• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

無(任意)保険車との100/0事故…※追記型記事(R7/9/21更新)

無(任意)保険車との100/0事故…※追記型記事(R7/9/21更新)※1:この記事は分割すると後日追いにくくなるので追記型で更新してゆきます。
※2:記事内では無保険車と記述しますが、自賠責有の無(任意)保険車です。
※3:あくまで情報共有を目的としていてるので、ぼかしは強めでなるべく淡々に記述するつもりです。(内心は穏やかではありませんとだけ…)
※4:金額もある程度ぼかすので感じ取って下さい。
※5:相手が絡むので弁護士入れた方が良いです。私は弁護士に一任しました。
(自分の保険の弁護士特約を利用)


令和7年7月下旬に都内でもらい事故(100/0)に合いました。
状況は以下の感じ。

当方はCX-5で信号渋滞停止中に相手方は軽で後方より追突。
実は突っ込んできた車両、少し前から変な動きをしてたので当方が追抜いた車両で、しばらく無信号区間だったので追いつかれて追突という感じ。

相手は警察官か電話先に"熱中症で意識もうろうとして突っ込んだ"と言っていた。


※損傷は走行可能なレベルです。
CX-5は店舗での超簡易見積で(DYデミオ(盆栽号)の購入費×2)は見ておいて下さいとの事。
そもそも板金修理自体久々。働き方改革でDの修理体制色々変わってて浦島太郎です。
※最近、板金修理見積は集中工場で行ってるそうで昔みたく直ぐに店舗で部品リストの紙付きで見積は出てこない。
勿論ばらさないと分からないので実際の費用との差異は出る可能性はあります。
預け期間中の代車はレンタカー対応。(店舗では車検等の短期間用の用意あるが板金の長期用は無し)
なので車両クラスにもよるが修理代よりレンタカー代の方が高くなる事があるらしい。

※最近のマツダ車は曲面多くて板金で直しても完全に綺麗にならないそうで、基本交換前提。まぁ技術とかもありますが、時間効率考えると交換になりますよね。

今の修理の流れは…
①店舗で損傷個所の写真撮影(店舗で見積は作成しない)
②後日画像で修理専門の集中工場が修理見積を作成
③店舗から見積連絡
④店舗に修理入庫
⑤修理専門の集中工場で修理
⑥店舗で納車


無保険車レアなケースと思っておりましたが、最近増えてきたとの事。
やはり外国人の増加と貧困なのでしょうかねぇ…。特に外国人との事故は泣寝入りの可能性が非常に高く、Dでも弁護士の方も最初に聞かれたのは"外国人の方との事故か?"でした。
差押え資産もないし、信用情報も外国人には関係ないですからねぇ…。

(自分の住んでいる地域は某メーカーの新工場等々で東南アジア系外国人が増えていて、民家がモスクになったりしてどんどん外国人が増えているのですが、昔からの工場地域とかで無保険車の問題起きてなかったのだろうか?)


これからは外国人と貧困で正直無保険車との事故は結構身近な物になっていくのかもしれません。
前述の通り、現代の車は衝突安全装置を多数積んでる&形が凝っている関係で小さな事故でもかなりの修理費が発生するので多少の金銭被害は覚悟しつつ自前の保険でカバーする必要は高いと思います。

うちの保険会社もその流れを汲んで、もらい事故時の車両修理時は等級ダウンなしになりますし。(今回は旧保険なので対象外…)
実は事故前日に保険の継続契約をしていて、旧保険と新保険の違いは調べてて知ってた(´・ω・`)...新保険だったら良かったのに。


後日正式見積が出まして、修理費約60万+修理期間中(約一か月)のレンタカー代約30万…。あんな小さな事故で100万近く飛んで行くとは恐ろしい…。
レンタカー代は正直に言うと超概算なんですよね…。ただCX-5と同クラスをレンタカーで1か月借りようとすると結構高く足が出るのでクラスはご相談になりそう。


ここで一旦修理費用の支払い関係の整理。
※9/8現在弁護士に一任して相手の反応待ち。修理は年またぐのかなぁ…。
ちなみに自分の保険の弁護士特約を使っています。

①一旦費用を全額私が支払って相手に請求。
一番修理完了が早いパターン。ただ相手が支払い逃げる可能性がある。後で保険対応にできるのかな?

②自分の保険を使う。
等級ダウンを受け入れて自分の保険で直す。ただ前提で相手が支払い不能が前提みたい。今段階では実行が可能かだけ聞いてるので細かい前提条件は聞いてません。

③見積で相手に金額請求。
相手が支払えるか不明なので今現在私がしている請求。特に見積時点で60万+レンタカー代ですので簡単に持ち出しできる金額ではない…。
事故時に相手が支払えないから分割で…とか言っていたのですが相手の事情なんて知らんので一括請求にしてます。分割時に年利請求できるか分からないですし支払い不能になるリスク考えると甘い事なんてできない。
(破産しようが知った事ではない。その為の保険だし)

見積で相手に金額請求中。過不足発生したらどうするかは弁護士と要相談ですかね。



正直早く直したいので②でも良いのですが無保険野郎が損しない(社会的不利益がない)ので③でキリキリ取立までやる感じです。


2025/9/21追記>
弁護士さんに依頼して相手側に現状の見積額+代車代の支払い意思確認等々をしてもらっていたのですが期限までに応答が無かった為裁判をする事になりました。
形式は分かりませんが、小さい事故で裁判なんてやりたくは無いですが払う物は払っていただかないといけませんからねぇ…。
修理まで時間がかかるし本当に面倒。請求はできないけどこの修理できない期間の心障代を請求したいよ…本当に。




PSという愚痴…>一生縁が無いと思ってた弁護士事務所に行くことになるとは…。
保険対応だったらもう特に面倒な事も無く車直ってる筈なのに全然進まん。本当に無保険で一般道走るなと声を大にして言いたい。

PS2>自分の保険対応になった場合は車両保険で直すと思うのですが、古い車で車両保険入れてない場合は直せない事態に陥るかも知れません…。(特に一時走行不能~全損時とか大変)
デミオは箱替えできるので車両保険無くても良いのですが、RX-8復活の時の車両保険は少し悩みますなぁ…。かけられる最大金額も下がってきてるので保存車両の場合は公道走る機会自体を下げるしか方法無いのかもねぇ…。
Posted at 2025/09/08 02:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無保険車との事故、結果的に相手側からの連絡が期限内に無かったので裁判という事に…。心身に影響ない事故だったので修理費カバーできれば良いのですが本当に面倒だなぁ…。」
何シテル?   09/21 23:53
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation