
最近仕事を発端とする私生活面でのゴタゴタでかなり遅くなりましたが、オフレポです。
当日物凄く眠かったので早めに着いて仮眠を取る予定でかなり早めに出発したのですが、事故の為8時前に辰巳PAに到着~。
メンバーは何時ものメンバー+で写真には写っておりませんが、mixiの方が一名初参加~。
当日は東京モーターショー関連でオフが多いのか辰巳PAは凄い車が多数。毎回の事ですが、辰巳PAはマツダ車比率が高いですね~。
(※ダベリング中、本線を非常に珍しいデミオが走行して行きました。それはスプラッシュグリーンマイカのキャンバストップ。多分物凄く少ない組み合わせですよね。)
今回は試乗や走行等は無くダベリングで散会となりましたが、散会後16インチに履き替えたcalius号の試乗をしました。2週前にDIYオフで後期14インチを堪能していますので今回はその比較をしました。ただ、タイヤ自体も違うので的を得た発言ではないかも知れませんが・・・。
16インチ履き替えによりハンドルが重くなったそうですが、初期DY乗りの私には普通に思える重さです。流石に重くしかも抵抗が増えた為、加速は若干悪くなりましたが、それを補う効果はありました。それはコーナリングと橋のつなぎ目です。
コーナリングは幅が増えた事により食いつきが良くなり、ロールの減少も相まって以前よりコーナー通過速度の向上と安定し易い為通過後(又は通過中)の再加速の度合いの引き上げでさらに速度を上げられるみたい。(流石に自分の車ではないので限界まではやりません)
首都高は構造上橋のつなぎ目が多いのですが、そのつなぎ目で車体が浮きにくく感じ、通過音事態も変わったように感じます。
少しうらやましいですが、14インチで頑張ります。
Posted at 2007/11/05 23:29:23 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記