• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

エンジン好調

エンジン好調※画像のカートは私のものですがドライバーは私はではありません※

8/16にオートパラダイス御殿場で持ち込みカート走行をしてきました
前日8/15夜の予報では晴れマークが並んでいたので安心をしていたのですが、当日の出発時には雨…
まぁ、東部の予報は違うのだろうと向かう途中も雨…
到着する頃には雨はほぼあがっていたものの路面はフルウエット、空はいつ降り出してもおかしくない様子です
前日の予報を信用してレインタイヤは持ってきていませんよ(´・ω・`)
テンションがダダ下がりです

同行してくれたボスがギア比の情報を聞いてきてくれて、ハイスピードに比べてドリブン側を3~4T増やす感じで良いとのこと
とりあえず「体重が重いから4T増やして様子見」というセッティングに決めました

走行準備を進めるうちに路面の水がハケてきたのでスリックで走り出します
alt
特殊舗装のおかげで丁寧に操作すれば走れないことはなく、初めて走るテクニカルレイアウトを窺いつつゆっくりと周回していきます

ハイスピードレイアウトでは気にならなかった逆バンクがけっこうキツい
前はそのままアウトへ抜けるラインだったのが更に旋回していく必要があったり、最終コーナーは同じでも手前の立ち上がりから最終コーナーへのアプローチが違うので逆バンクに流されやすくなります


午前中は2クラス分け(A:初級 B:上級)の20分交代、午後から3クラス分け(A:初級 B:上級 C:初心者)の20分交代で走ります
下手くそな私はもちろんA(初級)クラス
2スティント目以降は路面は完全ドライ、途中で雨がパラついたこともありましたが路面は問題なしでした


前回(5/1)の走行ではエンジンのかかりが悪くて難儀しましたが、今回はすんなり始動してくれました
前回まではLo側を100分(1時間40分)くらいまでしか開けられなかった(開けると更にエンジンのかかりが悪くなる)のに、今回は120分(2時間)開けても楽々
燃料が沢山入って燃えるのでトルク感も向上しているし、別エンジンになった気分です
やはり負圧ホースの交換の効果なのかな?、と

とはいえ、ピット側からラインをチェックしているボスに「突っ込み過ぎはダメだがお前はもっと奥まで使えるはず」、「ブレーキをダラダラと使いすぎ」、「8コーナーのアプローチはブレーキで向きを変えろ」と色々とブレーキにからんでダメ出しされます

8コーナーへのアプローチ


その後もアドバイスをもらいラインを修正したり、トレッドを変更したりしてベストタイムは47秒6と微妙なところですが、タイヤが終わりかけ(ヘソがほぼ無い)だったのとギア比を下げすぎだったと言い訳しておきます(汗)

とりあえず、自分がどういう走りをしているのか見てみたいので、次回は誰かに動画を撮ってもらおうと思います
Posted at 2018/08/18 18:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年08月15日 イイね!

僅か10cmのホース

SunpuMarinaKartingで1時間乗り放題を走ってから、明日のカート走行に備えて簡単な整備をしていました

OH済のキャブを取り付ける際にクランクケースからキャブにつながる負圧ホースを触ったら劣化してかなり硬い状態になっていました
しかもクランクケース側はスカスカの状態で抜くときに抵抗が感じられないくらいあっさりと抜けてしまいます
もしかしたら負圧が十分にかからなくてキャブのダイアフラムが正常に働いてなかったとか?

メカニックに相談したら負圧だけでなく正圧もかかるので、逆にクランクケースの圧が抜けてパワーが落ちるというのもあるそうな
更に燃料ホースを含めてホース類も消耗品だから時々チェックしないとダメだぞ、と(汗)
とりあえずチームで持っている予備をわけてもらって対応できましたが、自宅に戻ってから気づいたとかだと手遅れでしたね

アクセルワイヤーや燃料ホースも近いうちに交換することにします
Posted at 2018/08/15 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(1) | Kart | 日記
2018年07月28日 イイね!

候補日を選定

台風が着々と接近する状況でしたが、キャブレターオーバーホールとカート保管料の支払いのためにショップまで行ってきました
ショップといっても今はレンタルカートの方がメインなのですが
ここのところの猛暑・酷暑でスタッフも大変そうなので塩飴のお土産も持参です

お馴染みさんと話しをしていたらボスが来たので次回走行について相談
とりあえず8/16でいいんじゃない? って感じで仮の予定が決まりました
あとは若手や何人かに声をかけてみて反応があればってところですかね

そのあと、Youtubeで見つけたボスが映っている古い動画を見ていたところ奥様がやってきて「あら若いわねぇ」と(笑)
今から35~36年くらい前の動画らしいのでヤマハワークス時代でしょうか
簡単に動画が撮影できる時代ではなかったでしょうから、こういう映像が残っているのは貴重ですね
Posted at 2018/07/28 22:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年07月27日 イイね!

走行予定を調整中

7/22のレンタルカートレースの時にチームのボスがひょっこりやってきました
チームメンバーでない者にもアレコレ世話してくれるので助かります
ちなみに、私のエンジンやキャブのオーボーホールは全部ボスにお願いします
オーバーホールの作業を請け負ってくれる業者(ショップ)に頼めば安く済ますことはできますが、何か気になる点があった時に相談できる方が安心だしね
どうにもキャブセットがでない時は現地(パドック)でチェック圧を調整してくれたりもするし

久しぶりにボスと世間話とかしていたのですが、8月のどこかでオートパラダイス御殿場に走りに行かないかとお誘いを受けました
日程はある程度合わせてくれるということで、一人で行くのはどうかなぁ、と思っていたところだったので願ったり叶ったりです
ちょうどボスと入れ代わりでやってきた若手(学生)も就職活動が一段落したので1年ぶりに走りたいということ

8月5日は頭文字Gさん主催のカート走行会に参加する予定なので、翌週以降で走行予定を調整すべく走行カレンダーとにらめっこしているところです

若手もリハビリ走行だから混んでるのは避けたいということだったので、平日に休みを取って行くのも良いかもしれません(学生の若手は夏休みだし)
最終的にはボスと相談となりますが、8/16(木)か8/30(木)あたりで調整していこうと思います
Posted at 2018/07/27 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年07月23日 イイね!

始めてのウイニングラン

始めてのウイニングラン昨日はSunpuMarinaKartingでのレンタルカートレースに参加してきました
今年は賞金が出るChampionsシリーズと、気軽に参加できるChallengeシリーズの2つがあり、今回はChallengeシリーズの第2戦になります

ChampionsシリーズとChallengeシリーズの違いは、上級者向けとビギナー向けといった感じですね
表彰台に登っても賞品はありませんが、エントリー費も多少安く設定されているのと、レース前と後に通常走行が1本ずつ走行できるのでけっこうお得な内容になっていますよ

今回は出掛ける直前に負傷したのが大いに気がかりでしたが、なんとかなるだろうの姿勢で参戦(笑)

エントリーは16名でグループパックをベースにしているので、公式練習(7分)→予選兼TT(5分)→決勝(13周)で進行し、決勝は8台×2グループとなります

公式練習では自由に車を選べるので2号車をチョイス
ベストは32秒8後半くらいで、自己ベストからコンマ1秒落ち
気温と路面温度から考えると悪くはないかな、と
実は公式練習の前に3本乗っていて、1号車、2号車、5号車を比べてみたところ、2号車≧1号車>5号車でした
というか、5号車はエンジンにトルクがなくて伸びもない「一番乗りたくない」号です

予選兼TTでは車体はくじ引きとなるものの、公式予選と同じ2号車
練習走行とほぼ同じタイムの32秒8
他に32秒3や32秒7と自分より速いタイムが出ていましたが、装備重量により-0.3秒~+0.3秒までのハンデが加算されて、最重量級の私は-0.3秒の最大ハンデ
32秒3を出していたドライバーは最軽量級なので+0.3秒され、トータルでポールポジションをゲット!!

ウキウキ気分で決勝で引いた車体はなんと5号車\(^o^)/オワタ
決勝はグリッドからのスタンディングスタート
エンジンにトルクがない上に重量級なので1コーナーまでに数台抜かれるのは確実だよなぁ\(^o^)/オワタ
と、テンションだだ下がりでグリッドのつきます
束の間のトップだったとしてもポジションをキープしたいので、日章旗が振り降ろされるタイミングを先読みしてブレーキリリース→ドンピシャ!!
アクセルもいきなり全開よりも回転数に合わせた開度にした方が効率が良いと聞いていたのでハーフスロットルから徐々に開けるようにし、効果があるかわからないが極力荷重をフロント側に乗せる姿勢で1コーナーを目指す

視界の隅にセカンドポジションのカートが見えてきたものの、1コーナーまでに並ばれるまでにはいかず、スタートポジションをキープしたまま1コーナーを無事にクリア
こうなれば抜きどころの少ない狭いコースを利用して、抜かれないブロックラインをセコく使う消極的な作戦でポジションキープに徹します
レコードラインを取らないのでタイム的にはコンマ6くらい落ちて後ろは数珠つなぎ状態
正味タイムは自分より速い人たちばかりですから…
一発ミスれば一気に抜かれてしまうので後ろを気にしつつも絶対にミスできないプレッシャーが高まります

何度か仕掛けに来てるのも見えてたし、自分もプレッシャーに負けてミスをしたりで緊張の連続です
途中で額の傷が開いて「うおお!!目に血が入って前が見えねぇ!!」なんて展開はありませんでした(笑)

なんとかセコく守りきってPole To Win\(^o^)/
チェッカーフラッグを持って一周するウイニングランもポディウムの一番高いところに立ったのも初めての経験でした

次回も参加するつもりですが、もう体重ハンデがつかないだろうし、決勝Aグループの中盤に入るのも難しいかもしれません
それでもレースを楽しめるならばヨシってことで
Championsシリーズの方はどうしようかな…参加者のレベルが高くてレースにならないかもしれないしどうしようか…
Posted at 2018/07/24 01:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation