に・・・明日は朝3時~4時起きで向かう事に。昼間のオフなんですがね・・・(w)

ETCの50%割引(AM6までにIC通過)がまず目標で、その後箱根で朝風呂と朝食を楽しみ、芦ノ湖スカイラインや国道1号線を試走してオフへ。

箱根は近すぎて行かないのでこういう機会じゃないと・・・。





という事で寝ます(w)
Posted at 2008/01/13 23:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年06月16日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ本日、メンバーブレースを装着するので、現状のノーマル状態を確認する為首都高を夜中走らせてきました。
最近忙しくて、通行路としてしか使ってなく(正しい使い方ですが・・・)久々の首都高ドライブ。
全然マツダ車と出会えませんでした・・・。


写真はAM4時の写真です。日が早く上がるようになりましたね~。
Posted at 2007/06/16 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「暑いですねぇ…。この暑さはコンピュータには厳しくて今日使ったコインパーキングの支払機が熱暴走で電子系支払いができなくなっていました…。(決済端末部分がエラー&反応がおかしい)
現金支払い部分は生きていたので出れましたが、今の時代電子決済増えてるからちと怖い…。」
何シテル?   08/30 16:19
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation