• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

2号車の導入計画(2015/3/16現在)

 2号車の導入計画(2015/3/16現在)





まぁCX-3も試乗しましたし、順位最新化です。


まずは条件から。番号は優先順位です。
①楽しい車であること。
②何か個性があること。
③ミッションはMT。(特例あり)
④燃費はRX-8より良ければ合格。(まぁ倍以上走る車が普通なのかも知れませんが・・・)
費用は250万円まで⇒300万円まで。又個人リース契約も考慮。
⑥排気量は2Lまで。

現在の順位は・・・
1:マツダ_デミオ
2:マツダ_ロードスター
2:スズキ_アルト
?:マツダ_アクセラXD(1.5L)※もし設定されたら。
3:スバル_LEVORG(1.6L)


脱落・・・
マツダ_CX-3
スズキ_ハスラー
マツダ_アテンザXD(予算オーバーしすぎの為・・・)

予算オーバーの為ランク外だけど考慮リスト入り
マツダ_アクセラXD


★1:マツダ_デミオ
まぁ言うことありません(w)
安定のデミオさんです。もちろんMTですよね~。

★1:マツダ_ロードスター
マツダの本気?で作り上げているロードスター。まぁ私は"ロドスタ"って言いますけど。
1t切で車両価格もRX-8よりは安く頑張れば買えるレベルですしね。
まぁ・・・スポーツカー2台持ちは男のロマン的な(w)

★2:スズキ_アルト(走りの5速!)
もう軽のドストライクを狙った車ですが、安く軽くする為色々やってますね。
ターボモデルは特殊なATですが私が買うモデルはNAのMTなので関係なし(w)
でも実際物足りないんだろうなぁ。

★?:マツダ_アクセラXD(1.5L)※未設定
販売されてません。というか早く出せば良いのに・・・。

★3:スバル_LEVORG(1.6L)
最近は1.6Lのインプもよいよねーと思う今日この頃。
その他に1個前のレガシーでしょうか。
1個前のレガシーはかっこよくて好きだったんですがねぇ。てっちゃんさんと盛り上がったのですが、レガシーのパトカーは何であんなにカッコイイのか・・・マジで。(まぁご厄介にはなりたくないですが)


脱落・・・

マツダ_CX-3
車は良いんです。ですがデミオと天秤にかけるとデミオの方に傾くんです・・・価格的にも。

スズキ_ハスラー
もう軽はアルトで良いでしょ?

マツダ_アテンザXD
マツダで価格表見せてもらったら乗り出し400万台が書かれてる・・・。Dラーでは"マツダのフラグシップですから"と。"クラウンに比べればお安い"とも言われましたが。まぁ・・・セカンドカーで買う車ではないですね。


予算オーバー
マツダ_アクセラXD
Posted at 2015/03/16 10:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年02月02日 イイね!

2号車の導入計画(2015/2/2現在)

メンテナンスでディーラーに行き色々話を聞いてきたて、ちょっと心変わりがあったので記載(w)


まずは条件から。番号は優先順位です。
①楽しい車であること。
②何か個性があること。
③ミッションはMT。(特例あり)
④燃費はRX-8より良ければ合格。(まぁ倍以上走る車が普通なのかも知れませんが・・・)
費用は250万円まで⇒300万円まで。又個人リース契約も考慮。
⑥排気量は2Lまで。

現在の順位は・・・
1:マツダ_デミオ(DJ型)
1:マツダ_CX-3
1:マツダ_ロードスター(ND型)
?:マツダ_アクセラXD(1.5L)※もし設定されたら。
2:スズキ_アルト
3:マツダ_ロードスター(NC型) ※但し中古
4:スバル_LEVORG(1.6L)
5:スズキ_ハスラー

脱落・・・
マツダ_デミオ(DY型/1.3L)
ダイハツ_コペン(現行型)
ホンダ_S660

予算オーバーの為ランク外だけど考慮リスト入り
マツダ_アテンザXD
マツダ_アクセラXD



★1:マツダ_デミオ(DJ型)
DJデミオはディーゼルの6MTで本命の有力車。もうほとんどの装備品も決めてる位なのですが・・・まじめに考え出すとRX-8と立ち位置がおなじだなぁ・・・と。
4人乗せられますが(デミオは5人ですが・・・)若干後部座席の角度がキツくてRX-8の方が若干楽なんですよねぇ・・・。しかも一応"セダン"のRX-8だとトランクにまだ荷物積載できますし・・・。


★1:マツダ_CX-3
ほぼ希望通りのスペックのCX-3。4WDにもMTが設定され、しかも全部ディーゼル。
後部座席の有効性がデミオより良さそうなので若干デミオより順位が高いかも。
まぁ見てみないとわかりませんが、一番の問題が私の運転だとどうなるか・・・ですね(w


★1:マツダ_ロードスター(ND型)
R&Dオフで社員さんから”とてもいいですよ”と毒(w)を仕込まれたので結構気になっていたのですが、1トン切りというスペックだけでもかなり良いしデザインも個人的には好みですし、燃費もよろしですし・・・。
ロータリースポーツとオープンスポーツはコーナーでどんな動きをするのかとっても気になります。(試乗レベルの話ではなく走りこんだ上での話し)
ただ、同じスポーツ系統の車持っちゃうのはどうなんだろう?という疑問符は付きますが、マツダが世界に誇るロータリーエンジン搭載車のRX-8とオープンの世界標準であるロードスター持てたら趣味人としては最高ですよね~。

まぁ・・・価格によりますがね(w)


★?:マツダ_マツダ_アクセラXD(1.5L)※未設定
販売されてません。ですが一番RX-8のセカンドカーにピッタリの位置はココですかね。
燃費よくて4人が普通に座れてドアが有って荷物も載る・・・。
正直2.2Lはオーバースペックなんで1.5Lのディーゼル。コレで6MTだと他の1位蹴落としてしまうでしょう。

昨日初めてアクセラXDに乗りましたがコイツはいい車だ・・・。ただマツダさん日本を無視して対外車対応設定なのかちょっと豪華すぎる感じ。正直300万は高すぎ・・・個人的には300万出すならアテンザも視野になりますね。


★2:スズキ_アルト(走りの5速!)
まったくノーマークだったスズキのアルト・・・本当に質実剛健な車です。
私の走りの原点である4代目アルトは、傷んでない車があれば本気で欲しい一台なんですが、さすがに軽は酷使されるので諦めていたのです・・・。
最近の軽は安全装備や快適装備で結構重く、正直走りより使い勝手で選ぶしかないのですが、こいつは4代目アルトと大体同じ重量(多分乗っていた"エポ"より軽い)でヤバイヨー。
お安くて軽い・・・。しかもMTもあるという涙物の装備(。
まぁ世間の本命はターボモデルでしょうが、私の原点はNAの3ATなのでNAで。さすがにATはムリっす・・・。

当時ブレーキローターの表面にひび割れがあって気にはしてたのですが、当時はよく判らずそのまま使ってましたが、今考えると使い過ぎてたんですよねぇ・・・。(無知ってコワヒ)ノーマルブレーキで果敢に東北の山々攻めてたからなぁ・・・。
山走ると直ぐにブレーキが利き難くなるので姿勢制御位にしかブレーキ使わなくなり・・・今のような感じの走り方に(爆)
多分買ったらブレーキの強化だけは確実に必要です。

まぁ、後部座席無視しちゃう暴挙ならアルトバンという選択肢もあるなぁ・・・。


★3:マツダ_ロードスター(NC型) ※但し中古
特に変化なし。但しND型が1トン切りしたのでNDの価格が出るまでの暫定位置。


★4:スバル_LEVORG(1.6L)
他の順位変動の為下落ですが、内容には変化なし。正直普通のMTが欲しい気がしてますが・・・。


★5:スズキ_ハスラー
使い勝手では買いの一台ですが、アルトが出た今、正直アルトですよねぇ・・・。



脱落・・・


マツダ_デミオ(DY型/1.3L)

正直、スカイアクティブフル搭載の最近のラインナップを見てるともう一回乗らなくて良いでしょう?ということで・・・。
修理費や諸々考えるとアルト買った方が建設的・・・。


ダイハツ_コペン(現行型)
ホンダ_S660
NDのスペックがわかった今、あえて軽スポーツに行かなくてよいでしょ。軽はアルト押しです。


予算オーバー
マツダ_アテンザXD
マツダ_アクセラXD
まぁ変わりませんが、マイチェンで価格が変わったアテンザはちょっと費用的にムリになりそう。
Posted at 2015/02/02 20:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年11月21日 イイね!

2号車の導入計画(2014/11/21現在)

まだ2号車の導入は決定してないですが、導入後振り返る時の記録用に書きます。まぁブログの存在意義って自分用の記録でもあるので・・・。

まずは条件から。番号は優先順位です。
①楽しい車であること。
②何か個性があること。
③ミッションはMT。(特例あり)
④燃費はRX-8より良ければ合格。(まぁ倍以上走る車が普通なのかも知れませんが・・・)
⑤費用は250万円まで。
⑥排気量は2Lまで。

RX-8は残す案で動いているのでガッツリな走りに重きを置きませんが、正直に言うとRX-8はあくまでも走りを楽しむ為の車で、日常の足として都市部で使うのは苦手なので・・・。

少なくとも、楽しい車で個性があって、ミッションのタイムラグ(意識とのずれ)が無いもの。MTの場合は絶対に無いので・・・ずれた時はシフトミスですんでねぇ。
後は費用面の問題ですが、やはり燃費が良い車じゃないと破産しちゃうんで、やはり15~20Kmは走ってくれないと。


で現在の選考車種&順は・・・
1:マツダ_デミオ(DJ型)
1:マツダ_CX-3
2:スバル_LEVORG(1.6L)
3:マツダ_ロードスター(NC型) ※但し中古
4:マツダ_デミオ(DY型/1.3L)
5:スズキ_ハスラー
6:ダイハツ_コペン(現行型)

予算オーバーの為ランク外だけど考慮リスト入り
マツダ_アテンザXD
マツダ_アクセラXD


*未発表でスペック待ち*
マツダ_アクセラ(1.5Lのディーゼル)
マツダ_ロードスター(ND型)※但し価格による。
ホンダ_S660


まぁ世間で一般的なハイブリット車は一台も入ってません。どうもあの乗り味どうしても駄目で・・・。("10年後のフツー"がHVやEVだろうが、好きなエンジン乗っけた車に乗ります)

★1:マツダ_デミオ(DJ型)
DJデミオはディーゼルの6MTで本命の有力車。もうほとんどの装備品も決めてる位なのですが・・・一歩引いて他の車も見てみたい。というのが今の感じです。
但し、本当にディーゼルが良いのかガソリンが良いのか買う段階まで悩みそう。
なのであまり記入なし(w

★1:マツダ_CX-3
DJデミオベースのはずなのにアクセラベースのように見えるCX-3。
本当はCX-5でも良いのですが、MTが無い為にCX-3のMTに期待。
正直、日本でMT+AWDが販売されるかが問題なので、チトまだデミオと競ってます。それに価格もどうなるか・・・。
これまで純正ルックで通していますがこの車の場合はちょっと弄るかも。フロントのフィンが横に並んでいるのは個人的にちょっと。。。
でも実車みると変るかも。

★2:スバル_LEVORG(1.6L)
レボォーグはCVTでしかも予算もオーバーなので特例扱いですが、昔に社用車でレガシーを運転してたので今はRE乗りですがボクサーサウンドも好きでして・・・。
オフで”てっちゃんさん”のインプレッサに同乗させていただきポテンシャルの高さは実感済みですしね~(結構お会いしてるのにてっちゃんさんのお友達登録忘れてた。。。今度オフの時にお願いしないと。)
ただ、CVTなのが一抹の不安。多分スバルだから普通のCVTでは無いと思っていますが正直、実際に購入段階で試乗してみて判断になりそう。
ただ予算オーバーなのでどうだろう・・・。
WRXのS4も良いとは思うのですが、スバルはCVTに注力してるようでS4もCVTのようだし、まぁ予算オーバー過ぎる物にMTはありますがSTIはいき過ぎ・・・。

★3:マツダ_ロードスター(NC型) ※但し中古
RX-8を持っていながらもう一台マツダのスポーツカーを持つのはどうかと思いますが、オープンの世界標準であるロードスターも体験してみたいのがあります。
中古狙いというのは理由がありまして、私はドライビングは好きなので昔から自己流で走らせてきましたが、車の仕組みについては無頓着で・・・。その為車の整備や仕組みについて勉強するために使おうかと。
でも、今後仕事が忙しくなるので整備に時間がかけられるか疑問ではありますが・・・。(RX-8はノーマルの乗り味で満足してるので弄らない)

★4:マツダ_デミオ(DY型/1.3L)

これもロードスターと同じく勉強のために使おうかと。
ただ、狙っているのはキャンバストップの5MTというレア車なのでかなり無理かも。

★5:スズキ_ハスラー
走りより使い勝手で買いたいのがハスラー。軽だから維持費も購入費も高速代も安い。しかも車内は広くて車中泊仕様もあり良い事尽くめ。
ただ、軽は痛むのが早いしドライブを楽しむ車ではないので遠出は疲れるかも・・・。
まぁそれ以外も軽の弱点は結構あるのでそれをカバーできるかが問題。

★6:ダイハツ_コペン(現行型)
屋根が開く車3台目。本音では前代のデザインの方が好きなのですが、この車は結構痛んでいる車が多いそうなので・・・。
実際軽のスポーツも体験してみたいですしね~


予算オーバー
マツダ_アテンザXD
マツダ_アクセラXD
今のマツダデザインで個人的に一番しっくりするのはこの2台。但し高い(w)
アクセラのマツコネはちょっと問題児ですが購入する頃には先駆者様のおかげで改良されてできる子になっている事でしょう・・・。


未発表でスペック待ち
マツダ_アクセラ(1.5Lのディーゼル)
出ると暗に言われていますが実際どういうパッケージで出るか・・・。
でもデミオの納車が遅れてるので結果アクセラも遅れそう。
これMT無いかも。。。

マツダ_ロードスター(ND型)
これはイイ車だ。。。だが問題は価格だよねぇ・・・。でもスポーツカー2台は維持出来るんだろうか?(汗)

ホンダ_S660

多分予算的にも収まると思われますが、後は正式なデザインとパッケージングですがね・・・。


独身なのにRX-8を残して2号車を買う目的。
RX-8はやっぱりエンジンの耐久性がレシプロエンジン車に比べれば弱く、温度や回し方で直ぐに調子が変るエンジンなので、日常使いにはちとキツイ感じがしてます。
今後RE搭載の車は出てこないと思っていますので、あまり走行を伸ばしたく無いというのもあります。
まぁ、それに燃費が・・・(爆)
Posted at 2014/11/21 23:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年12月09日 イイね!

カメラ固定用のブツ作成~

カメラ固定用のブツ作成~今日は体調不良のため歯科での土木工事以外寝込んでいた雅です。

まぁタイトル通りなんですが、RX-8だとリアにあるチャイルドシート固定用の場所を使うのが多いらしいですが、うちのカメラはデジタルカメラの動画機能の利用の為にもう少し手前に置く必要が出てきまして突っ張り棒で作ってみました。(チャイルドシートの位置だと余計な物も映り込むし、計器類が小さくて見えないのよ・・・)
一応試験利用を1ヶ月位前からやってますが中々振動音が解消されないのでもう少し改良が必要かなと考えています。(後、固定金具ももう少しコンパクトにしたい・・・)
まぁこれが活用されるのは首都高と峠とあと一箇所位しかないですが・・・。

ただカメラ側の影響が出てきて、振動で電池パックとの接触が外れ撮っていた動画が消えてしまうことが多々あるのが泣き所・・・。



※先日試験で撮った首都高のビデオ有りますが欲しい人はメッセージ下さい~(お友達登録している人のみ)
Posted at 2008/12/09 00:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年11月28日 イイね!

いまさらですが・・・(RE-01R)

いまさらですが・・・(RE-01R)さっきデミオドライブさんのブログを見ていた時に思い出したので今更UP(w
4月に投入した物です・・・。


このタイヤのグリップ・・・使い切るには首都高では無理ですからねぇ・・・。着実にとある為の下準備ではありますが(謎)


まぁパーツレビューに書いた通り、デミオ時代は通常走行にも支障が出る韓国製激安タイヤのクモホのグリップ性能をギリギリまで使って首都高を走らせていたので、このタイヤのグリップには驚きでした。
そもそもレースで使われることを考えて作られているラジアルなので一般使用では勿論オーバースペック(w)
ただコーナーの多い首都高利用者の私にとってはこのグリップ位が丁度良さそう。(まぁ使い切る事って無いですが・・・)
Posted at 2008/11/28 02:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「暑いですねぇ…。この暑さはコンピュータには厳しくて今日使ったコインパーキングの支払機が熱暴走で電子系支払いができなくなっていました…。(決済端末部分がエラー&反応がおかしい)
現金支払い部分は生きていたので出れましたが、今の時代電子決済増えてるからちと怖い…。」
何シテル?   08/30 16:19
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation