2025年05月07日
ゴールデンウイークが明けたんで・・・
仕事が休みだったんでバイクでひとっ走り
行先は例のごとく近所の道の駅(^^)

毎度毎度似たような画像です(^^)
フロントブレーキキャリパーのパッドカスが酷かったんで、クルマ用の鉄粉除去スプレー(パープルなんとか。くっさいヤツ)でシュッシューと掃除したら、まぁまぁきれいになりました。
ついでにリアホイール。
こっちはチャンバーからのオイルで真っ黒になっていたんで、冬が明けて余っている灯油を使ってウエスで拭きふき。
アクリルシリコンの缶スプレーで塗装したホイールなんですが、灯油くらいでは剥がれも溶けもしないですね~
そういや道の駅そばの、長いこと閉鎖していた温泉旅館、こないだ四電工が来て工事してるな~、と思ってたら・・・
メチャ大きな赤文字で「テナント募集中」との張り紙が出てました。
たしか経営元の大阪の不動産会社が倒産してそのまま一緒に閉業、で10年近く経過したハズなんですが・・・
アレ相当に設備的に手直しが必要でしょうね~(想像するに恐ろしい(^^)
Posted at 2025/05/07 19:15:27 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2025年04月24日
最近は抗がん剤の副作用?のせいか花粉症の症状が全く出ない・・・
こないだから息子のスイスポの調子がイマイチらしく
「交差点曲がってアクセル踏みなおしたら時々息つき起こすわー」
ってんで、色々とググって点火コイルが怪しい・・・となったらしい。
4発エンジンで点火コイル交換、って結構な出費じゃねーの?と思ってたら、なんとスイスポのエンジン(M16A)ってコイル2個で良いらしい。
初任給前で小遣いにも事欠くらしいんで(^^)とりあえずお試しで中華点火コイル(一応6か月保証つき)を買ってやって・・・
交換は自分でやる、と。
そら2級自動車整備士様だし(^^)

プラグも見ておく、と外してみると全く持って異状ナシ。偏摩耗もなくキレイなもんでありました。
が、いざプラグを取り付けようとして・・・
「アカン、全然入らんわー」
ってそら反時計回りにレンチ廻してたら一生入らんと思うぞ(^^)
・・・コイツはホンマに大丈夫、なんか???
Posted at 2025/04/24 22:07:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日
てなわけで、先週抗がん剤治療の8回目をやってきました。

何回か書いてますが・・・(もうあんまりネタ的にも面白くない(^^)
C・・・シクロホスファミド(エンドキサン)
アルキル化剤
適応となるがん多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、白血病、乳がん、肺がん、子宮・卵巣がん、胃・膵臓・肝臓がんなどほとんどのがんの種類に用いられます。
V・・・ビンクリスチン(オンコビン)
植物アルカロイド
多剤との併用によりさまざまながん治療に用いられており、とくに小児がんでは、最もよく使用されている薬のひとつとなっています。 適応となるがん急性白血病、慢性白血病の急性転化、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、神経膠腫。 それに神経芽腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫などの小児がん。
D・・・ダカルバジン
がん細胞のDNAと結合することによりDNAの複製を妨げ、抗腫瘍効果を示します。 通常、悪性黒色腫、ホジキン病(ホジキンリンパ腫)、褐色細胞腫の治療に用いられます。
何と言いますか、割とポピュラーな抗がん剤3種類を組み合わせて投与する療法・・・なんかな。
悪性の褐色細胞腫に適応する抗がん剤治療法ってのはコレ1種類だけなんですけど。
今回もダカルバジン投与中の血管痛も殆ど無く、副作用も若干の悪心だけでのんびりとした入院でありました。
食慾もそれなりで、退院後はまっすぐサイゼリヤへ(^^)
嫁と二人でおなか一杯食べて飲んで(自分はドリンクバーでしたけど)
こんな感じながん患者・・・そら会社でも「ホンマにステージⅣなんか!?」と言われますよねー。
Posted at 2025/04/22 23:04:09 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2025年04月08日
タイトルだけで終わるのもアレなんで・・・
今日・・・だったんかな、合格発表があったみたいで息子からメールが来ておりました。
大学卒業後の就職してからの合格発表だったわけで、もし落ちてたら会社的にどうなってたんだろなー?とは思っていたんですけど、まー良かった良かった。
しかしアレです。自分自身はバイク・車をいじるのは好きですが・・・あくまで自分の所有するバイク・車を触るだけで、他人様のバイクや車は恐ろしくてとてもじゃないですが触る気がしませんです。
が、ま~息子には希望する職に就いたワケでありますので。
誰かさん(いや自分ですけど)みたい最初の会社を2~3年で仕事辞めた、なんてのは勘弁してほしいんですけどね(^^)
Posted at 2025/04/08 23:24:49 | |
トラックバック(0) | 日記