
人生で初めてモーターショーに行って来ました。
本当は定期が途中まで使える電車で行こうと思っていたのですが、平日の満員電車を考えたらめんどうになり車(デミオ)に・・・。
折角なので行きは一般道で帰りは首都高でしたが、一般道1.5H、首都高0.5H・・・。
流石に平日とはいえ会場直近は難しいので車は台場に止めてGO・・・
西1/2から攻めたのでまずはマツダ。

まぁこれ目的でモーターショーに来たわけですが・・・
カッコイイけど”自分の求めている車ではない”というのが率直な感想。
ショーカーなので仕方が無いですが、幅がありすぎ・・・ノーズも個人的にRX-8位までのノーズの長さなら許容できるけどそれ以上のノーズはあまり好きではないのが今回わかりました・・・。自分の知識が合っているか分かりませんが、個人的には苦手なアメ車のマッスルカー的なイメージなんですよね。ノーズが長いの・・・。
個人的にREはFDが最高かと。
(RX-8は一部好きになっていない部分があるのですがFDにはない)
マツダとしてはREを出したいのでしょうが、エンジンのスペック等々分からない状態では個人的には・・・RX-8を大事にします!としか言えない。

で現実的な方に戻りまして、NDロードスターのパーティレース用車両。
実車は流石にDでは見れませんので・・・。
ロールケージ入れると色々使えないものを把握したかったんですよねぇ(ぼそっ
赤も良いけど、白も良いなぁ・・・。
他にも展示されておりますが既存車はDで見てるので撤退・・・。(越KOERUは3日までなので本日からはありません・・・)

某イベントでは絶対に無い東西シャトルバスに乗って東へ。

小さい車と回るエンジンが好きではありますが、こういう”大きい”エンジンも大好きです。

路線バスは結構使う人なので、こういう商用車部分も見て来ました。
色々制約あったらしく、単色LEDの行き先表示が最新ではカラーになってました。
早く導入されないかなぁ・・・。昔の幕式のように色だけで判断できれば系統多い都内で見分けやすくなるのに・・・。

個人的に商用車(トラック)でぐっと来たのがこれ。
青のテッカテカは流石に街では見れないでしょうが、デコトラとは違う別の目立ち方が好きです。

商用車全体で地味に気になったのは日産のNV200タクシー。
最近見るようになったのですが、私が使う時間(終電逃し・・・)には走ってないんで気になってました。
このサイズで普通のタクシーと料金一緒なんですよね~。使い勝手や積載について丁度説明してたので見入ってしまいました。
で・・・前乗っていたスズキの看板が見えたのでスズキに寄ったのは何かの運でした・・・・。

アルトワークスが出るなんて聞いてない!
アルトは車が空いている週末には東北の山々を攻めて車のイロハを教わった自分の中では特別な車です。(親の車でしかも3ATでしたが)
その時のイメージで軽さは正義でスズキのエンジンとミッションは丈夫で部品もお安い・・・。
いやぁ・・・弄れないのでパワーとブレーキ&タイヤが不足している車でいかに早くコーナーをクリアするか当時は何度も走って試してたなぁ・・・。
軽は出せるパワーを全て使って山を攻める楽しさは最高です・・・
早い、安い、軽いの3つは確実。しかも税金もお安い・・・。コレロドスタより実に現実味があるなぁ(汗
昔のワークス見たく簡単にFF化できればよいなぁ・・・。
とまぁ、マツダを見に行ったのにスズキにとっつかまったモーターショーでした。
Posted at 2015/11/04 22:11:13 | |
トラックバック(0) | 日記