
先日のオフで冷間2.2をチェックしたので今回は温感2.2でセット。
冷間1.9に一度セットして、近所の周回コースでタイヤを暖めて再計測~。
ドンピシャ温間2.2
まぁRX-8は50:50のバランスなので上がりも平均的。一応コースは左コーナーしかないんですがね・・・。(全輪同じ値)
チェック内容はブラックの為割愛ですが・・・例で言うと・・・。
Q:C1とKK線どちらが良いですか?
A:KK線に決まってるでしょ?
となります。(w)
(車線無いので詰まると駄目だけど)
温間2.2は若干ポニョポニョした感じなのでもう少し落としてみる事に。
私の走行した時間だと使いやすいPAは閉鎖されてるので一旦降りて気圧調整・・・。
今度は私がドンピシャだと思っている全輪2.15へ。
うん、たった0.05しか変わってないんですがポニョポニョ感は減ってしっかり食う感じですね~。
燃料も残り僅かだったので帰宅~。たった1時間半位しか走ってないのですが160Km走行ってありえない。(平均時速は・・・)
燃料を給油して今度のテスト用にタイヤを温間2.1にセットしシャワー浴びて就寝したのでした。
ですが、寝つきが悪かったので軽く一本だけ走りに行きました。
2.1は良いですね~RE-01Rは多少エアー減らしてグイット曲がるのもありと(どっかで)聞いた事あるのでこれもアリかと。
と言う事で、温間2.1~2.15でセットする事にしました。(多分冷間1.8位になるんでしょうかね)
軽くといっても60Km走行・・・(w)
で最近速度レンジが上がっていると自覚はしていたのですが、給油してそれがデータで現れました。
54Lで300Km走れてない
いやビックリ。最近普通に7.5Km/1Lだったんですが今回は5.5Km/1L(w)いやぁ・・・REは走りで大きく燃費変わるエンジンだと強く認識しました。
耐久レースは燃料有る程度積まないと真面目にエンプティになるかも・・・。
Posted at 2009/11/22 19:05:21 | |
トラックバック(0) | 日記