• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

体力作りと減量のために

年齢的な要素も大きいですが、やはり仕事がデスクワークで残業も多いということで運動不足+遅い時間に食事をするという悪循環で体重と体型が…
カートに乗っていても横Gに耐えられなくて首折れ状態になったりでタイムを縮めるとかという以前の問題でアタフタしてるし体力の必要性を切実に感じています
加えて猫背で万年肩こりなので体幹を鍛えた方がいいかなぁ、と

実は色々あってこれまでの常駐先から自社作業に変わったのと、ソフト開発はブラックだとかIT土方などと散々言われている(ほとんど事実ですが)のを改善しようとしている向きがあって、残業時間の規制などで多少は時間的にも精神的にも余裕ができそうです

ということで職場の近くにあるボルダリングジムに通ってみようか、ちょっと離れているけど24時間営業のフィットネスジムがあるのでそっちにしようかと思ってみたりしました
いろいろ妄想している最中に自転車買い換えの必要性が発生
通勤に使っている自転車がそろそろ限界になってきました
8年くらい前に買った中古の折りたたみで、関節(折りたたみ機構)のあたりが弱くなってきたのかネジれたりフワフワしたり…走行中にフレームが折れないか心配です

本格的なロードバイクを買う予算はないし、安いロードを買ったら後悔しそう(理由については割愛)
クロスバイクならコンポが低グレードでもバカにされない(と個人的に思っている)し、ロードバイクほどではないけれど距離を走ることもできるってことで、クロスバイクを買って通勤+体力作りという結果に至りました

目標はハマイチ(浜名湖一周)です
モデルコースが設定されていて、基本ルートで一周約70Km
先日のサイクリングで約60Km走ったので無茶なことではないかな、と

ひとまず自転車を買い換えないことには始まらないので、Webでだいたいの相場を見ながら物色しています
正直なところ安ければ安いほど良いのですが、安いやつだいたい重いです
2~3万円台のは15Kgとか軽くても12Kg台とか
5万円前後になると10Kg台のが出てきますが、これより軽いのを望むと予算を上げていくしかなくなるし、予算を上げたからといって劇的に軽くなるかっていうと微妙なところなのでキリがないです

今のところの候補はNESTO LIMIT2です
予算のゾーンで最軽量と思われる10Kgを切る重量(カタログ値)なのと、あさひで取り扱いがあるので通販でありがちな「80%組立済み」という罠に陥る心配がなくていい
組み付けるだけなら良いけどディレイラーとブレーキの調整が面倒なんですわ

現物が見れたらラッキーですが、ひとまずあさひへ出掛けてみようと思います
Posted at 2019/12/22 22:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年12月16日 イイね!

2019年のカート走り納め(予定)

なんか振り返ってみると、2019年はレンタルカート、レーシングカート共にあまり絡めなかったように思います
4月下旬あたりから仕事がクソ重くなって36協定(サブロク協定)の残業45時間/月を余裕でぶっち切る勢い
そんなこんなで週末は引き籠もっていることが多かったし、買い換えたカートのシェイクダウンが6月に終わってから天候不順だったりエンジンブローしたり、エンジンOHしてからもやっぱり天気に見放され続けるという状態
レンタルカートは気軽に乗れるハズなのに気分が盛り上がらなくて月イチで行くレベルだったし…
その上、11月下旬から体調を崩してレンタルカートのレースを2本見送った上にボスから誘われたAPG走行も行けず終いでした

今年のカート活動はほぼ終了(22日のレンタルカート耐久には誘われてるけど返事してない)かなぁ、と思ったら知人から「30日に石野行こうよ」と声をかけられたので前向きに検討中です
やっぱりレーシングカートで締めたいところですね
メンバーはまだ確定していませんが、うまく揃えば珍しいRKカートが3台揃うことになるかも

RKカートは↓のイメージです
Posted at 2019/12/16 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年10月20日 イイね!

20191020 つま恋スポーツカート耐久レースに参加

フォーメーションラップレーシング主催のつま恋スポーツカート耐久レースに参加してきました
当初は参加するつもりはなかった、というか、参加する気満々だったものの、とある事で参加を見送ることにしてました
…のですが、知人から誘われた途端に高速手のひら返しで参加を決断

7時ちょうどに現着した時点では路面はウェット
雨は降らない予報でしたが、つま恋の路面は湿っているだけでも恐ろしくμが下がるのでかなりビビる
アワーメーターが3時間程度のほぼ新品のエンジン(ヤマハ MZ200)と新品タイヤ(DUNLOP SL-FD)を受け取って大急ぎで準備開始

午前中に走行準備、車検、練習走行1(60分)と練習走行2(30分)からのTT(10分)があり、13時~16時までの3時間耐久となります

なんとか練習走行開始までに準備を終え、練習走行は誰から行くのかなぁ? とお気楽に思っていたら何故か自分が最初に乗ることに
路面はまだ湿っているし皮むきすらしてないタイヤじゃ絶対にスピンするヤツじゃん(汗)
とはいっても誰が出ても条件は同じなので…
なんとかスピンせずに戻ってきましたよ(安堵

参加チームは17
中には全日本参戦ドライバーまでいてチームの半数はガチ勢っぽい
ちなみに我々は平年年齢が54.5歳のお年寄りチーム
完全なエンジョイ勢です
目標は「完走」すること

17台のカートが60分走ったおかげで2回目の練習走行時には走行ラインはほぼドライの状態になっていました
とはいえ、まだ微妙に湿っぽい感じも残っているので不意にグリップを失うこともあったちょっとビビりモードが顔を出す(汗)


練習走行ではガチ勢も手加減してくれていましたが、レース本番になると本気モードになるのでバンバン抜かれます
とはいえガチ勢はオーバーテイクも巧いのでこちらが変な動きをしなければスムーズにパスしていってくれるので安心です
ただし、ガチ勢同士がバチバチやりながら後ろからダンゴ状態で接近してきた時は恐怖を感じました(汗)

チームの中で練習走行ベストタイムを出したドライバーにTTを託し、TT残り数分といったところでガス欠症状が出て止まりそうになりながらパドックに戻ってくる
どした?
燃料は十分にあるけれど燃料が吸えてない状態
色々試した結果、ポンプ不良の可能性が濃厚ということで主催者側に状況を伝えたところ、1つあった予備エンジンからポンプを移植できることになった
やはりポンプの不良が原因だったようで、午後のレース本番には無事に出走できることになった
レース本番でも車体トラブルで何度かピットインして応急処置する場面もありましたが、なんとかチェッカーを受けることができて目標は達成
ペナルティもなしです
トップを走っていたチームはギリギリでガス欠を起こしてDNF(リタイヤ)となるドラマもありましたが、それも耐久レースの醍醐味ですね

約3年ぶりに走ったつま恋カートコースですが、やはりカートデビューしたのがつま恋ということもあって感慨深いものがあります
施設(設備)もギリギリ維持されているような感じもあるので、このままコースが存続するかも不明なところがありますが、イベントという形式でも走る機会が増えたら嬉しいです
なので走行できるイベントがあれば積極的に参加していきたいと思います
Posted at 2019/10/20 23:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年10月06日 イイね!

また週末に台風接近の見込み…

また週末に台風接近の見込み…エンジン(KT100SEC)のオーバーホールが終わったものの、まだ慣らしをしていません
カートエンジンの慣らしは難しいものではないですが、キャブ調整も一緒にやりたいのでオーバーホール後の慣らしは毎度チームのボスに同行してもらっています

ということで次の週末(10/13)にAPGへ行こうと思ったら、台風19号が接近する予報でこんな感じ↓

見事な雨男っぷりですなぁ…

まだ一週間先なので予報が大きく変わる可能性もあるし、週の半ばくらいまで天気予報とニラメッコして予定を決めましょうかね
Posted at 2019/10/06 23:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年09月21日 イイね!

ハイゼット車検

ハイゼットの走行距離が13万Kmを超えた(といっても自分が乗ったのは3000Kmくらい)ので消耗品の交換をしました
エアクリーナーエレメント交換
プラグ交換
エンジンオイル&オイルフィルタエレメント交換

ホントはもうちょっと早いタイミングでやりたかったものですが、仕事の方でメンタルをゴリゴリ磨り減らして心が荒んでいたのと、天気が悪かったり気温が余裕の30℃超えで屋外作業をする気にならなくて放置状態でした

フィーリングに影響するものばかりなのを一気に交換したので振動や吹け上がりの印象がだいぶ良くなりました
とはいえ、所詮は貨物用ケッパコなので「ある程度」というところではありますがね

で、車検のために車屋さんにハイゼットを預けてきました
今日交換したものは全部車検前整備でやってもらえるものなんですよね(笑)
とはいえ、全部買い置きしてあったものなので、車屋さんでやってもらうと次の交換までまた部屋の隅に埃を被った状態になってしまうのはどうかと
あとは、ちょっとでも車検費用を安くしたいってところがあります
車検は予定通りですが勢いでポチってしまったベッドキットの支払いと、まったく予定外だったカート用エンジンのオーバーホール代がまとまってきてしまったので、支払いをどうしようかと(汗)
当初は車検に合わせてデフとミッションのオイル交換をメニューに入れていたのですが、これもキャンセルしました…
面倒だけどDIYでやりましょうかね(´・ω・`)
Posted at 2019/09/21 23:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation