2022年10月28日
ライアットMIBG−I131治療顛末記
ようやく体調・体力が戻りつつある・・・?
てなわけで、鹿児島大学病院にてライアットMIBG−I131治療を受けてきました。
治療前日(月曜日)から入院し、体調の確認とPCR検査
火曜日の午前中にいよいよ治療開始
一週間入院の予定であります。
先ずは専用の病室へ移動。

ごく普通の個室・・・なんですけど
画像左側、レールに沿って稼働する金属製の枠があります。
が、看護師さん曰く「今まで動かしたことは1回もない」と(^^)

ベッドサイト。
「床頭台」、しょうとうだい、と呼ばれる家具ですね。
ココは何故かテレビカード入れないと冷蔵庫が動かない仕様となっております。

トイレとシャワールーム。
ステンレスの洗面器は清拭用で。
ただしシャワーは汚染水の量を減らすため、金曜日と月曜日(退院前日)
の2回で、あとは清拭のみとなっております。
んでメインのライアットMIBG−I131を点滴にて注入。(その前に制吐剤も点滴済み

こんな容器を3個持ってきました。
ちなみにコレ1個で1,072,505円也!3個で300マンオーバー!
S660新車が買えます(汁
点滴後しばらくして強烈な下痢。
制吐剤と下剤も点滴したのか???
それ以外は特に体調は異常なし・・・だったんですが。
翌朝から強烈な悪心・食欲不振に。
食事の匂いを嗅ぐだけで「オェぇぇ」と(汁
入院中の一週間、殆ど食事が摂れず牛乳とか付け合せのフルーツしか
食べられませんでした。
飲み物に関しては、予め看護師さんに小口の現金を渡していたので
デイルームにある自販機からポカリを適宜購入してもらいました。
ただし看護師さんも病室への入室は不可。
患者からバリバリ放射線が出てるので、部屋の入り口に置いといてもらいます。
食欲がない・・・割にはTVのCM見て
「ラーメン食いてぇ~ハンバーガー食いてぇ~」と独り言(^^)
スマホは持ち込みOKなんですが、カバーは必須とのことで
ダイソーで買ってきた防水のパウチに入れて
充電ケーブルとワイヤレス充電器はビニールのカバー
(病院の入り口なんかにある傘を差し込むアレ)に入れて持ち込み。
日々の血圧・血中酸素濃度・体温などは
自分で計測し、廊下に居る看護師さんへ伝えて。
毎日放射線技師さん?線量計で全身の放射線量を測定してくれます。が。
あとは特にすることもなくダラダラと1週間隔離状態(^^)
最終日前日に全身のシンチグラフとCT撮影。
退院当日の午前中に担当医のお話。
シンチグラフとCTの画像から総合的に判断するんですが
はっきりと効果がわかるのは1ヶ月くらい先らしい???
あと重要な話が出たんですが、それについては明日以降にでも。
んで会計を済ませて自動精算機へ・・・・
放射線治療して1週間入院しての合計金額は、ナナなんと!
¥68640!
日本の保険制度は素晴らしい!保険料払ってくれている皆さんに感謝であります。
あと、まとめ的なネタは明日にでも書いときまス。
ブログ一覧 |
ライアットMIBG?I131治療 | 日記
Posted at
2022/10/28 22:47:49
今、あなたにおすすめ