• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

(TMS2017)俺が車で行かない事で誰かが車を停められる。俺はそういうところに・・・

(TMS2017)俺が車で行かない事で誰かが車を停められる。俺はそういうところに・・・





今日は仕事をサボって有休にして色々お役所廻りとか色々してました。
・消防署で危険物免状の写真書換申請。
・区役所で住民票を取得。
・ハローワークで教育訓練給付金関連の確認申請。
等々・・・。

教習所から”大型二種免許は個人申し込みの場合は教育訓練給付金が使える”だそうで、その確認書類をもらいに初めてハローワークに行きましたが、区役所と比べると本当に”昔ながらのお役所”って感じでしたね・・・。

上記役所廻りは定期券外ばっかりなので”都営バスの一日券(500円)”を使ってGOGOGO!まぁ・・・ぶっちゃけ鉄道系の交通機関使う方が相当早いんですがね(汗

で、役所廻りで使った一日券を有効に使って東京モーターショーへ・・・。
東京ビッグサイトはバス系統だと東京駅から2路線、門前仲町から1路線出てるようです。行きは東京駅からにしたのですが工事渋滞で1時間掛かりました・・・(汗
電車なら東京から約20分なのに・・・。


で一通り見て回りましたが、鈴菌やマツダ地獄に感染したり落ちたりしてる雅さんにはやっぱり何か”他と違う何か”がないと惹かれず・・・。やっぱり”変態”というか”オタク的に深い何か”が無いとねぇ(w
あっ、現実的でもあるので舶来品は「いいなー」と思いつつそれ以上の感情は出ませんね・・・。



次期アクセラはこんな感じで出るのでしょうか・・・。私は今の型の方が好きですが、市販レベルでどうなるかですね。それにしてもプレスラインが少ないので綺麗なんだけど、ぶつけたら恐いのぅ・・・。
発売仕立て(まだ?)のCX-8が展示されてましたけど、3列目は初代のオデッセイよりは頭狭そう・・・。でもRX-8のリア座席よりは広そうな感じですかね。

他にも撮ったのですがブレが多すぎて使えないのでコレのみ(w
にしても、新型エンジンに人だかりができるって凄いよね・・・。早く回してみたいですなぁ~。



で、スズキでは今でも欲しい軽自動車No1のコレ・・・


や、もしデミオの代替で同じタイプなら選びそうな

これとかを見てました。やっぱりスズキはネジ飛んでて好きですね。
ただ・・・買うならアルトですが。


トヨタで新型タクシーを見て・・・

これネットニュースで”青め”って言っていたのですが写真の兼ね合いで紺かと思っていましたが、クラウンかレクサス系のハイヤーとかで見たことがある色でした。でもこれフル装備だろうから実際の配備車はもう少しプラ感でるのかなぁ。
まぁオリンピックまでに台数出るでしょうから後は乗り心地ですかねー。そう言えば前のTMSででた日産のミニバンタクシーは未だに停めた事無いですね・・・。


そして大型二種取りに行くので今私の中でホットな車種、バスも見てきました。

前回はお客側で見てましたが今回は運転側で・・・。
やっぱりデカイなぁ・・・。運転席がFタイヤの前だから感覚掴むの時間かかりそうな感じがします・・・。
確か教習所もこのERGAだったかなぁ・・・。


帰りも都バスで行きの渋滞を考慮し門前仲町経由にしてみましたが・・・此方も40分位かかりました・・・。(ちなみに定刻でこの時間です)


次はちとバスは止めて鉄道だな・・・。
Posted at 2017/10/31 19:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

そうだ・・・ライセンス取りに行こう・・・。



前のブログから一ヶ月しか過ぎてないのに、何か冬の気配が・・・。今年は秋は短いのかも知れませんが、寒暖差が大きければ紅葉も綺麗なので、山脈の峠に走り納めに行こうと思っていても何か明日は関東の山沿いでは雪が積もるとか・・・。今年は台風やら雪でそれも難しいかも。
でも明日から普通に仕事で行けませんが・・・。

で、タイトルどおりライセンス取りに行くことにしました。




公道用の(w)




まぁ今の免許取得時は「普通免許」だったんですが、法改正で「中型8トン限定」となっていますが、昔から大きい車運転してみたくて大型は取ろうかな・・・と思っていたのです。(※免許使う仕事には就いていません)
で、大型を取りに行こうと思って調べていた所、どうせ取るなら一番”上位(難しい)”のってことで・・・


大型二種免許を取得しに行くことに。


まぁ、何で大型二種かは色々あるのですが・・・しいて言うなら、二種以外ほぼフル持ちが親戚の中に居るので大型二種取ればビンゴかなと(w)
但し東京では取得せず、実家の仙台で教習受けてきます。
流石に仕事ある身では合宿は無理ですし、首都圏の道は狭いし交通量多いので避けたいなぁ・・・と思ってたところ仙台の通学料金が思いの他安く、元々今年は色々あって仙台には何回か帰る予定だったので丁度良いと言う事で・・・。
まぁそういう事で、取得するまでのネタでしばらく記事化のネタになりますなぁー。


で近々デミオは車検で、油脂類の交換等々はしますがそれ以外は何も無いかなぁ・・・。2月には8の車検も控えてますしね・・・。


一応モーターショーには行きますが、あんまりネタにする物は無さそうなので・・・次は教習所入学偏ですかねー。(エンジンは興味あるけどアレは動かして初めて分かる物ですしね)
Posted at 2017/10/30 00:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑が終了したら害虫の活動が活発に…。和室は構造的に隙間多いから虫(アリ)の大行進で寝不足に。
最近何やるにしても億劫で…家の整理や車検整備もしないといけないのですが全く手つかず…。睡眠&休憩が最優先なのは歳食ったせいなのかなぁ…。」
何シテル?   09/29 08:44
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
※現在休車中。 REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation