• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

20220619 K-TAI公開練習

8月7日にモビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)で開催される『2022 もてぎKART耐久フェスティバル“K-TAI”』に参加できることになりました

今年はチームを組んで挑むつもりでしたがコロナの影響で準備がすすまず、メンバーも揃わなかったので諦めて自分だけ他のチームに混ぜてもらうになりました(笑)

公開練習は5~7月に1日ずつ設定されている公開練習に参加するか、本番直前8/5,6の特別走行枠で走行する必要があります
5月にはエンジンが間に合わなかったので見送りとなり、6月ということになったのですが時期は梅雨…念のためにレインタイヤを用意しておきます

手持ちのレインはMOJO W2、BS YPP、BS SL94でいずれもレース落ちの中古をもらったもの
チーム代表からYPPがいいとリクエストがあったのですが
BS SL94
BS YPP
YPPが浅ミゾすぎて非常に不安です
一応、新品のBS YLPがあるというのでヘビーウェットになったら現地で組み直しすればいいか

仮眠してから出発の予定が色々あって仮眠することなく22時にもてぎに向かって出発
車はいつものハイゼットではなくMOVE(LA150S)
夜中で高速道路も空いているのでクルコンをセットして110Km/hで巡行
新東名→圏央道→東北道を経て2回トイレ休憩を入れて2時半に宇都宮のネカフェに到着
3時間くらい仮眠して現地に向かうつもりでしたがリクライニングチェアのブースしかないと…仕方がない
シャワーを浴びてさっさと寝ようと思ったら、後から入店してきた男性が何かと喧しく、ただでさえ寝にくいリクライニングチェアとなってほとんど眠れなかったです(´へ`)

6時ちょい過ぎにネカフェを出て予定通り7時に現地に到着


車両の運搬をショップに頼んであったので既に準備ができていました


受け付け済まして走行開始
1年ぶりのロードコースということもありますが、普段乗っているパッケージではないのでタイヤがどこまで踏ん張れるかわからず、無理してグラベルに飛び出したら面倒なことになるので安全第一で周回
エンジン自体も箱出し間もなくて全体的に回転が重くてもっさりな感じ
アタリが出てくるのに10時間くらいは回さないとならないかなぁ

午前中と午後イチの2セッションを走ったのですが、1セッション目の後半からイエローフラッグが目立ち始めて、2セッション目は赤旗中断が頻発しました
場内放送によるとタイヤ脱落が複数あったとか
ショップの店長によると公開練習では(赤旗中断は)毎度のことらしいです

我々のチームではトラブルらしいトラブルはなく無事に終了
個人的にはリアトレッドを左右1mmずつ広げてみたいところですが、エンジンが熟成していないので手をつけて良いものかどうかってところ

着替えと片付けをしてSUPER GTで話題になるガードを見てきました


この動画の場所です

自分なら2t車でも嫌かも(^^;

帰りは真岡から東北道に入るつもりが壬生あたりの渋滞が酷く、仕方なくR4(小山石橋BP)で五霞まで移動、五霞から東北道に入って新東名清水PAでトイレ休憩&晩飯のためピットイン

ここに来たら毎回すた丼を食べてしまいます(^^;

前日からほぼ睡眠無しだったのと、もてぎから5時間半ノンストップだったで流石に疲れました
このblogを書いている今日は仕事を休みにしておいてよかったです

8月の本番には仮眠ポイントを再検討するのと、やはり暑さ対策は万全にしておこうと思います
Posted at 2022/06/20 14:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2022年03月15日 イイね!

今年は4stメインになるかも?

暮れにカートを増車したものの、コロナやらなんやらで2月末になってようやく受け取ってこれました
2010年か2011年のRKで'09クラッチ仕様のYAMAHA KT100SECでのコンプリート
とはいってもタイヤは転がし用の熟成ハイグリップ、ホース類もカチカチになっていました(笑)

んで、別ルートから手配したSUBARU KX21も無事に届きました
更にヤマハ MZ200RKを頼んでありますが、これは月末に知人のところに入るというので手元に来るのは4月早々かなぁ


今年もつま恋カートコースのスポーツカート耐久シリーズで参加する予定です
フレームを増やしたことで新たにチームを立ち上げの準備中
というかMZ200を調達しているのもつま恋での耐久レースに向けての準備だったりします

つま恋は4月~11月の期間に4戦あって、8月にもてぎKART耐久フェスティバル“K-TAI”があったり、ESK(EnjoySportKart)シリーズのどこかにスポットで参加したいなぁ、とか思ったり(3月の幸田はコロナの関係で準備が間に合わず諦めました)
となると、それぞれ楽しい代わりに出費もそれなりにあるので、2stエンジンで走るのはなかな厳しい年になりそうな予感
フレームのセットも新たに探っていく必要があるので、つま恋の走行日にはできるだけ走りに行きたいしね…

ひとまずエンジン(KX21)を載せた状態として簡単な整備をしておきました

燃料ホースを全部新品に交換
一応、硬くなりづらいというヤツにしました
ついでに燃料ポンプを作動させるための負圧ホースを変えたり、燃料フィルターを付けたり
KX21はセル付きモデルで、現物合わせで作ってもらったハーネスにスパイラルコードを巻いたりタイラップで留めたり、アクセルワイヤーも新品に交換したのでソレの処理をしたりといった感じ

んで、保管期間が長かったのでシャフトの錆がかなり出ています

これは承知の上で、試したいグッズがあったのでそのままにしてもらってありました

ビアンコジャパン BS-101P


刷毛で塗ってやるとあっという間に紫色に変色します
この色といい、梅仁丹みたいな臭いといい、おそらくホイールなどの鉄粉除去でメジャーな「パープルマジック」と主成分が同じなんじゃ? とか思ったら、やっぱりチオグリコール酸アンモニウムが有効成分でした

写真は撮ってないですが、表面的な錆なら一回の塗布で落ちてくれました
食い込んだ錆も2~3回やったらキレイに落ちそうです(しつこい錆にはラップして時間をおくと良いらしい)

あとは安物だけど新品のスプロケットを調達

ジグソーで一部をカットしなきゃならないのですがジグソーを買うのがもったいないのでホームセンターの工作室を利用しようかな、と

エンジン(MZ200)を載せて走れるのが早くて本番一週間前の4/3になりそうなので、ちょっと忙しくなりそうです
Posted at 2022/03/15 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2022年01月19日 イイね!

白川郷冬のライトアップ見学断念、というかイベント自体が中止

新型コロナ(オミクロン株)の強力な感染力で爆発的に感染陽性者が増えていることから楽しみにしていたライトアップイベントが中止になってしまいました
緊急告知・中止のお知らせ『2022年第36回ライトアップイベント』

イベントは中止だけど普通の旅行として行こうかなぁ、なんて思っていたら令和4年1月21日から令和4年2月13日まで1都12県でまん延防止等重点措置が実施されることになってしまいました
私の住んでいる地域は含まれていないものの、越境して対象地域に行くというのも憚られるので泣く泣く断念したという次第です

今日の昼過ぎに宿の女将さんと電話で「ライトアップがなくても普通の旅行として行こうと思っているんで~」とか話していたんですが、その数時間後にまん延防止等重点措置の通知が届いてがっくり…

それでなくても近年なかった雪の量で期待が爆発していたというのにねぇ(ため息)
ひとまず春までに落ち着いてくれることを期待して桜のシーズンにリベンジしたいと思います
Posted at 2022/01/19 23:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白川郷 | 日記
2022年01月14日 イイね!

旅の準備

整備手帳にも載せましたがMOVEのナビをHDMI入力対応にしました
ディーラーオプションのエントリーナビ(NSZN-W69D)が付いているんですが、HDMI入力ができるというのを知らなかったです
たまたま画面を見ながらソース切り換えをしていたところ [HDMI] という文字が

あれ? 入力端子どこ? とか思って取説開いたらありましたよ
別売品だそうです…えー
仕様には19ピン TypeE端子と書いてあるので規格品ですね
というわけでAmazonで一番安いのをポチっとしてナビ本体の背面に挿したら完了
助手席側からどこに這わそうかと悩んで結局グローブボックスに放り込んでおきました(笑)

そもそもHDMI入力の必要があるのかって話しなんですが、まぁ必要ないですね
普段はラジオを聞いてることが多いんですが、近々白川郷へ行く予定がありまして、往復の移動中の同乗者の暇つぶし手段を用意しておこうかな、と

FireStickを接続してスマホのテザリングでAmazonPrimeVideoが見れたので特に問題はなさそう

テザリングが月間30Gまで
30Gでアマプラがどれくらい見れるのかわかりませんが、とりあえず暇つぶし用で常時見ることはないのでいいかな
Posted at 2022/01/14 23:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2022年01月08日 イイね!

20220105 レンタルカート走り初め

SunpuMarinaKartingさんが閉鎖してからレンタルカートに乗る機会が激減しています
以前は暇だったら「とりあえずスンプ」って感じで行っていたんですけどねぇ

というわけで、ISK浜名湖店(旧クイック浜名)へ行って会員証の更新をしてきました
本当は昨年9月が更新月だったのですが、なんとなく気ノリしなくて放置しちゃっていた次第です
1年数ヶ月ぶりだというのにスタッフの方々が気さくに出迎えてくれてくれました

会員証がスマホアプリに変わったのに戸惑いましたが無事に更新完了
ひとまず1本乗ってみます
午後2時ごろ到着したのでレイアウトはハイスピードコース

インフィールドを使わない外周メインです

ISKグループはライセンス制を採用していて、車両がN35な浜名湖店と阪奈店だとC→B→A→Sの4段階になっています(車両がSodiの舞洲店と前橋店はよくわかりません…)

何に乗ります? と聞かれてノーマルカートを指定
ノーマルカートは誰でも乗れる基本のN35です
いちおうAライセンスまでは持っていますが腕がお粗末なのでライセンスカート以上はあまり乗りません(汗)

んで走った結果は

こんな感じ
ベストは最後の周に出た30.78
月間ランキングと比較すると1.1秒遅いです
ブランクだけじゃなくて体重が重すぎるんだよなぁ
とりあえずCライセンスの規定タイムはクリアできていますが、再度Aライセンスまでやり直せと言われたらクリアできる気がしません
さらに上のSライセンスなんて絶対無理

つま恋でのスポーツカート耐久では私の体重が突出しているので5Kgは落とすことが目標
体重が減ったらISK浜名湖店のSライセンスも目指せるだろうか?
Posted at 2022/01/08 21:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation