• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(1日目)

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(1日目)8/23(金)に今年2回目のキャンプに行ってきました😊


→行き先は「羽鳥湖畔オートキャンプ場」です。
福島県の中央少し下(南)にあります。

いつもは「朝4時起きの5時出発」とかやっていましたが、今回は都内を横断しないし、早起きすぎると皆疲れてしまうので「のんびり行こうよ」と9時半出発ということにしました。

結果、渋滞ということもなくスイスイ〜ッと。

フッフッフッ、計画通り😏👍
→…「計画通り」というのは嘘で、実は今回は行く前日の午前中にキャンプへ行くことを決めました😅

準備は全て妻君が行ってくれました…
→普段もほとんど妻君が準備してくれてます…
(妻君、申し訳なす😔)


→途中の大谷PAでトイレ休憩です。


→次男君のシート(2列目左)の前にいるミント君の様子を見ていたら、隣に駐車したプリウスから降りてきたご婦人がミント君を見つけて…

ご婦人「可愛いですねー。でもネコ(が旅するの)って珍しいですねー」
私「いやーそんなことないですよー、トロだって旅してたじゃないですかー」

…ネコもタビは好きで何度も行きますよ〜
また旅だー!😆
またたびだー!😊
マタタビだー!😳ってね、テヘペロ😝

それはさておき😅、行き先のキャンプ場の近くに
 「エンゼルフォレスト那須白川」
という、温水プールや水着着用混浴スパ施設、ドッグランなどが備わったキャンプ場があったのですが、ミント君にドッグランは関係ありませんし😭、羽鳥湖畔オートキャンプ場の宿泊者は温水プール・混浴スパ利用料金の割引が受けられるので、素朴な羽鳥湖畔オートキャンプ場の方にしました😊


→無事、14時少し前に到着〜😆


→割り当てられたサイトは炊事場・トイレの建物に最も近い場所でとても便利でした😊
(炊事場もトイレもどちらもとても綺麗でしたし、炊事場では蛇口からお湯も出ました)


さぁ、テント設営です。


→前回の雨キャンプの教訓を活かして、ビニールシートを持ってきました😏めちゃ便利👍
使わなかった私たち、ほんまアホでした😭

前回の教訓はビニールシートだけじゃないんです😌
テントの設営の方法、寝る前には頭の中で、そして夢の中でもめちゃめちゃシミュレーションしてきました👍

いざ、タイムアタ〜ック!😆


→いきなり完成〜!😆
(タイムアタック中で写真撮れんかった😅)



→シェルター組み立て自体は10分で完了!

…ですが、インナーテント設置やらペグ打ちやらやっていたら結局1時間ほど掛かってしまいました😥
まだまだですねぇ…
→特にインナーテントの位置調整とシェルターの被せ調整に手間取りました。前回の雨キャンプでは被せがしっかりできていなかったので少し雨漏りしたりしました。

インナーテントは、もう少し内側に設置することで完全にシェルター内に入れられる方法があることが分かったので、次回はそのようにして設営時間の短縮とより快適な就寝環境にしたいと思っています😊


→白君とパチリ📸


→長男君とパチリ📸
もっと大きくなったらもっと手伝ってくれるかな😊


→次男君はまだまだ戦力外です😅


→小洒落たレジャーシートがあったのですが雨キャンプでグズグズになってしまい、まだ復活してなかったのでブルーシートを使います😅

これで設営は終わりました。
もう夕方なのでひとまず近くを散歩することに。


→しばらく歩くと羽鳥湖を渡る(正確には鶴沼川に架かる)「やすらぎ橋」に到着。


→下を見ると決して「やすらぎ」は覚えないんですが…😰

渡った先には草ボウボウの展望台や公園がありましたが、暗くなってきたのであまり遠くまでは行かずに来た道を戻ることにしました。
しかし、ここで長男君が駄々を捏ね始めました…

長男君「(湖の)反対側を回って帰りたい!」
私「反対側から回るとすごく時間がかかるから無理だよ〜」

長男君「でも反対側から行きたいの!」
私「だから距離があるから何時間もかかるよ!」

(以下、同じことの繰り返し😑)

私「じゃ分かった、一緒に行こう。でも、途中で『やっぱりやめた』は絶対に許さないからな。Google Mapsで見ると単純に羽鳥湖の周りだけで15km位ありそうで、歩く速さが3km/hなら休みなく歩き続けても5時間はかかる。今4時半だから到着は9時半、ライトもないから真っ暗だ。『熊も出る』って書いてある。でも絶対に自分の足で歩けよな!」
長男君「…分かった…元来た道を戻る…😭」

…ようやく分かってくれました…


ちなみに、これで気付いたことがありました…



アウトドア用ヘッドライト持ってくるの忘れてるー!😱

それにランタン用スタンド(パイルドライバー)も忘れてるー!😱


…妻君、ダメじゃん…😑
→ってホントは私がいつも使ってるチェックリストでチェックし忘れていたせいです…
私がダメじゃん…😭
Posted at 2019/09/19 22:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

手賀の丘公園に行ってきた

手賀の丘公園に行ってきた8/17(土)に柏にある「手賀の丘公園」に行ってきました。


→まずは恒例のパチリ📸
今回は趣向を変えて後ろ姿です。


→早速、アスレチックにチャレンジ!😊


→あらら、次男君、登れない?
うん?何か手に持ってるね😅


→長男君はサクサクッと登っていきます。


→次男君も負けじと後を追います。


→長男君、鐘🔔を鳴らそうとしますが、タイミングが中々合わず思ったように鳴りません😑


→次男君も負けじと鳴らします。
「長男君に負けたくない」次男君です😅

思う存分鐘を鳴らした後は別のアスレチックへ。


→長男君が年中の時はこんなにアスレチック上手くできなかったなぁ。次男は鍛えられるってことですかねー。


→追いかける、追いかける!


→妻君「ロックオン!狙い撃つぜ!😆」

手賀の丘公園には恐竜の形の滑り台があります。


→長男君、ふざけて滑ると危ないよ〜😥


→続いて次男君!ちゃんと最後にスピードを落とします。


→続いては長男君が次男君を抱っこして滑ります。
良い子のみんなは真似しないでね😅


→長男君、うまく減速して着地👍


→降りた途端、次に滑る順番を競います😥


→猛烈ダッシュ💨する次男君ですが…


→入口は長男君側にあるので余裕で長男君の勝利😅
次男君…😭

再びアスレチックに戻ってきて遊んでいたら、器具のところに携帯電話が置きっ放しになっているのを発見😳


→「気づいてすぐに戻ってくるかもしれない」とも思ったのですが、少し逡巡した後に、やはり高価なものだと思うので公園の事務所に届けることにしました。

アナウンスをしてもらったらすぐに持ち主は見つかりました(事務所の方から電話がありました)。良かった、良かった😊

持ち主も見つかって気分良く帰宅。


→帰宅後早速ミント君は次男君に弄られます…😭


→夜寝るときに寝室のドアのところで寝そべってから…


→結局、窓のところで落ち着いたみたいです😅
Posted at 2019/09/19 15:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

またまたSayuri Worldに行ってきた

またまたSayuri Worldに行ってきた8/12にブルーベリー園「のらりくらり」に行った後、またまたSayuri Worldに行ってきました。


→恒例のパチリ📸
晴れてるのに雨が降ったりしたので多少蒸し暑い💦

前回、私は小高い丘の上のブルーベリー狩りに寄って疲れてしまい夜の部はパスしたのですが、今回は夜の部も楽しむことにしました。


→入口を入ると、何やらこれまでになかったものが!😳
「グランピング施設OPEN予定!新情報お楽しみに」と書いてあり、まだ使えませんでしたが、何に使うんだろ…?🧐


→入ると早速カピバラ天国です😅


→餌が欲しくてやって来る来る🌀


→ウサギも可愛い😍


→次男君、なかなかタッチできません😅


→妻君「ウサギも欲しくなっちゃった❤️」
私「ダメダメ、ミント君だけでも大変なんだから😑」


→でも確かに可愛い!
…うープルプル、いかんいかん、もう少しでOK出してしまうところだった…飼いませんよぉ😤

ウサギも可愛いけど鹿もいいんですよねー。


→次男君、ちょっとビビりながらもタッチ😊


→この子はとてもおとなしい、ミント君みたい。


→次男君の「ぎゅ〜😍」


→長男君も「ぎゅ〜😆」


→私のところに来ました😳


→頭を撫でてみる。意外と毛が硬いのね。

…と、動物達と和んでいたのですが…

その時、事件が起きた!😳


→次男君が餌を食べてるカピバラにタッチしていて…


→やってきた長男君の元へ


→向かいます。


→2人並んで見ていたら、鹿🦌が2人の前にゆっくりと近づき…


→突然、次男君に前足キーック!😳😳😳


→結構な勢いで次男君、ちょっとよろめいて後ずさります…😥


→どうやら右腕にヒットしたらしく結構痛かったみたいです…


→幸い怪我はなかったものの赤くなっています。

おとなしいと安心していてはダメですね。
餌を取られると思ったのかなぁ?
ちょっと小走りになって長男君の元へ行ったのが刺激になったのかなぁ?
動作はゆっくりと、特に餌を食べてる時は気をつけないといけないですね…😥


→その後、次男君はちょっとビビってしまい…


→動物がゆっくり近づいてきただけで猛ダッシュ!😳
(こらー!走ったらダメだよー🙅‍♂️余計に刺激しちゃうよー)


→とはいえ、キックされたばかりなので逃げたくなるのも仕方ないか…😥


→ということで、檻に入っているキリン🦒に餌やりを。


→これなら大丈夫そうです😊


→長男君も餌やりします。
キリンの黒くて長い舌👅が中々に気持ち悪い😰

続いて、ワオキツネザルの所へ。
これも大丈夫そうかな、と。

なかなか乗ってきてくれないなぁと思っていたら…


→うぉっ、キター♪───O(≧∇≦)O────♪
いきなり妻君の背中に飛び乗ってきたよ!😳


→次男君に餌を渡して…


→妻君も段々慣れてきました。


→乗ってるところを自撮りしてます😅


→私にも乗ってきました😆


→長男君も待っていると…


→一番右の子が飛び乗ってきました!😳


→次男君「次男も〜次男も〜😭」



→中々乗ってきてくれませんでしたが…


→キター♪───O(≧∇≦)O────♪😆


→次男君、めっちゃドヤ顔からの満面の笑み😆


→ワオキツネザルのおかげで鹿キックは癒されたのか夜の部では仲良くしてました。

どうやら鹿にも優しいのとちょっとヤンチャなのがいるようです。
→顔が見分けつかないけど…😅

前回と違って赤ちゃんが生まれて結構動物が増えていました。そのためかレイアウトが変わっていました。レイアウトが変わってカンガルーが中央のやや狭い所に閉じ込められたのが残念でした。

前回、夜の部でカンガルー同士のガン飛ばしからのパンチ攻撃があったのが見られなかったからです。狭い空間でカンガルーの数も増えてて、とてもそんなことにならなさそうでした。

そのせいなのか、2回目だからか、次男君がキックされたからか、1回目ほどの感動はなかったですね…😑

Posted at 2019/09/18 09:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

ブルーベリー園「のらりくらり」に行ってきた

ブルーベリー園「のらりくらり」に行ってきた8月三連休の最終日8/12(月)に「のらりくらり」という名前のブルーベリー園に行ってきました。

下道で行ったら2時間半もかかりました😅



→そんなこんなでようやく到着。恒例のパチリ📸


→車降りたら(道路は車に気をつけながら一緒に渡った)子供達は猛烈ダッ〜シュ💨


→妻君「昨年、近くの『エザワフルーツランド』に行ったんですよー」
のらりくらりの方「あゝ、そうだったんですかー。江澤さんは日本ブルーベリー協会の会長さんなんですよー」
私+妻君「会長さんなんですか!しかも『ブルーベリー協会』ってあるんですかっ!😳」

旅先で話をすると色々なことを知ることができますね。


→お客さんが多かったからか取りやすい所に熟した実はあまりありませんでしたが、それでも沢山生ってました。


→最初の頃は4人とも摘みながら食べていたのですが…


→次男君が入口付近にあった池に入りたがって遂には入っちゃいました😥


→最初は服を濡らさないようにしていたのですが、ちょっと濡れちゃったら、もー箍が外れてしまい…


→ザブ〜ン😳浸かっちゃってます…😑


→その頃、長男君はあちこち…


→あちこち…


→あちこ…うん?何か見つけた?


→ブルーベリー食べまくっていただけでした😅


→長男君の戦利品😊


→遊んでから…


→頬張ります😆

この日は晴れているのに急に大粒の雨が降るという少し変な天気でした。

私は濡れないよう入口のベンチで次男君を監視していると…


→妻君「摘んできたよー。食べるー?」
私「うん、ありがと〜😊」
妻君「私と長男君は摘むのも楽しい派だけど、あなたと次男君は食べる専門だね〜😌」

そうなんです、私はカニ🦀とかあまり食べません。嫌いだからではなく好きなのですが殻から身を取るのが面倒だからです😥

妻君はカニ自体も勿論好きですが、身を綺麗に取り出してまだ残っているところを掻き出して食べるという行為自体も好きなんです。

ということで、私は妻君が取ってくれた身をいただいて食べてます😅

ブルーベリー狩りも同じ構図になりました。えへへ😊


→次男君も嗅ぎつけて食べにきました😊


→結局、ほとんど次男君が食べてしまい、私の口にはあまり入らず…😰

妻君「また摘んできてあげるよ😊」
私「おぉ、神よ!😭」


→食べ終わった次男君、池に向かって猛ダッシュ!


→ジャ〜ンプ!😳


→バシャ〜ン!😨


→水をキ〜ック!😱


→ドヤ顔で満面の笑み!😑
…もうやりたい放題です…


→妻君「摘んできたー!😆」
おお〜、さっきよりも多い!奥たまありがとー😆


→持ち帰り用パックもパンパンです。
妻君「冷やして食べると美味しいから明日食べよう」
私「うん!😆」

…翌日会社から帰宅後…

子供達が全部食べてしまってました…😑
Posted at 2019/09/05 09:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

町内夏祭りに行ってきた

町内夏祭りに行ってきた8/4(日)に町内の夏祭りがありました。

昨年は妻君と長男君は上野に出掛けていたため私と次男君だけが参加しましたが今回はみんなで参加です😊


→早速ゲットしたお菓子をパクパク食べる長男君😑

それにしても晴れ渡って青空が綺麗😌


→次男君も負けじと綿飴を頬張ります😊


→恒例のスイカ割りにも挑戦!
まずは長男君!😆
しかし棒はスイカを外し明後日の方向に!万事休す😅


→次男君に期待が集まります😁
が、次男君も外してしまったー😱

私「じゃ私がリベンジしてやる!😠」
天の声「参加は子供だけでーす」
私「…😑」


→スイカ割り以外にも色々と飲み食いできるのですが、あまり人がいないブースに給仕する女の子を発見😳

係員(大人の男性)「どうすか?旦那。ビールとサワーが飲み放題ですぜ😏 あ、コイツはあっしの娘でして。どうでしょ?可愛いでしょ😍」
私「え?飲み放題なの?おー、太っ腹〜😊え?娘さん?やっぱ女の子は愛らしいですねぇ」
→カメラを向けると視線をくれます。流石女の子、おませさんです😊

ということで普段はお酒飲まないことにしているのですがビール🍺をいただくことに😊


→お!妻君もサワー🍷をもらってきた!

よーし、私ももう一杯🍺


→ありゃ?2人に増えてる😳


→その頃、子供達はヨーヨー釣り!長男君、1つゲットだぜ👍


→さぁ、もう一杯🍺
ありゃまた増えてる😳

ってな感じでビールをガンガン飲んでいたらもう18時半😳
楽しい時間はすぐに過ぎちゃうね。


→うん?片付けられずに残ってるこのブースは何だ?


→長男君、何か小さな棒を手に持ってます🧐


→お!綿飴か〜😆
長男君、大きく育てたねー


→次男君も負けじと育てます😅








そんなこんなで楽しんで帰ったものの家に着いたら酔いもあってバタンきゅ〜😵
何杯飲んだだろ?いや〜飲み放題、恐るべし😑


→私がバタンきゅ〜していた横で次男君もバタンきゅ〜してました。
長男君が掛け毛布を掛けてくれていました。ありがとう😌


…妻君もサワーを飲みすぎて「吐きそう…🤢」と、こちらはバタンではなくダウンになってました😨
→翌日以降しばらくは調子悪かったみたいです。
「酒は飲んでも飲まれるな」ですね😥
Posted at 2019/09/03 07:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation