2022年03月06日
3回目の接種と、不足したエアコンパネル用の電子部品を買いに都心部へ…。デミオで回りたい所ですが、駐車代がかかるので今回は地下鉄1日券を利用。
接種後、時間調整で日本橋をブラブラ。丸善で色々書籍を見ましたが最近ネット発注ばっかりで久々の本屋は発見がありますなぁ…特に技術関連本と趣味の凄く深い所の本。(マイコンについて調べてた時隣のコーナーは電気設備だったのですが、特別高圧電線の鉄塔について深く書いてある趣味本?は眺めて面白かったなぁ…)
で秋葉原のパーツショップで電子部品のお買い物。ネット発注ばかりで行っても郊外店舗だったので久々の秋葉はお上りさん状態に。結構利用してたショップやら以前良い物を発掘した店舗とか、怪しいお店とか色々なくなったなぁ…というのが久々の秋葉です。
まぁ私も自作機は止めて、BTO機に多少自分で手を加える程度になり部品もネット発注ですから…。
不足した部品を入手後、格納庫まで移動してRX-8出撃。
前週に洗車と充電走行してるので完璧状態。やはり8は素で脳汁が出ますなぁ・・・。あぁぁ!6千から上が痺れるー。
今回の車検は担当氏移動に伴う店舗変更で初めての次世代店舗。正直、故障で盆栽デミオ入庫OKだけど、存在がNGな盆栽デミオでは入店できねぇ。ピットも凄い数あるけどコレでも足らないとか凄いなぁ・・・。
ちと借りてきた猫状態に…。
車検の依頼とデミオのパーツ発注をした後、代車ナシの代りに自宅まで送ってもらう事になってたので、前回と同じく担当氏の自車かなと思ってたらロードスターの990Sで自宅まで。
意図せず990Sの試乗となったわけですが、盆栽デミオとRX-8に調教された私には物足りなさばかりに…。多分パワーもECU変更してる盆栽デミオと同じくらいじゃないかなぁ…。
・軽さ→盆栽デミオの方が多分軽い
・コーナリング→RX-8(コーナリングマシン)
店から出てゆっくり加速させようとするとパワー(トルク)が無い!
担当氏曰く、制御が入ってDYとか8と比べるとそんな感じらしい。まぁアクセルバカっと踏めばスンッと出るのでエンジン自体のパワーが無いわけではないので環境性能関係ですよねぇ。
本当に微妙なんですが何か遅れてる感じがするんですよね…。今より環境性能には重きを置いていない電スロのRX-8やECU制御がないワイヤーのDYに調教されてるせいだと思います…。まぁそのうち慣れるレベルだと思います。
回すと軽快に加速するんですが盆栽デミオの方がパンチあるんで、FFとFRの駆動方式の違いによる姿勢の良さは有ります。
上まで回すとエンジンの音はデミオのZYと同じ系統ですなぁー。(( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ)
流石にレッドまでは回してませんが回りは軽快で良いです。でもREみたいに脳汁は出ません…。
ブレーキはブレンボみたいですが街乗りでは大人しいですね。それ以上は何もコメントできません。山で熱入れた時のブレーキングじゃないとコメントの意味無いですし(盆栽デミオはメタルですからねぇ…8はエグゼの赤だったかな)
足回りとミッションは最高ですな。ちょっとキツメに車線変更してもしっかりいなしアレ目の路面でもバタつかない足回りは最高。あとはお山に持ってゆかないと分りませんなぁ。
ミッションはデミオやRX-8よりカッチリしてて欲しい位。
当初予定ではデミオはNDロードスターに乗り換える予定でしたが、盆栽デミオを個人志向に深化(進化?)させ過ぎた結果、NDロードスターでは物足りないという結果に…。弄れば良いんでしょうけどDYであれ位やるともう面倒になりまして…。同じレベル目指すならソレで良いじゃないかと。
今回の試乗で踏ん切りが付き、次買う車(通勤用の3号車)はアテゴン※かCX-5かなぁ。出るかもしれない直6MTのガソリン。
まぁまだまだ先の話です。
※マツダ6ワゴン。
ちなみに車検代は追加整備依頼を含んで簡易見積で14万位ですよん。
※そしてこれを書いている本日まで副反応で寝込んでおりました…。
人生初?の39度を記録して今日から仕事だったのですが、発熱で体力持ってかれてしまったので大事を取って休暇。
感染拡大防止の観点で3回目受けましたが、コレは再経験したくないなぁ…。
Posted at 2022/03/06 10:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記