• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

整備デー2日目(10月5W(2))

整備デー2日目(10月5W(2)) 今日は来週のオフに向けて洗車デー。

普段デミオは簡単洗車レベルなのですが、今日はオフ用にRX-8と同じレベルで洗車。洗車と拭き上げだけで3~4時間かかりました・・・。(車バカ・・・)
絶対に見せないであろう応急タイヤスペースの拭き上げで錆を発見・・・。この車体を買った時は錆びてない事を確認しているので、どっからか水が漏れて錆びたのでしょう。一旦錆びを落としてから黒錆び転換か簡易塗装かな。でもこの面積落とすのは大変そうだわ。


で、ボディーの洗浄はマフラーと水捌けの関係で傾斜で行ってる為、拭き取り磨き上げまで完了後移動させてジャッキUP⇒ホイール外して洗浄・・・
所がここで問題が・・・昨日のショップで私が確認者として見た最終締めのレートが高すぎたようでナットがハズレねぇ!(最初に数値言って置けば良かった・・・)
最初は+字の物で回していたのですが変な方向に力がかかったようで・・・壊れました(汗)。車載の純正工具で外そうと思ったところ干渉して回せない(大汗)。
もう打つ手なし・・・と思ったところ先日クロスメンバー用にスピンナハンドルを買っていたのを思い出してトルクレンチの付属品をくっ付けて使用・・・あれ簡単に行くぞ!結局+字よりスピンナの方が簡単に行けるので+字は再購入せず、1/2のラチェットを買いましょう。
教訓。車載用の工具より工具屋で買う工具の方が使いやすいし壊れにくい。。。

まぁその後タイヤを外しついでに雪さんお勧めのリアのバネを6へ変更し、本日の作業は終了。結局朝から夜までかかりました・・・。


ちと時間は無かったため、オフの時は未セッティングですが、徐々に再設定しないとなぁ。
Posted at 2016/10/31 00:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

黒くて大きいアレ・・・(10月4W~10月5W)

黒くて大きいアレ・・・(10月4W~10月5W) 今週末は休めたのでデミオの整備を慣行。8と違って整備やら施工するところが多くて楽しい悲鳴をあげております。
(乗ってごーいんぐまいうぇーするのがRX-8。弄って走ってヒーハー!するのがデミオ。正直こんだけ弄ってもノーマルRX-8に走りではあらゆる点で勝てません。マジで)


まずはデミオ。純正のエンジンクリーナーを投入しこれでエンジンをクリーンに・・・(ウチは5000Kmで一本投入)
そして安全を担保と言う事で、片側が駄目になったタイヤを新品へ交換・・・。今回は冬~春くらいの使用時期で交換になりそうなので、あまり走りに行かない時期でキャンバによる偏磨耗が強く出る為、フェデラルよりも安いタイヤでスポーツ系なアジアンタイヤをチョイス。
同じ台湾メーカーのKENDA(ケンダ)のKR20を入れてみました。

今回マツダで交換はせず、まだ使える2本のタイヤを買い取って貰う為、中古パーツ店で交換。ですがここで事件発生。
ウチの車低すぎてリフトもフロアジャッキも使えない(w)流石に想定してませんでした・・・。
結局リアはフロアジャッキで行けたけど、フロントは片側ずつ交換と時間のかかる作業に・・・。次ぎ使うならフロントは仮タイヤ使って2本は積んで持ってゆかないと・・・。


当初の予定ではこの交換後、紅葉を見に行くという前提で峠を走るはずでしたが、足回りの異音が再発してしまったため明日は足回りをばらすか・・・来週オフなので洗車に時間をかけるかする予定。(ちと時間がないのですよね・・・)



で、RX-8は助手席のエアバッグリコールが終わったと思ったら・・・またリコール。今度はヤバめなガソリン漏れ(汗)。
これって一時期ネットで見た車内ガソリン臭のやつかなぁ・・・。
まぁ、機会をみてまた持って行かないといけませぬ・・・。それにしてもRX-8は5年間で3万台程度かぁ・・・。やはりRE車は少ないですね・・・。


①RX-8
またリコール・・・。


②デミオ
上記報告の通り。あとオフ会向けに仕込みを何点か・・・。


③予定

・RX-8

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング

・参号計画?
 スバルさん発表フェア始まったけど連絡くれないので選考落ち。営業がそんな感じなら・・・スバルはこちらから願い下げだ!
 ND2とDY5・・・どちらが楽しいかなぁ。
Posted at 2016/10/29 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

頭のネジがズレて外れそう・・・(10月3W~10月4W)

頭のネジがズレて外れそう・・・(10月3W~10月4W) 前回結局自力はあきらめてDに12ヶ月点検と一緒に整備ヨロ!と依頼したデミオですが、やはりトーだけで済んでませんでした・・・。
ショックの頭がズレてて結果色々ズレてたと言う感じです。なんかピロが外れそうになってたとか・・・。うちの足は外さないとアクセスできないので結果大掛かりな作業に・・・。
素人作業でしてたらちと面倒な事になってました・・・。まぁ本来、Dではなくショップに頼るべきなのでしょうが面倒なうちのデミオを見てもらえるDに感謝!
(というかウチのD、他のマツダ店が客少なくても結構お客入ってくるし、大体何かのRE搭載車か太いタイヤ装備のロドスタが整備受けてるし・・・特殊なお店です・・・)


前回お試しでデミオに純正より良いオイル(カストロール)を入れてからかなり吹けが良くなり、回しがいのあるエンジンになりまして・・・少なくとも純正オイルよりカストロールのほうが今のエンジンには合っているとの結果が出ましたので、今回から正式採用。

回して楽のすーぃー。



でデミオの走行性能アップの為、工具・ボトルジャッキ等の積載物(約20Kg以上)を降ろしました。
自宅に置く場所が無かったので、デミオの荷室は工具箱だったりタイヤの保管庫代わりに使いつつ走らせてたので結構死重のせて走らせてましたが、部屋の整理が進み家の中で保管できるようになったので一気に軽量化。
これでリアの設定が大きく変わるのでまた走って微調整しなければなりませぬが、またそれも楽しい・・・。


デミオも弄れる所は弄るようになって工具もその度に新調してたのですが、そろそろツールセットでも買って一気に揃えようかと思ってデミオから降ろした工具を検証してたら、ツールセットの内容程度は揃っててちょっとびっくり・・・。
これだったら整理する箱をホームセンターで買って整理整頓すれば安くすみます。それにしても、数年前は殆ど持ってなかったのに色々増えたものです。
まぁ・・・デミオでしか使わなそうな工具もありますが(w

またアストロさんに呼ばれている気がする・・・(ぼそっ




①RX-8

リコールで入庫中。


②デミオ

何処がずれたのか後日確認予定。
左の片減が酷いので新タイヤを投入し、試走がてら遠出予定。
冬の間は都区内ばかりで片減が進む見込みなので今回はフェデラルではないアジアンタイヤを予定。


③予定

・RX-8

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング

・参号計画?
 スバルさんそろそろ連絡ほすぃなぁ・・・。リアトロニック(CVT)試したいんですが・・・。
 元NA乗りのDラーさんが”RFは写真よりリアルはとってもカッコイイ”との談。で私にお勧めなのはNR-A・・・ですよねぇ(w)。ちなみにウチのDでは1台もNR-A無いそうです・・・。走行装備はNR-Aだけどマツコネ載せたいんだよね・・・。
 そういえば、アテンザのセダンは入らないけどワゴンは数値上うちのパレットに載る事が判明・・・。
Posted at 2016/10/22 21:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

時にはあきらめも必要・・・(10月2W~10月3W)

時にはあきらめも必要・・・(10月2W~10月3W) 前回のメンバーブレース投入時に気が付いた左側の異常変磨耗。
キャンバーつけてるので変磨耗は想定内ではありますが、左側だけが異常に減っているのはおかしいので調査開始。
そしたらハンドルのセンターが左に親指2本分位ずれてる・・・。

そういえばレインボーブリッジの入り口の轍か段差で左を強い衝撃が襲ったことを思い出し・・・もしかしてトー辺りがずれてるのではと。
最近寝たくても寝れない体になりつつあるので、夜中にこんな走り書きをしながら週末のDIY修正を待つ。


まぁ測ってトー+12(トーイン)というのは分かったのですが、どのように左右のセンター基準を作るかが問題になりました。少なくとも今の手持ち資産ではトータルでは動かせますが片方(左)だけ動かすにはかなり難しい・・・。
色々考えたのですが、サイドスリップテスターのような物を買うか自作するしか無さそうなので、今回はデミオの12ヶ月点検に追加でお願いすることに・・・。

正直、素人が分からないまま弄って悪化させるより一旦プロにベスト出してもらって調整かけたほうが間違いなくやりやすいですからね。
と言うことで、12ヶ月点検から帰ってきたらタイロッドに印を入れてベストを記録しておくのだー。



①RX-8

デミオ12ヶ月点検の為今週は稼動。


②デミオ

上記の通り。近日中にまた遠出して試走。


③予定

・RX-8

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 2.軽量化
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング

・参号計画
 アテンザにする?アクセラにする?それとも屋根あける?
 原点に戻って一回休み。
 スバラーに俺はなる?
Posted at 2016/10/16 14:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

補強や冷却をがっつりと・・・(9月3w位~10月2W)

補強や冷却をがっつりと・・・(9月3w位~10月2W) 結構まえにメンバーブレースの中古品を手に入れていたのですが、あれのめんどくささは知っているのでずーっと後回しにしてきましたが・・・そろそろ入れないと検証用の峠がどんどん冬の通行止めになってしまうため、一気に装着へ・・・。
本当はDに丸投げしたかったんですが、基本Dでは中古の装着はNG・・・自力でやらねばなりません。

一応事前に必要となるであろう工具類(1/2のソケット等)と前のデミオでつけてたメンバーブレースの嫁ぎ先、caliusさんの所にある説明書と取り付け記録を入手していざ決戦へ・・・


今回は時間がかかるリアから作業開始。まぁ取り外しも含めると3回目なので装着自体は5時間位で完了。多分普通に行っていたら2~3時間位で出来るのでしょうが、ボロボロだった今の2号車は下回りも若干痛んでまして、ボルト固定位置の鉄板が何かと衝突した跡で潰れてて直すのが意外と面倒だったりしました。
軽く塗装はがしてしまったので、RX-8のロータリーパワー注入と言う事で、8のタッチアップペイントで補修・・・。(単にオレンジの塗料が見当たらなかっただけですが・・・)
また、車高さげてるウチの車・・・作業スペース生むのが難しく、何回か試行錯誤してメンバーブレース装着で一番高さが取れる方法を編み出しまして・・・。実態作業自体は2~3時間位でした。
しかもうちの車にはチャンバーが装着されている関係で、排気管がメンバーブレースと接触し異音が凄かったので試走やら再調整に2時間ほど余計にかかりました。

これの為に調整して走らせて車上げて・・・を数回実施・・・。

前のデミオではメンバーブレースが一番低い場所になっていましたが、今のデミオではチャンバーのパイプが一番低く、今回も隙間からパイプを逃がしてる感じなので結局車高には影響なし・・・まぁ位置調整が大変でしたが。


結局フロント側は時間が無く、翌日に順延。
フロントは簡単なので2時間程度で簡単に交換完了!

これで前のデミオと同じ装備は搭載した事になります。まぁ今は色々入れてるのでポテンシャルは全然違いますが。

一応、異音最終確認で近間を走った所、足が仕事をしだしたのか、あの硬い足なのに乗り心地がよくなりました。
あとは峠とかを走らせて感触を試すしかありませんね~。



で別日・・・先日の旅行でブレーキの冷却が不足している事が分かったので早速改善へ・・・。

早速当初の予定通りフロントバンパーに穴を増設し、パイプでブレーキディスクのベンチレーテッドへ・・・。
まぁまだテスト段階なので、効率的には悪いですが今後何かしらの方法で効率を上げてゆきましょう。



完成はこんな感じで手切り感満載(w)そのうち綺麗にしよう。


で助手席側のタイヤだけ偏磨耗・・・。調査しないと。
まぁ今のデミオ、タイヤは1年1回~2回交換ですかねぇ。



①RX-8

お休み中。

②デミオ

上記の通り。近日中にまた遠出して試走。

③予定

・RX-8

・デミオ
 1.ヘッドライトのクリーニング
 2.軽量化
 3.エアクリメンテ
 4.重量のバランス関係
 5.BTプロジェクト
 6.アーシング
Posted at 2016/10/10 01:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デミオの車検準備でふと入れ物を見てみるともうこんなに店舗ないよな...と。関東マツダは閉店店舗のお知らせ消しちゃうのでどんだけ減ったか知りませんが、統合&巨大化で働き方改革なのでしょうね。
整備見れたのはもう古き良き時代になったのね……( ˙³˙ )」
何シテル?   10/30 10:49
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation