• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

ちょいとメンテナンス(最近バイクネタばっかだな

こないだ仕事がんばったら帯状疱疹がちょっと再発
ま~たわき腹がビリビリしてます。

というわけで、絶好のメンテナンス日和なんでRZ-Rをゴソゴソと。
先ずは5000キロ走ったんでエアクリーナエレメントの清掃。

いわゆる湿式なんで、エレメント(スポンジ)を取り外して灯油で洗浄。
食べ終わった海苔の缶を再利用して灯油をいれてるんで、
そこへ投入し揉み洗い。
(バイク屋では粉ミルクの空き缶を再利用してました)

軽く絞って天日干し(^^)
んが中々乾かないんで、いつものように。


何度か新聞紙で挟んで強制脱脂。
あとは2サイクルオイル軽く揉みこんで終了。

ついでに気温が下がってきたんで。

エアクリーナBOXにゴム製のレゾネーターを戻す。
気温が下がるとキャブセッティングが薄目になるし、
外してたらアクセル開けるとガボガボ鳴る、
んで純正戻しです。
(ガボガボ言うとチャンバーの音が聞こえにくいし)

あとはブレーキパッドの残量確認(画像無しです)
外観で確認したらちょっと気になったんですが、外してみると
パッド中央の溝部より5ミリ残。
まだイケそう。


ぽかぽか陽気でモカもお昼寝。
枯草と毛色が似ているんで、ある意味迷彩模様です(^^)




Posted at 2025/11/15 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年11月03日 イイね!

オイルポンプのOHをしてみる

こんなスカッとした秋晴れの日は・・・
絶好のメンテナンス日和だ(^^)

こないだアクセルワイヤーを交換したときに気づいたんですが
どうもオイルポンプのプーリーシャフト部からオイル漏れしてるっぽい。

前々から漏れてたのは気づいてたんですが、イマイチ場所が特定できずに
だましだまし乗ってたんですが、ようやく発見です。


すでに全バラ状態なんですが、ポンプ→キャブ行きのニップルが1個外れず。
無理して壊すのもアレなんで、今回はパスしときます。

色々と検索すると、
オイルシール 93104-04114
オイルシール 93104-14059 
ガスケット   86A-13142-00
コイツを交換すると直る、らしいんでサクッと交換。

交換方法も先達の方たちが色々と紹介されているんで(ありがたや
参考にして・・・2時間くらいで完了。


早速取り付け。
エア抜きも完了。

ポンプ下にウエスを敷いてますが、以前はひとっ走りするだけで
ウエスがオイルまみれになっていました。


ポンプからキャブへのホースは、今回は内径Φ4の透明ピンクホース。
オイルの流れが簡単に目視出来ます。

ガソリンは混合油にしてあるんで、このままエンジンON。

アイドリングでは殆どポンプが動かない感じで、
(1回ポンプ打つとホース内油面が0.5ミリ程上がる)
手でプーリーを全開位置まで回して強制的に圧送させます。
これで1回ポンプ打つと3ミリくらい油面が上がります。

キャブまでオイルが到達したんを確認して早速試走。
混合油とオートルーブポンプの二重でオイル供給されてるんで、
気持ち回転が鈍い・・・のか?よくワカラン(^^)

ポンプ下に敷いたウエスもオイルが付いてないんで、とりあえずはOK
ということにしときましょう。


Posted at 2025/11/03 11:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年10月26日 イイね!

アクセルワイヤー切れ

ようやくバイクのシーズン・・・ちと寒いか???

こないだ息子がバイク乗ってたら、いきなりアクセルワイヤーが切れたらしい。
幸い路肩までスムーズに避けられたんで、特に危険な状態ではなかったとか。
(危機回避、という点ではいい経験になったか???)

保険のロードサービス使って自宅まで搬送、自身は連れに乗せて帰ってもらったとか。
(ロードサービス車には基本的には同乗不可です)

早速点検すると。

本来は左側ワイヤーの小さいタイコ部分が、右の樹脂製のジョイント?に
ハマってるハズ。
それが外れてブラブラでした。

自分が入手してから・・・最低でも17年は交換してないワイヤーなんで
これをを機に新品へ交換です。

ヤマハのサイトで検索すると(1XG型)
1AR-26260-01  ケーブルアセンブリ,スロツトルアンドポンプ 
¥10,582

Amazonで検索すると(ほぼ同型の3HM)
Dialogare製スロットルケーブルが
¥6800

先ほどのヤマハのサイトで3HM用ワイヤーを検索すると
3HMも1XGも同品番なんで、とりあえずAmazonで購入してみました。

値段的にチャイナ製かと思いきや純国産で、尚且つ引き/戻しの2本セット。
見た目に品質的にも問題ない感じです。

具体的な交換方法はネット参考で(手抜き
オイルポンプへの取り付けがちょっと面倒。
精密ドライバー使って、ポンプのプーリーへ巻取りばねを引っかけるのが
中々に手間取りました。

強制開閉式なリンク式キャブなんで、こんな感じで装着。
新品ワイヤーで取り回しにくいんで、戻し側のワイヤーは今回パス。
戻し用のスプリングがあるんで、真冬の北海道でもなけりゃ無問題でしょう。

オイルポンプ側の調整用ネジが、純正品はスチールのナットなんですが
こいつはアクセルワイヤー部みたいな樹脂製で手回しタイプ。

工具なしで調整できるのは良いですが、プラ製なんで耐久性はどうなんでしょかね?

あとはポンプの位置調整でサクッと終了。手回しなんでラクラク。
試運転は明日にでもしましょう。


Posted at 2025/10/26 23:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年10月06日 イイね!

草刈り終了す!

秋らしくなって良い天気でも過ごしやすいなー

というわけで、こないだから絶賛作業中だった耕作放棄地の草刈りが
ようやく終了いたしました。

前回作業してからもチョコチョコ草刈りしてまして、ようやく本日終了。

延べ時間でいうと・・・6時間くらいかかったかな???

両親が亡くなってるんで、正確な面積はよくワカランのですが
今の自宅くらいの建物に追加してガレージ3台分にカーポート建てても余裕で
庭でキャッチボールできるくらいの広さです(田舎万歳)

とりあえず次回からは無精せずに、年2回くらいは草刈りしよか?と
(さすがに2年放置はマズかった(^^)
そう考えてます。

Posted at 2025/10/06 22:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

レッツ草刈り

絶好の草刈り日和でした(^^)

こないだ買った草刈り機を早速使ってみました。

既に角地から少しだけ刈り込んだ図。
30分くらい掛かったかな。


およそ1時間半でココまで。
混合油満タン開始で、途中1回補充してガス欠になって終了。
(ガス欠になるとブスブス言わんと一瞬でエンジン止まるのね)
これでまだ全体の1/3程度の進捗具合で。

背の高いセイタカアワダチソウよりも、地べたに這うように伸びている花?のほうが厄介。
なかなか刈れないし絡まるし。
ま~未だ使い始めて3時間くらいな初心者なんで、イマイチコツが掴めない感じです。

おまけに2サイクルエンジン特有の微振動で手が痺れる。
まんま2サイクルバイクと同じ(バイクは足も痺れますけど

早めに刈っておかんと、「引っ付き虫」(わかるかな???)
アレの花が咲き始めてるんで、次回の休みの日にはケリをつけちゃろか?と
考えております。



Posted at 2025/09/30 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょいとメンテナンス(最近バイクネタばっかだな http://cvw.jp/b/274352/48767373/
何シテル?   11/15 21:11
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートベルトガイド装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 18:42:11
[ホンダ S660]ホンダ(純正) キャップCOMPラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 18:51:38
[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation