• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

技術(機械系)の勉強。

技術(機械系)の勉強。私、機械系は疎く工具もスパナ程度しか持ってない位でしたが・・・
”スポーツ系の車に乗ってるんだったら多少のメンテや確認は自分でやれるようにすべきじゃない?”
というのが前々からありまして、しんのすけさんのノーマル戻し作業のお手伝い(というか邪魔しながら?)でブレーキフルードの交換方法及びエア抜きの方法を教えてもらしました!
保安部品であるブレーキ系統を触るのは怖かったのですが、工具と手順さえ間違わなければそんなに難しい物ではないなぁ・・・という感じです。
ブレーキを手始めに色々とやれる事の幅を増やして行こうと思ってますが、仕事がとの両立が出来ればよいのですが、仕事量の差が多くて・・・。
(次の大物はブレーキ系統のオーバーホールなのですが作業時間の制約や10年間無オーバーホールなのでDに依頼になるのかな・・・)

鉄は熱い内に打てという事で、自分の車で実践しようとパーツやらフルードを購入して年内中の隙間時間でやってしまおうと思っていたのですが、うちの近所だとホームセンターは在庫在るけど倉庫対応で何が在庫してるか分からない。SABはコーナーはあれどそこにあるのは超高級品かミッションオイル・・・。
初回だけはどんな製品があるのか見たかったのですがねぇ。この時期は在宅率低くて配送も不安定なので雪月さんに代理購入を依頼しましたが、今後はネット通販orバイクパーツショップですね・・・。
Posted at 2014/12/26 00:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

RX-8調査リコールの正式情報がでた。

まぁ以前から報道されてたので知ってはいましたが、調査リコールの正式情報がマツダのページに上がっていました。

見事に”ご当選”ですが(w)
(というか5年で2万2千台の国内用生産数かぁ・・・)


というか助手席側エアバックかと思っていたら、”運転席側エアバック”だそうで・・・。
事故を起さないのが一番ですが、万が一の時の為のエアバックなのでねぇ。。。
日本では不都合確認されてませんが、爆弾抱えた状態であんまり運転したくはないですよね・・・。

事故の時はフロントではなくサイドをぶつけましょう。。。(爆)

Posted at 2014/12/22 22:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

DJディーゼルデミオのATを1日試乗。

関東マツダで実施中の1日試乗キャンペーンを使いましてデミオの試乗に行ってきました。

正直な話、試乗するんじゃなかった・・・。





















本当に良すぎて買う時期がまだ先なのに、それまで悶々とするしかないではないですか!(涙)
実は今回雪月さんと試乗してきたのですが・・・”ノーマルなのにココまでやれるのか・・・”と二人で心を壊してきました(爆)
正直な話、DY乗りでしたし・・・試乗用途でDEをレンタカーで借りて走らせたこともあるので、マツダ車とはいえ一番下でコストも厳しいクラスであるデミオですんで甘く見てましたよ。ええ・・・。

試乗車は185/60R16を履いているXDのLパッケージ。履いているタイヤもエコじゃないけど普通のタイヤでございますが、良い感じでグリップします。
ブレーキもDYよりも進化していてブレーキテストで急停止させると流石にリアは若干流れるんですがDYより綺麗に止まります。それに新品なのもありますが良く効く・・・。ステアリングも適度に軽く(w)路面からの応答が丁度良く、コーナーを攻めるのが本当に楽しい・・・。性能開発統括の竹内さん、なんて良い物を作ってくれるんだ(爆)私の付け焼刃程度の改良知識だと何かしら破綻して純正を超えるのはとても難しそう・・・。

ディーゼルターボエンジンについてですが、やはりシングルタービンなので発進や加速時のラグは結構気になりますがこれについてはタービンを先に回すようにアクセルワークで補えば大丈夫でしょう。まぁ慣れですね~。
ATについては、MT乗りなのでシフトラグが・・・とか、自分の思っているギア選択と違う!といった当たり前の事は除きますと、変速も美味しいゾーンをなるべく使うようになっていて変速自体も早く私はこのATはとても良いATだと思います。

システム面
最近は色々安全装備が搭載されていますが私には不要な装備(オートクルーズ除く)でした。
まず、ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)は首都高の合流とかでの場合はこの装備が点灯しっぱなし(w)で車線変更も私の感覚では車間OKだけど点灯・・・。
普段首都高で合流や車線変更で腕を慣らしている場合は邪魔な機能に思えます。
車線逸脱警報システムはたまに寄せる場面で警報発砲が・・・この機能忘れてるとちょっとびっくり。
ただ気になったのは石畳の場合は白線を検知できませんし、消えかかっていたり汚れている白線や工事で変に残った白線では検知が怪しくなることがありますのであくまで支援機能ですね。
オートクルーズは指定速度表示が無いので若干使いにくいけど、これも慣れですね・・・。


まぁ数点気になる点はありまして・・・
①ドアミラーのスイッチが若干使いにくい!調整するつもりがノブ回しすぎて格納されちゃいました・・・。
②フロント室内灯が安っぽい!せっかくデザインも質感も良いのにココだけ何故か安っぽい・・・。
③コマンダーにロック機能が欲しい!信号で停止した時とかにハンドルから片手を降ろすと丁度良いところにコマンダーのダイヤルがあるので押しちゃうんですよね・・・。
まぁ、オプションでアームレスト入れるかMTだと意識しないかもしれませんが。


色々チェックしましたが文面で伝えるのが難しいので細かくはオフででも聞いてください(爆



で、1日試乗の結果・・・2号車はDJデミオのXDを導入する事に決めました。
ですが、RX-8との車検や購入費用の絡みや初期不良対策で2型が出るであろう来年以降になりますが・・・
後の問題は予算取りという一番難しい所が控えております。


まぁ、今回の試乗でRX-8を騙し騙し乗るのがちと厳しく感じたので、とある部分を弄ることにして、試乗後ディーラーで即見積もり依頼かけちゃいました(爆)



PS:
私のブレーキングだと”エマージェンシー・シグナル・システム(ESS)”が頻発(爆)でもシステム停止はコマンダーで出来るそうです。
Posted at 2014/12/15 01:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

今年の汚れ今年の内に。。。で年末洗車オフのお知らせ

今年の汚れ今年の内に・・・。最近CMでは聞かないフレーズですがしっくり来るフレーズです(w)
師走で色々忙しい時期ですが、今年最後のオフのお知らせです。
タイトルどおり普通のオフではなく、戦車洗車が目的のオフです。


日時>12/26(金) 夜22時~混雑など不確定要素で下手するとオールナイト・・・

場所>日比谷公園地下駐車場 B2の洗車場を予定

↓参照HP
http://www.driveplaza.com/hibiya_parking/facility.html

ちなみに駐車料金は・・・
8~22時は30分300円
22~8時は30分150円


持ち物>各自の洗車用具(無いと洗えません)


※B1の洗車場の方が明るくて良いらしいのですが、あえて空いている確率が高いB2の薄暗い(アングラ系?)洗車場を予定しております。
まぁ、洗車なので適当に集まって適当に解散な首都高オフみたいになると思いますので、時間があればドゾ。



何で洗車オフ的な与太話・・・。

11月のR&Dオフでとある方から駐車場に無料洗車場が付いていることを聞きまして、1人で行くのもなんだしみんなで行くか!という乗りで決まったオフです。
(各地にある都内の道路会社所有駐車場には無料洗車場があるようです)
Posted at 2014/12/11 20:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月02日 イイね!

11/23 R&Dデミオオフに参加しました

最近色々身の回りが忙しくて遅くなりましたが、11/23(日)のマツダR&Dオフに参加しました~。

DYデミオを降りてから約7年ほど経過してますが、今回はDJデミオの絡みがありR&Dへは2回目ですが確か当時も既にRX-8だったような。。。

朝8時前出発・・・予想外に首都高が渋滞でC1までギッシリ・・・記憶が正しければ通過に90分とかだったと・・・。
仕方なく渋滞距離が短い遠回りルートで向かいましたが結局到着は9時半頃・・・。

質問項目多めなアンケートを書きましたが、書いていくうちに自分がマツダの車作りに合致してるんだなぁ・・・と自己確認してしまいました(w)



※自分の車は親衛隊なので円形駐車場に入れていません。


午前中のフリータイムでは、納車24時間以内のDJ型をペロペロしたり、久々にお会いする方とダベリングしたり・・・

午後からはDJデミオ主査様のディスカッション~。質問受付もありまして私は2点ほど質問しましたが、文面として書いて良いか迷うのでそこはオフレコで・・・。
当日は言いませんでしたが個人的要望としては、DJは色々センサー類が豊富らしいので、そのデータをSDとかにデータで吐き出してくれると走り込み時に車の姿勢が簡単に分かるようになるので出来ないかなぁ・・・と。


その後、大黒での二次会でしたが早い時間て言うのもありますが、昔に比べると大黒は静かになりましたね~。
そして三次会という名のMT運転教習会。
私も教官役でつれて行かれたのですが、殆ど雪月さんとてっちゃんさんのおかげで私はDYを運転したり、逆にRX-8を運転させたりして個人的に遊んでおりました。

初体験で9千回転までキッチリ回させるのは・・・鬼らしいです(爆)



という感じで、丸々1日のオフ三昧でございました。


PS:マツダの方にNDをプッシュされました。。。相当良いみたいです。しかも個人的な予想価格がDJと近いので悩む悩む悩む・・・。
Posted at 2014/12/02 23:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑が終了したら害虫の活動が活発に…。和室は構造的に隙間多いから虫(アリ)の大行進で寝不足に。
最近何やるにしても億劫で…家の整理や車検整備もしないといけないのですが全く手つかず…。睡眠&休憩が最優先なのは歳食ったせいなのかなぁ…。」
何シテル?   09/29 08:44
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910 111213
14 151617181920
21 222324 252627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation