• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

年末だし洗車でも

こないだ大学病院の循環器科で心臓は問題なし、と言われた(ホッ
これで心置きなく抗がん剤治療が進められます。

んなワケで、年も押し迫った12月29日の夜中、クソ寒いなか洗車です(^^)
の前に、昼間買い替えたミラー型ドラレコの画像でも。

以前のブツが3年経過で異常な動作(頻繁に前後カメラが勝手に切り替わる、エンジン停止後も電源がON/OFFを繰り返す)してきたんで、まぁた懲りずに中華製ドラレコをチョイス(^^)


↑こういう機能が付いているんですが、正直街中ではウザいんで調整が必要かな?
ま~Amazonで¥13000程度なんで文句はない・・・と言いたいんですが、夜間の映像は以前のヤツが綺麗だったなぁ・・・
今回のはちょっとザラついた映像だし、前後カメラとも明るめの車体色だと夜間は白飛びしてナンバーが見えないわ。暗めの色なら問題ないけど。

んで日が落ちて寒いけど(気温5.9℃)洗車。

いつものアングル(^^)

純正手裏剣ホイールもたまに見るとコレはこれで中々イイ。

んで燃料タンクへコイツ投入。

いつも見てるYouTube「京都はんなりチャンネル」の動画で紹介された

燃料に添加する丸山モリブデンの添加剤を真似て、「貧乏人の丸山モリブデン」と勝手に呼んでるハンマーオイルを投入。

一応、事前にバイク(四輪よかシビアと思われる2ストパラツイン)のガソリンに入れてみて、特に問題なかったのを確認しております。
ま、問題はなかったんですが性能UPも感じられませんでした(^^)

とりあえず満タンに対して50ccほど投入。効果はしばらくしてから、ですね。


「オッサンようやるわ~」とモカも首をフリフリ(^^)

Posted at 2023/12/30 00:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2023年04月30日 イイね!

s660オイル交換

検査入院しただけで体調が悪くなった・・・
元気モノは入院したらアカンね(←重病人が言うな

てなワケで、S660も無事に115000キロ越えてオイル交換ランプ点灯、したんでオイル交換します。

前回の交換は車検時、11月アタマだったんで大体半年経過であります。
今回はフィルタ交換ナシで、いつものポンプ使って上抜きで行きます。


オイルはいつものペール缶で買った桜製油所の5w-40、予防的にSTPのエンジンリークストップを少量+ハンマーオイルも少量、ぶち込みます(^^)

STPのリークストップ、感覚的にワコーズのPS(パワーシールド)あれそっくりで、水あめ状のドロッとした液体です。

現状では特に不具合のないエンジンなんですが、ビートの時は20万キロ越えたくらいからオイル下がりか上がりか??
アイドリングや高回転からのアクセルオフで、少しづつ白煙が気になりだしたんで・・・まぁおまじない程度に今のうちから漏れ止め剤を添加しときます。

・・・と言いつつ果たしてs660で20万キロまで生きてられるか???
はなはだ疑問であります。
Posted at 2023/04/30 17:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2023年04月02日 イイね!

クラッチからのキコキコ音対策おかわり

まぁだまだ花粉バリバリだ・・・。

去年の11月くらいにクラッチレリーズに注油したんですが、また異音が再発・・・。やっぱオイルスプレーではサラサラ過ぎたか???

今度はもうちょい考えてみた。

まず買ってきたのはスポイト。コーナンで80円くらい。コイツの先っちょを斜めにカットして・・・。


ハンマーオイルを吸わせて、追加でグリス(ハンマーオイル+テフロンスプレー混ぜたスペシャルグリス(^^)を塗り付け。


レリーズ部分のゴムジャバラの隙間へ差し込んで注入。

これで異音は解消!
今度は長持ちする・・・ハズです。

Posted at 2023/04/02 09:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2022年12月17日 イイね!

毎年恒例のタイヤ交換

高越山の向こうに雪が積もってきたな~。

高越山(こうつざん)てのは、家から見える山で標高1133mのお山。
地元では「おこぉっつぁん」の名で親しまれており、
この辺の学校の校歌では、たいてい吉野川とセットで登場します(^^)

毎年あの山に雪が積もると「冬が来たな~」と思っております。

んなワケで。S660のタイヤをスタッドレスに交換です。

先ずは空気圧チェック。
去年の秋、装着時に2.1キロくらいに合わせていたんですが、
1年経過で1.5キロ前後まで減っておりました。


いつもの画像(^^)
毎回、秋と春のタイミングでゴム部分にラバープロテクタント吹付け。
新車から7年経過してますが、ブーツ・ブッシュ類には殆どひび割れ無し。
良いやんラバープロテクタント。

AC100Vの電動インパクトレンチも、少々重たいですけどメチャ便利。
もークロスレンチ手締めには戻れませんです。

赤いブレーキパッドはデイトナ赤パッド・・・じゃなしに
純正パッドを取り外して、耐熱赤スプレーで塗ったニセ赤パッド(^^)
シムを外さずにそのまま塗った(雑ゥー
ブレーキローターは自作ディンプル加工で。
我ながらムチャやるわ~(真似禁止!

とりあえず今日は1台だけ。
次回は嫁車のフリードスパイクのタイヤを交換します。
Posted at 2022/12/17 21:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2022年11月19日 イイね!

s660のクラッチからキコキコ音

走行も10万キロ超えると色々と出てくるな~


んなわけで、こないだから気になってたS660のクラッチからのキコキコ音
アレを改善させましょう、と思いまして・・・

ググってみると、クラッチレリーズてのがインタークーラー下にあるらしい。
なんで、インタークーラーのカバーを取り外し。

10ミリのソケット+エクステンションで3本のボルト外し
ゴムジャバラのダクト外し(カバーとダクトの間にマイナスドライバ差し込むと簡単)
これでカバーが外れます。

お次はインタークーラー本体の取り外し
同じく10ミリのソケット+エクステンションで3本のボルト外し
入/出口側のゴムジョイントのホースバンド緩め
コレでインタークーラーが外れまして・・・


レリーズの黄色い○部分に、試しにオイルスプレー吹くと
見事にキコキコ音が消えた(^^)

ただ、オイルスプレーだとサラサラ過ぎてすぐに再発しそうなんで
スプレーグリス吹いて、追加でオイルスプレー吹付け。

これで奥の方までグリスが浸透する・・・ハズ。

と、ここまで書いててフト思いついた。
コレってバイク用のチェーンルブ使えば良かったんじゃね?
アレ吹付け直後はサラサラで浸透し、しばらくして揮発成分が飛ぶと
ネバネバになるんで・・・
次回はコレで行こう(^^)

組付けは逆の順番で。
ジャバラにカバー差し込むときは、シリコンスプレー一吹きすれば
割と簡単に差し込める、ハズです。

今回使った道具類など

グリススプレーはダイソー製。コレで十分(^^)

シリコンスプレーは色々と万能選手で。
戻りの悪いシートベルトに吹いてスルスルに
白ボケした梨地パーツ、Bピラーガーニッシュやバンバーガーニッシュ
はたまたワイパーカウルに直拭きしてウエスで拭き上げると黒々ツヤツヤ
さらに内張りと擦れてキュッキュウルサいヘッドレストの
裏側にも吹いてサイレント状態に
とまぁ一本持ってたら便利だと思います。

色々と書き散らかしてますけど
将来、息子が乗り継いでくれた時に
「オヤジはホンマにへっぽこアイディアが好きだったんやな~」と
苦笑いしてくれたら本望であります(^^)


Posted at 2022/11/19 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「体調がマシになったんでバイクでひとっ走り http://cvw.jp/b/274352/48631477/
何シテル?   09/01 12:49
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation