• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

20181020オートバラダイス御殿場 と 20190104フェスティカサーキット瑞浪の走行動画

20181020 オートバラダイス御殿場

押しがけで踏み出した瞬間に右足が滑りコケそうになりました
どうも路面に垂れたチェーンルブを踏んだようです
ギリギリのところでリカバリーできましたがマジじヤバかった(汗)
この時はテクニカルコースの設定でしたが、今後はイベントや貸し切りの時でないと走れないらしい
個人的にはハイスピードコースよりテクニカルコースの方が面白いので残念です

20190104 フェスティカサーキット瑞浪

カートサークルGrasideの走行会に参加しました
持ち歩いている温度計では最高6.5℃くらいまでしか上がらず寒い一日でした
路面温度も低くてタイヤが温まらずアンダー出しまくり…
タイヤのエア圧を上げていけば良かったかも、とは思ったものの自分のカートではないので勝手なことをするのは躊躇したんですよね
でもこっそり圧を上げておけば良かったかな
Posted at 2019/01/10 23:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年01月09日 イイね!

どっちにしよう?

どっちにしよう?片道350Km超えのドライブにも耐えてしまう我がハイゼット(S200V)ですが、カミさんから「後ろから蹴っ飛ばしたくなるほど遅い」とクレームが付き、いよいよセカンドカーを買うことになりそうです

ファーストカー? もちろんハイゼットですが何か?(笑)

カミさんは車に全く興味がないので、とりあえず現物を見ないことには始まらないのでホンダ→三菱→ダイハツ→スズキの順でハシゴしてきましたよ

試乗できたものはほぼ同じルートを設定しました

①ホンダ
N-WGNに乗ってみたかったけど試乗できたのはN-BOXのみ
個人的には空間にゆとりがありすぎるような気がするがカミさんにはわりと好評
エンジンがNAだったので設定した試乗コースのややキツい上り坂ではマイナス評価だったもよう
N-WGNはUSEDコーナーの展示車両でのみ確認

②三菱
時間帯が悪かったせいか営業担当が出払っていて店長みずから対応してくれたが、逆にカミさんには取っつき難い印象だったよう
簡単に説明してもらって試乗したかったけど、カミさんのテンションがダダ下がりだったのたのでekワゴンのカタログだけもらって退散

③ダイハツ
MAXでお世話になっていた店舗
MOVEに乗ってみたかったけど、試乗できたのはタントカスタムRS"SA Ⅲ"
ターボエンジンでN-BOXでキツいと言っていた上り坂もスムーズに走れて良い感じ
やはり空間としてはスカスカしてて落ち着かない(個人的な意見です)
MOVEもUSEDコーナーの展示車両でのみ確認

④スズキ
ワゴンRを試乗
ターボモデルはスティングレーになるが、「顔が好みじゃない」と一蹴される
試乗車はHYBRID FX
アイドリングストップ状態からの発進ではエンジンスタート→発進のラグが少ないと感じたもののTV-CMのようにセルの音がしない…というのは体感できなかった
あとモーターアシストしている表示が出ているけど感覚的にはほぼ感じられなかった
上り坂もエンジン音が大きく聞こえてHYBRIDの恩恵は? という印象

さて、一巡した結果を聞いたら、試乗できなかったもののN-WGNかMOVEかなぁ、と
走るのは平地だけではないのでターボエンジンは外せないということになった

どちらも見積もりを出してもらって支払い総額はほぼ同じくらい
N-WGNはディーラーオプションのナビ付きだけど、緊急ブレーキを含むオプションの「あんしんパッケージ」は含まれていない
「あんしんパッケージ」を追加するにはディスチャージヘッドラップとセットで約12万也
MOVEの見積もりではナビは含まれていなくてCDプレーヤとなっているものの、スマアシIIIが標準装備
CDプレーヤからナビに変更するには追加で10万円くらい必要
なんだかんだでN-WGNとMOVEの支払い総額的には違いはない感じかな

ただ、緊急ブレーキなどの運転支援装置としてはN-WGNよりもMOVEの方が機能や作動条件の面が充実しているのが魅力
もちろん過信していけないのだけどね

メーカーや車種にこだわりがないので、再度ディーラーでオプションを変更した見積もりを出してもらってからMOVEかN-WGNのどちらかに決めようかと思います
Posted at 2019/01/09 23:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年01月05日 イイね!

少し活動を控えます

年末に来年の目標はやっぱりカートライフを充実させることですねなんてblogに書いておきながら、春ごろまでカート活動を少し控えようと思います
ぶっちゃけ金がないのが一番の理由です
年末年始にかけて出費が続いてヘソクリなんかもガリガリ減っている状態でして、このペースではそう遠くないうちに身動き取れなくなりそうなんですよ

それに加えて、諸事情でレーシングカートを降りる友人からメンテツールや予備パーツの類を譲ってもらうため少なくない出費の予定があったりするので益々出費は控えないとなりません

とりあえずSunpuMarinaKartingクイック浜名の回数券がそれぞれ10枚ずつあるので、当面はこの回数券で楽しめる範囲に絞ろうかと思います

といいつつ、誘われたら我慢しきれずに走ってしまうかもしれませんが(笑)
Posted at 2019/01/05 23:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年12月31日 イイね!

間もなく年越し

2018年もあと1時間をきりました
きっとblog記事を書いている間に残り数分になってしまうでしょう(笑)

今年を振り返って…といってもカートに乗ったのと白川郷へ2回ほど行ったくらいしか記憶に残ってないぞっと(笑)

来年の目標はやっぱりカートライフを充実させることですね
レンタルカートとスポーツカートとレーシングカート、それぞれ違うし、それぞれが楽しいので満遍なく楽しんでいきたいかなぁ、と
レンタルカートはホームコースのレースだけでなくオートパラダイス御殿場などで開催されるイベントなどにも参加してみたいし、スポーツカート耐久なんかも楽しそう
レーシングカートもスポットで良いのでレースに参加したいです
それにはエントリーしても恥ずかしくないタイムで走れないとダメですが…

次期カートは3月あたりにシェイクダウンを行う予定です
現状はエンジンのOH待ちですが、寒くて走る気にならないので2月下旬になったら作業に着手してもらうことになっています
フレーム性能が格段にアップしてAPGでのタイムは1秒は確実に縮められるので、自分の腕を磨いて更に1秒縮めればなんとか…って感じですかね
Posted at 2018/12/31 23:35:11 | コメント(0) | トラックバック(1) | et cetera | 日記
2018年12月09日 イイね!

乗り換え計画

夕べ書きかけのまま寝落ちしてたので追記して投稿(笑)
--
ハイゼットに積みっぱなしだったカートをショップへ降ろしに行ってきました
普段はショップで預かってもらっているので、営業時間に合わせて積み降ろしに行くのはちょっと面倒です
軽くクリーニングしてカートを所定の場所に移動して完了
本当はエンジンを降ろして細かい部分まで手を入れたかったけど、今日は別の用事があったので改めて年明けくらいにでもやろうかと

で、その用事というか今日の本題なのですが、カート乗り換えについての話し
9月下旬の走行から急にリアの接地感がなくなってしまい、テールハッピーからのアンダーとか思い通りのラインを描けず乗ってて楽しくない!!と思うようになったのでした
エア圧やトレッドを変えたり、気休めになればとナーフバーを追加したりと、やれることはやってみたけど大した改善にはならず…
やはりフレームが限界なのでしょう

ということで、ショップの方に程度の良い中古があったら買いたい旨を話してあって、実は10月からキープしてもらっている車体があったのでした
その車体がこちら

2019年シーズンからF1ドライバー復帰をするロバート・クビサがプロデュースしているRKカートです
Robert Kubicaの頭文字からRKというわけですね
まぁ、製造はBirel社(現Birel Art)でカラーリングとデカールが違うだけなんですが(笑)
年式は不明ですが、おそらく2012年モデルだということ
ちなみに、現行型のRKカートは公式ページから見ることができます
6年前のモデルといってもカウル類と比べてフレーム自体の使用感が少ない印象です
もしかしたら予備フレームとして別に保管されていたものかも?

とりあえず、内金は払ったので半分以上は自分のものになりました(笑)
今のところ載っているエンジンはIAME Komet Pantherという120ccのもので、これをKT100SECに載せ変えてもらいます
しかし10月のAPG走行の時に見せつけられたKT100では到底追いつけないPantherの加速は非常に魅力的でした

ちなみに、このPantherは某GTドライバーに由来するのもので売り物ではないということ
「どうしてもPantherがいいっていうなら中古エンジン探すよ?」と言われてちょっと悩む
まだまだKT100に振り回されているところがあるのに更にパワーのあるエンジンにしたら直線番長でカッコ悪い自分しかイメージできない…
KT100で人並みのタイムが出せるようになって、それでステップアップしたいという気持ちがあったらPantherに手を出してみようかなぁ、と
Posted at 2018/12/11 00:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation