• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

公道のライセンスを追加しに行こう。(1:はじめてのばすてきなもの)

ばすてきなものっていうかバスそのものですが・・・

いやぁ・・・教習所って若い方多いですね~うちの業界も若い人多いけど流石に未成年者は皆無なので、横聞きしてると世代間ギャップががが・・・
私も世間にまみれて汚れているな・・・と 思う雅さんです。

一応1種と2種では学科も別ですが、最初の教習である適性試験だけは一緒なので思ったことです(w

大ざっぱに教習の説明ですが、学科は1種+旅客運用に関する事。で教習所では学科の試験はありません。(大型仮免も学科免除)
なので、教習所で学ぶ事の大半は技能教習と言うことになります。
まぁそう言っても本則と実際は微妙にズレたり距離間違いが有りますし、旅客運用に関する物でもって覚えることは多いので疎かに出来ませぬ。とは言っても学科では良いネタは無いので今後の記事は技能教習へ・・・。


写真無いのでイメージです。


で、初技能教習受けて来ましたが、大型の経験が無いのでとても難しかった!
・デカい(当たり前)
 幅2.1mの長さ11m高さ3mでお値段2千万位(高級車ッスよw
・ブレーキ強い!
 エアブレーキなので普通車より強力です。しかもバネが伸びるので、停止時に注意しないと車体がカックンします・・・。
・ギアがむずい。
 フィンガーシフト(簡単に言うとリモコン)なのでギアが入ったかシフトノブからは分かりません。それに軽すぎて4に入れるはずが6まで行ったり・・・。それにMT車の泣き所クラッチはこの個体はかなり手前でした。
・エンジンのかけ方が違う!
 普通車は鍵回して完了ですが、バスはメインスイッチ入れないとダメです。(これは何故か知ってました。

・普通車と走らせ方が違う。
まぁ私の走らせ方がおかしいのかもしれないのであんまり大きく書くことではないのかもしれませんが、コーナーIN時の減速が逆なんですよね・・・。普段、シフトダウン→ブレーキ(後続によってはブレーキ灯用に予備制動)なんですが、バスはブレーキ→シフトダウン。それに普段はコーナー脱出中盤にはアクセル開けるのですが立って乗る可能性があるバスでそれをすると横Gで・・・。
なので普段より出口付近でアクセル開けます。が、コーナーを攻めてウン十年・・・どうしても体が中盤で反応してしまう!先の減速→コーナー脱出までの流れが行動に乗らずギクシャクしてしまい、フィンガーシフトの分かりにくさもあって自分の描く路線バスの挙動とはかけ離れた状態に・・・。しかもクラッチの合わせも上手く行かずカックンカックンに・・・。
俺、AT時代に逆行したMT100%の人なんですがね…(汗


まずお客様が乗車している意識で操作・確認をしましたが、普段何気なくやっている確認を意識して行い、車内事故防止の為に優しい運転・・・。簡単なようでお初の環境でやるのは大変です。
と言うか、場内なので速度そこまで出していないのですが・・・とっても速度出しているような気がして久々に速度で怖さを感じました。(多分重量や大きさ、不慣れから来るものでしょうね…)
まぁ、これから毎週教習所でハッスルしてきますが、普段の車でも意識して運転操作したい所。
(MT乗りなので手持ちの車でシフト操作系は普段から意識して操作することは可能ではありますが・・・あー早くバスに慣れたい!)
Posted at 2017/11/18 21:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型二種への道 | 日記

プロフィール

「夏が終わったので寝かしてたデミオの再起動。各点検を実施したけどリアウォッシャー配管が詰まってる模様で仕事が増えたなぁ…。
そろそろ現仕様の最後になる予定。(直近12か月点検と持込車検実施)

秋~年末年始休みで載せるかのぅ…LSDを…。(残るは工具(計測具)類なんですよねぇ…)」
何シテル?   10/06 01:07
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation