• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

奇跡が起きた・・・のか!??

ちょっと大仰なタイトルだ(^^)

今日、非番で病院寄ってCT撮ったりしてたんですけど。
外来で待ってると、夜間短大時代の友人の嫁さんと息子さんと偶然会いまして。

そういや息子さんの・・・たしか下の子が高校生で脳出血(海綿状なんちゃら)で、2年くらい前から胃婁・気道切開で喉からチューブ差し込んでの寝たきり・・・だったハズ。
その子の見舞いに来てるんかと思いきや。

何でも、去年の秋あたりから劇的に回復して(!)今日は外来で定期健診だと。
「こんにちは~」って喋られるんか!?すげぇ回復ぶりやな!

未だ全快じゃなく様子見状態で、体幹が弱ってるんで人込みなんかは注意が必要らしいんですけど、一時は植物状態に近かったのに、パッと見は元気いっぱい。
ってそりゃ自分も一緒か?(^^)


やっぱ最近肥え過ぎだ(汁

そんなこんなで、呼び出されたんで自分も外来で主治医とお話し。

3か月ぶりくらいにCT画像を先生と一緒に確認しますと・・・

あれ?右肺に在ったΦ20くらいの転移巣(真っ白な円型)が見当たらないんですけど???
先生がマウスホイールをクリクリと動かして断面画像を確認しましたが、やっぱ消失してまんがな!!!

思わず診察室でガッツポーズ(^^)

とは言え一番大きいサイズのがんが消えただけで、他の転移したがん(両肺にΦ8くらいが3箇所、リンパ節とすい臓にもΦ8で各1箇所ずつ)は若干の縮小、もしくは現状維持・・・か???

とりあえず抗がん剤治療は今後も継続して行きましょう、となったんですが、アレ1~2年くらいで耐性がついて効果が無くなってくる・・・らしいんですけど(泣

まぁ今から悩んでもしゃあないんで、とりあえず今のところは喜んでおきましょう!
2025年03月14日 イイね!

長男の卒業式出席

急激に暖かくなり、花粉がかなり飛んでますね~~~


てなわけで、息子のガッコの卒業式に出席してきました。
正直、自分的には子供の卒業式に出んでも・・・とは思うんですが(自分も親が出席した記憶は無い)、嫁が割とこういう行事には積極的で、行かんと家庭不和のモトになる・・・かもしれないんで(^^)


なんか懐かしい雰囲気です。


ココ数年で体重が増えたんで(汁)、急遽買ったスーツのパンツの長さが合ってません(^^)

この大学卒業しても、国家試験に受からんと2級整備士の資格は取れんので(試験は卒業後の3/23に実施)まだ気を抜けない感じではあります。

しかしま~~~



こんなに小さかったのが大学卒業とは・・・
そら自分もオッサンになるわな~(オッサンの自覚がないタチの悪さ(^^)


Posted at 2025/03/14 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

15年ぶりくらいに溶接作業

10年に一回の大寒波が年に何回も来たらアカンやろ・・・

というわけで、最近はバイクは息子が乗り回しているんですが。
こないだ
「オヤジ~何か右のマフラーがグラグラするわ~」と

なんかもの凄く嫌な予感が(^^)

早速チェックしてみますと・・・

10年以上前に譲っていただいた時にも、若干割れてたんで溶接してたんですが。
再発しておりました。

なんで先ずコイツを準備

硬化すればドリル・タップたてまでOK、らしいです。

最初、手抜きで割れた部分をパテモリモリで誤魔化してたんですが、50キロも走らんうちに案の定振動でひび割れてきた(^^)
なんで、一旦パテをハンマーで叩き割って取り除き。

久しぶりに100V溶接機を引っ張り出してバチバチっと・・・

相変わらずなハナクソ溶接(^^)
薄板ステンなんで、すぐに穴が開いてボトボト溶け落ちていったりしますが、今回はそこまでは酷くなりませんでした。

もちろん巣穴やすき間だらけなんで、この上からマジックスチールをモリモリにして適当にヤスって磨いて余ってた銀スプレーを刷毛塗りすると・・・


パイプの下部分は、最初から割れ対策で当て板が溶接されていたんで、落っこちることは無い、と思いますが。
・・・もうちょっときれいに磨こう(^^)


とーちゃん相変わらず溶接ヘタやな~、とモカが言ってます(^^)
いくらご飯食べさせても全然肥えてこないのは羨ましいな。

ま、これであと10年はイケるでしょうかね?

Posted at 2025/02/26 20:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年02月09日 イイね!

抗がん剤治療開始1年経過!

ブログもほったらかしで・・・いや別に体調が悪いとかじゃないんですけど。

先週だったか、7回目の抗がん剤治療終了で(まる一年経過ですって)
回を重ねるごとに悪心・吐き気が若干悪化してきておりまして、入院中は病院食は全止めしてコンビニで食べられそうなモノ(おにぎりやサンドイッチ)を少量だけ口にしておりました。

ま~退院すりゃ食慾も回復して、今はごく普通に何でも食べております。

肝心の治療成果ですが、CT画像を見る限りでは一進一退というか・・・現状維持?
肺転移しているがん細胞のうち、一年前に一番大きな20ミリ径だった転移巣は15ミリに縮小してやや薄い色に。
他のパチンコ玉サイズの転移巣(肺に4箇所・リンパ節・すい臓)は、殆ど変化なし。

背骨(第十二胸骨=胃の真後ろあたり)の骨転移は、以前の放射線治療(リニアック)でほとんど消滅。
(治療前は背骨の断面画像で半分くらい真っ白に転移してました)
ちなみに骨転移って随分と痛みがあるらしいんですが、自分は全く自覚症状はありませんでした。

色々ググると、進行が遅い(1年で1ミリとか2ミリ)タイプながんは抗がん剤も効きにくいらしく・・・ 

要は寿命が5年くらい伸びた、ということにしときましょう(^^)
2025年01月07日 イイね!

気が付いたら新年だった

ちょっと大げさ(^^)

今の仕事になってから新年も人並みに過ごせるんで、1/3に初詣に大麻比古神社へ行ってきました。


子供のころは、境内にニワトリ(尾長鶏?)が放し飼いされていたような記憶があるんですけど・・・?

本殿(というのか)裏手に、きれいなブルーの池があるらしいんで行ってみます。


実物はもっとキレイな青色です。

奥の方の岩場から水が湧き出ている・・・ように見えるんですが、近づいてよ~く見ると地面からぶっとい塩ビのパイプが見えてたんで、ありゃもしかしたら・・・?
いやまぁ多分地下水を汲み上げてるんでしょう。


きれいに組まれた石橋ですが。


ドイツ橋と言いまして、↑の通りドイツ兵捕虜が帰国前に建設した橋であります。

とかなんとか過ごしてたら、もう1月も7日。
再来週には7回目の(多分)抗がん剤治療の始まりであります。

もう治療開始1年になるんか???
最近はCT画像もあんまり見せてもらえんので、次回はちゃんと見せてもらおう。

・・・増悪(ぞうお、じゃなしに ぞうあく と読みます)してたらどないしょ?

Posted at 2025/01/07 00:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療9クール目終了!からの帯状疱疹発症! http://cvw.jp/b/274352/48561190/
何シテル?   07/24 21:48
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation