• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!11月19日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう一年経つんですねー。早いなぁ。
→まだ11/18なのでちょっとフライングですがアップしちゃいました😅

何がキッカケだったかスッカリ忘れてしまいましたが😅、2016/11/19にみんカラ始めました。

始めたものの、それまでSNSやブログなど一切やったことがなかったので、何をどうするのかサッパリ分からない…
アプリの使い方もよく分からない…
ヘルプにもあんまり書いてない…
→見つけられてないだけかも、ですが😅

でも、とにかく、まずは愛車登録しようと。

➡️トヨタ アルファードハイブリッド “白君” の愛車プロフィール


そしたらしばらくして「愛車と出会って1年のブログ書きませんか?」というメッセージが届き、他の方々のを参考にしつつ書いてみました。

➡️愛車と出会って1年!
→「これから弄りたいところ」に何やら書いてますが、全然できてないですね…😭


「慣れるまではパーツレビューじゃ!」と考えたものの、そういえば自分でパーツつけてないやん…😅
→でもまぁ「未購入の方の参考になれば」とメーカーオプションやディーラーオプション、標準装備までもアップすることに。

➡️[トヨタ(純正)] ブレーキホールド
→標準装備まで書く人なかなかいないでしょ、フッフッフッ… ドヤッ😤!
∑(゚o゚C=(__;)「『ドヤッ』やないやろ〜」


そして、遂にあの「ボールペン落書き事件」で「ジナン軍」爆誕😱!

➡️ボールペン落書き落とし


ここまで、皆さんのコンテンツを読んで楽しんでは自分のを書いてみて、という感じでした。
→特にOcean5さんのブログにハマって読みまくってました!次回予告まであるのでめちゃスゴでした😳
➡️自動車選び 1【プロローグ】

しかし、妻君からは「どういったところが楽しいの?」と訊かれ、私自身も明確な解を持たないまま書き続けていました…😑
→妻君はブログとかやったことがないので純粋に知りたくて訊いてるだけで悪意はありません。

そうこうしていたら、1/7にパワーバックドアのパーツレビューに mikumio さんから初コメをいただきました。
→ありがとうございました!😆
コメントをいただくとめちゃめちゃ嬉しいですね〜!

その後も旅行記をフォトギャラリーに書いてみたり、ジナン軍絡みでガンダムネタのブログを書いてみたり…
→ガンダムネタのはセリフ調べたり、実は結構大変でした😅

そんな風に試行錯誤していたところに、ぼんちゃんから「子育て奮闘アル日記のよう」というコメント!
→それだーッ!😆
➡️ あしかがフラワーパーク経由で、またまたバンダイミュージアムに行ってきた(後編)

パーツレビューや整備手帳とか全然なくて「これで自動車SNSって言えるのか?」と少し悩んでいたのですが、ぼんちゃんの一言で「日記なんだから別にパーツレビューとか整備手帳とかあんまりなくても良いじゃん」と思えるようになりました。
→ぼんちゃん、ありがとうございました!😆

それ以来、「◯◯へ行ってきた」という日記ブログを中心に楽しく書いてます。


そして2017/7/1、運命の出会いが!

ミント君です。

➡️ミント君、我が家に来る!(1日目)
→こんなに小さかったんだなぁ🙂

ミント君を家族に迎えて、みんカラライフが一層楽しくなりました。


そんなこんなでやってきていたら、みん友さんも次第に増えてきて、みん友さん以外ともコメントやりとりして、ホントにみんカラが楽しくて仕方ない毎日です😆

みん友の方々、見つけてくれて、みん友申請してくれて、ホントにありがとうございます。感謝感謝です🤣

皆様に一言を☺️(友達記念日順に)

・Maeda’92さん:買物・旅行記楽しいです🙂またアップしてね!

・Ocean5さん:赤いプレデターめちゃかっくぃーッス😆やはり赤は良いなぁ。

・PHEV2000さん:PHEVを非常用電源化ってすごいです😳PHEVならではです。

・ベェルさん:オフ会楽しそうです😄重機回送で重戦機エルガイムを回想してしまいました💦

・☆ぼんちゃん☆さん:いつもコメントありがとう😆ブログも楽しみにしてます。

・エルチェさん:車育児楽しく拝見してます😄フォード車、私もちょっと思い入れあります。

・kattyoさん:パーツで色々メッセージ交換しましたね!ドラレコ調子どうですか?😁

・ミルキードラゴンさん:美味しそうなお店参考になります🤤予防接種の副作用、早く治りますように。

・家族王さん:アルハイの投稿に期待してます😙旅行記もね〜。

・VELL@親父さん:ヘッドライトめちゃカッコいー😙DIYでだなんてスゴいです!

・お姫様♪さん:いつもコメントありがとう!チョコ殿、マジ可愛いッス😍

・ピンクサファイアさん:いつも暖かいコメント、ありがとう😆みんカラ楽しいね!

・80アゲハさん:有機ELワイヤー、センスいいですねー😙 キャンプブログも期待してます。

・美雪さん:食べ物ブログ、美味そすー🤤身体に気をつけて下さいね。

・こぶたぬきつねこさん:こまちープリチーです😍カーオーディオ探究もスゴいです。


また、Myファンに登録させていただいている、ネコショウグンさん、pom☆さん、1・2・3・○○!!さん、ryo155さん、-そう-さん、すかいゆさん、ポメωリーさん、T-Rexさん、nikumaruさん、たまちゃんさん、ma_miさん、Ryouzzyさん、toro_555さん、どんまいさん、hujikazuさん、あつし0さん、燃える教育車さん、たーらいおんさん、nori5959さん、だぃハイさん、Foglio-kaiさん、SUNPLUSさん、とらぱさん、おかりんDマブラヴさん、reicolin-navigatorさん、ブラジル警察24時さん、デッカーさん、JUMPさんら、挙げきれない😭💦くらい多くの方々からも「イイね!」や「コメント」をいただき、本当にありがとうございます。とても嬉しく励みになります😊
(お名前を挙げきれなかった方々、本当にすみませんでした…😭)


皆さま、こんな長々と書いてばかりの私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m
Posted at 2017/11/18 00:00:49 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年11月14日 イイね!

ミント君、どアップ!

ミント君、どアップ! 先ほど帰宅して着替えていたらミント君が指を広げて一心不乱に足を舐めてたので久しぶりにビデオ撮ってみました🙂
(途中の音は私が出してる音でミント君はウンともスンとも言わない…😓)

目つきが悪いのは直前まで寝てたのを私が起こしちゃったからと思われ…😅

どアップにしたらネコパンチくるかと思ったけどこなかったな。それはそれで何故か残念🙃

タイトルの写真は昨夜みんカラやってる私の毛布に入り込んで暖をとりにきたミント君です(ミント君自身も暖かくて私も暖を取れました)。

Posted at 2017/11/14 21:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

袋田の滝に行ってきた

袋田の滝に行ってきた土曜日が結構バタバタで疲れたので日曜の朝はゆっくり起きました🙂

朝食をとっていたら…
妻君「今日どうする?天気もいいし、フクロダタキ行く?」
私「うん?袋だたき?何それ?🤔」
妻君「ほら、前々から行ってみようか?って言ってたじゃん、茨城にある滝」
私「それ、フクロダタキじゃなくて『フクロダのタキ(袋田の滝)』じゃん!」
→妻君は時々天然です…😅

ということで計画性もなく正午に出発!


→今回、ミント君を連れて行きます。
(ちょこちょこ連れて行くことでお出掛けの訓練をしてます)


→田野PAでトイレ休憩。
洗車したのでピカピカ😆


→天気も良くてホント気持ちいい😆


→バックドアを開けるとミント君がお気に入りの毛布を敷いた籠の中から出てきました。


→外の景色に興味津々😳


→何見てるのかな?
目、細ッ!

14時に那珂ICを降りて、ナビの到着予想時間は15時ちょっと前。


→ 流石にこんな時間から向かう人は少なく道は空いててスイスイ。


→しばらくは反対車線もガラガラだったのですが次第に混み出して、そのうち長蛇の大渋滞に!私達はスイスイ〜😊


→皆を一旦入口近くで降ろし、私だけ戻って袋田滝本町営第一無料駐車場に停めました。偶々、一台だけ出る車がいて助かりました🙂

停めてミント君の様子を確認。水も飲んでるし、オシッコもしたし(見たときにちょうどしてた)、元気にしてるし、大丈夫だね!
もう車での移動は平気みたいです。

でも、妻君から「ペットは一番上まで行くエレベーターに乗れない」という連絡がありミント君は車で待機することに…😿
→ 寒い外気が入ってこないように、エアコンの設定で内気循環にしておきます。

それにしてもペット禁止のところ多いなぁ…

この駐車場から滝のトンネルまでは1.25kmとのこと。歩くと20分くらいでしょうか?


→でも、こういった景色や

→こういった景色を見ながら歩くと、さほど苦では無かったです👍


→入口までの階段をこんな感じにデコレートしたので、人は迂回して坂を登ります😑


で、ここで大問題が発生…😓



普段、ウチはほとんどの支払いをクレジットカードかPASMOで行うため、現金はあまり持ち合わせていません。

そして、たまたまこの日に限って前日までに私も妻君も現金を使い果たしていてお札が一枚もない状態ということが、入ろうとした時に判明!😱

袋田の滝を見るには大人300円、小学生150円が必要です。

最も近いATMは車で15分くらいの所にあるセブンイレブン…その距離なら行けなくはない!

行こうかと思ったのですが、反対車線が大渋滞で戻ってきたら辺りが真っ暗になってそう…😭

財布やら鞄やら色々とひっくり返して調べてみたら、ようやく763円になりました!😂
うひゃー、ギリギリ💦



→入口で記念撮影😙


→トンネルを進みます🙂


→子供達は光を捕まえようと必死😄


→奥に進むと色がより綺麗に😃


→一番上まではエレベーターで上がります。もう15時は過ぎているものの行列ができてて乗るのに15分くらい並びました…😑


→エレベーターは2機あり、私達の乗ったのはこちら。

袋田の滝はこんな感じでした。












…10分経過…




→肩車してみた長男君も…

→目を離すとすぐにいなくなる、このキケン人物も、滝と紅葉しかないのですぐに飽きてしまい長居できません😓


→ライトアップが始まったものの、一番上の滞在時間20分で帰ることに…
(全体では1時間ちょっとはいたかな?)


→すぐに辺りは真っ暗に。


→途中、お店があって子供達は「アイスクリームが食べたい」と騒いでた(私達も鮎の塩焼きを食べたかった)のですが、なにぶん現金がない!😭
→お店のおばあちゃんに「クレジットカード使えますか?」と聞こうとしたのですが、レジ横に硬貨が置きっぱになっているのを見て、「ですよねー」って思い、聞かずじまい…😑


→あー腹減った😢

駐車場への帰り道、長男君が「あ!新幹線だ!」と叫びました。
こんなところに新幹線なんかあるわけな…

→って、あったわ!😳
子供の視線から見ると余計に新幹線に見えます。意図的にこんな形にしてるのかなぁ?🤔

さぁ帰途につきます。

行きは3時間もかからなかったのに、帰りは渋滞ばかりで4時間半くらいかかりましたが、無事帰宅。


→ミント君「つまらなくなんてなかったんだからね!😠」

ゴメン、ゴメン、ケージから出して思いっきり一緒に遊んであげるよん🙂
Posted at 2017/11/13 22:24:18 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

東京ドイツ村へキャンプに行ってきた(2日目)

東京ドイツ村へキャンプに行ってきた(2日目)昨夜の嵐はどこに?というような穏やかな2日目の朝です。

→ 春はあけぼの やうやう白く成り行く山ぎは…
…って春じゃないけど、そんな感じを思わせます。


→そういえば、Snow Peak Headquartersキャンプフィールドでも同じような写真を撮ったような気がするなぁ🤔

私と長男君が起きて着替えをしていたら妻君も起きちゃいました。
→次男君は夜中ちゃんと寝られなかったのでぐっすりです。

さて、朝の散歩に出かけましょうかね。


→妻君と長男君、仲良くダ〜ッシュ!それ〜ッ😆


→まだ7時前なので静か〜。
車もキャンパーの車だけなのでガラガラ。


→長男君、まだまだチビちゃんだけど、いずれ私より背が高くなってほしいな😙


→妻君とラブラブ💓エヘヘ😙


→3人で恐竜のマネ「ガォ〜」😎


→恐竜のマネをして火が付いた長男君
「1・2・3・ダーッ!!」


→そのまま散歩していたらクリスマスローズ(だったかな?)がたくさん咲いていて妻君大喜び😊


→戻ってきたら次男君が起きてた!😳
あら?もうちょい寝てると思ったんだけどな。


→さて、皆起きたことだし朝食を食べることにしよう!


→昨夜は嵐で使うことができなかったダッチオーブンでSさんにシチューを作ってもらいました。温かくて体も温まるし、なんと言っても美味い!美味すぎる!十万石饅頭!🤤


→次第に雲も少なくなってきました。今日も天気が良さそうです🙂


→シチューや焼き芋も食べましたが、なぜか妻君定番の納豆パンが大人気😳
子供達が全部食べちゃったので私は食べられなかったけど結構美味しいらしい😏


→食べたら早速遊びます😅
この輪投げ、結構、子供達のツボに入ったみたいで大好評でした😊

男性陣(と妻君)は干しといたテントの片付け。
ウチのテントはポールで立たせるタイプのため、それが支えになって全体をひっくり返しても形を維持することが可能で、内側の夜露が効率的に乾かせます。
→Snowpeakのキャンプ場に行った時に他のキャンパーがやってるのを参考にさせてもらいました。


→マットをクルクル〜。カバーに入らないのでちゃんと巻かないと!


→シェルター、インナーテント、インナーテント用シート、インナーテント用マット、布団用マット、テント用ポール、ペグ等がたったこれだけのスペースに😳


→妻君sは仲良くハンモックに揺られてゆらゆら〜😆この後、私が思いっきり揺らしてあげました。2人の悲鳴が心地良かったです、フッフッフッ😎😎😎


→芝生にはこんなのもあります。
3個くらいあって自由に使えます。


→次男君s同士走り回って楽しそう😆


→何故か匍匐前進の訓練をしてみたり…
結構上手😅

お昼ご飯は昨夜調理できなかった焼肉や焼き鳥等でBBQ。焼き芋も。
私は子供達の面倒を見てたので見てないのですが、一度、肉の脂が燃え上がって妻君とSさんがあたふたしてたそうです(笑)

食事後も子供達の遊ぶ勢いは衰えることを知らない!🤣


→木から吊るしただけの簡単なブランコですが、紐が長いのでゆったり乗れ、しかも足元は斜面で、まるで空に飛び出すような感じ☺️
次男君も挑戦!
下から妻君とSさんが見上げて見てます。


→この台車(?)も借りられます。
遊び道具ではないと思いますが、子供達には関係ないみたい😅

他にもミニミニジップライン、ミニミニウォータースライダー(浮き輪で滑る)等で遊びまくり!
→全てキャンプ場のジジの森にあり、自由に遊べます🙂

「何かアトラクションに乗ろうか?」なんて言ってたのですが、全然必要なかったです。

そうこうするうちに次第に暗くなってきて、いよいよメインイベントのイルミネーションが始まります。


→先ずはレストランとショッピングの「マルクトプラッツ」へ。
定期的に音楽が流れ、それに合わせてイルミネーションも変化します。
ここにはシャボン玉を吹き出す機器があり、子供達は大量のシャボン玉を指で割ったりして楽しんでいました。


→大興奮で中々並んでくれなかったのですが、偶々この時だけ並んでくれました。
背の高さが階段状になってる😝


→何故か次男君、Sさんの手を握って離しません😅
私が「繋ごうよ」と言っても「嫌ッ!」と言ってSさんにベッタリ!
なんでやね〜ん😭


→家のクリスマスイルミネーションの飾り付けやってるから分かるけど、これ敷くの大変だったろうなぁ…
実際は片付けが最も大変なんだけどね😓
…って純粋にイルミ楽しめよ、自分!


→カップルもファミリーもたくさん来ていて、でも、そんなに大混雑を感じることもなく(日曜は多少少な目らしい)、大満足でした😉

一通り見て回ったので帰途に着きます!

Sさんもお疲れさまでした。
またご一緒したいなと思いました🙂

またまた長々と駄文を書いてしまいましたが、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

では、また(^-^)/
Posted at 2017/11/10 10:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月04日 イイね!

東京ドイツ村へキャンプに行ってきた(1日目)

東京ドイツ村へキャンプに行ってきた(1日目)10時チェックインに間に合うよう8時頃には出たいので「前日から準備しておこう」と言っていたのに、妻君が買い出しに出て3時間以上帰って来ず、しかも買い物だけで疲れ切っちゃって「5時に起きてからやる!」ことに😓

翌朝5時に起きて1時間ほどまた〜りとして準備開始!
→また〜りしてたらあかんやん…😑

でも妻君エンジンがかかったら速い速い。チャチャっと積み込んで(妻君は指示で積込作業は私だけどね…😭)8時過ぎには出発し予定通り9:45に到着。


いつもは我が家だけでのキャンプなのですが、今回は初めて家族ぐるみのお付き合いのご家族、Sさんご一家、と一緒のキャンプ🏕

愛車は黒のエルグランド!😎カッケー😙


到着して受付を済ませてテント設営。
まずは場所決め。

→妻君が徘徊中😅どこにしようかなー🤔


→結局、Tree-ingという綱登りの前辺りに張ることに。火を起こせる所にも近いので。ただし車からは遠い。


→子供達は色々と探索中😆

設営開始!

→Sさん、速い速い!もー、サクサクとペグを打ち、テントを張っていきます。私はえーっとこれがここだっけ?あ、このフックを掛けるの忘れてた!ってな感じで中々進捗しない😭


→なんとか完成。


→今回のキャンプ用にコールマンの布団を購入。天気が良いのでちょっと干しておきます。


→このマットも新規購入。ほっとくと自然に膨らむけど時間がかかるので今から敷いとく。


→私がモタモタしている間にSさんはタープテントを設置!早ッ😳


→テント設営中、子供達はバラバラに思い思いに遊んでます。


→長男君がカマキリを見つけてきました。


→だからといって、私の胸に放置するのはやめてね😑


→昼食はツーバーナーコンロで。Sさん、何でも持ってる!ドラえもんのポケットか!😳


→次男君以外はちゃんと食べてるのに次男君ったらカマキリ捕まえる練習中…
網の中にボールが入ってるけど…😅

食べ終わってエネルギー充填完了!
活動開始じゃ!

→次男君sが一緒に走り回って寝転んでます。


→えへへ、芝生って気持ちいい。


→こんなのにも乗ってみました😆
次男君、多少おっかなびっくりって感じ😜

結構遊んだので、みんなで敷地内にある「みかん狩り」に行くことにしました。


→出入り口のとこに、カブトムシやクワガタムシの立派な標本があります😳


→長男君s。会うのは久しぶりだったけどすぐに以前のように仲良しに😆


→次男君sも同じように仲良しに😊

みかん狩りの場所はちょっとした丘になっていて少し登らないといけない。

→次男君、元気1000%。先陣を切って歩いてました。


→小学生以上食べ放題300円です。

受付をして早速いただきます。

→2人でポーズ!😊


→どれにしようか悩んでます🤔


→次男君「くっださいよ〜」😀

みかん🍊はちゃんと選ばないと酸っぱい酸っぱい。甘ければまだしもこれだけ酸っぱいとそんなに数は食べられず…


みかん狩り終了時刻になったので下丘します。


→見晴らし良くて気持ちいい😙


→次男君、まだまだ歩けるけど「肩車〜」と甘えてきました。こ、腰が…💦

ジージの森に戻って子供達はまた遊び回っていました。普段はすぐ「疲れた〜」とか言うのに、楽しいことしてるときの体力は底なしです😑

私と妻君は食材を買いに近くの伊藤スーパーに。
「肉の品揃えが豊富」とWebに書いてありましたがBBQに適した肉はあまりなかったなぁ。あと野菜が高かったし。食材は家の近くのスーパーで買ったものを持ってくるべきでした。失敗した😩

スーパーから帰ろうとしたら雨がパラパラ☔️と…

あれ?天気予報では晴れだったのに?

まぁちょっと降るだけだろう…

あれあれ?どんどん雨風が強くなってきた!

Sさんはダッチオーブンで調理中だったのですが、火が使える場所には屋根がないので途中で断念…

タープテントも強い風で飛ばされそう!
Sさんがチャチャっとペグを打ち風対策。


調理はタープテント内のツーバーナーコンロを使うことに。

→最初は「スパゲティでも」と思ってお湯を沸かそうとするも冷たい風雨のため中々温まらない。

そこで、持ってきてた焼きおにぎりと伊藤スーパーで買ってきた鱈とキノコをアルミホイルで落し蓋をして調理。あと、朝食用に買ってきたパン🍞などあまり調理のいらないもので何とか凌ぎました😓

風が強くて冷たくとても外にはいられなかったので、ウチのリビングシェル(シェルター)に避難し、テーブルやマットを敷いて夕食。

→大人4人、子供4人でテーブルを置いても余裕の広さ!風雨も防げ、多少寒さはあるものの着込んだり湯たんぽでカバー😊


→食べ終わった子供達はインナーテントでまた遊びに夢中😊
しかし、日中遊びまわって流石に眠そうなので先ず寝かしつけ、後は大人タ〜イム😆

夜更けには雨も止み、風も収まっていました…


なんだったんだ、あの嵐は!😡



(「東京ドイツ村へキャンプに行ってきた(2日目)」に続く)
Posted at 2017/11/09 13:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
567891011
1213 14151617 18
19 20 2122 232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation