• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

ミラー型ドライブレコーダー使用してみて

てなワケで、10日くらい前にミラー型のドラレコを買って使ってみたんですが。

いきなりの初期不良?で
昼間運転してると、後方画面状態でだんだんと映像がコマ落ち・・・
そのうち前後分割画面になって、しまいにゃ勝手にシャットダウン。
ダメだコリャ。んでも夜間は至極快調。訳わからん。

販売元へ連絡し、とりあえず代品を送ります・・・との事で
送られてきた代品を装着しみると。
3日めくらいに同じ症状(;´Д`)

んでまぁた連絡し、返答待ち状態なんですが
しばらく使ってみての感想なんぞ。

アンチグレアフィルムを貼り付けたとはいえ、やっぱ写り込みは気になります。
特に朝方、東向きで運転しているとシートや服に日光が当たり
それが写り込んで画面が反射して見難い、というパターンが往々にしてあります。

そういう場合は、モニター画面をやや上向きにするとかなり改善されます。
フツーのルームミラーのように、鏡面(画面)を運転席・ドライバーに合わせがちなんですが、この状態はモロ写り込みます。

そこであえてモニター面を垂直か、大げさに言えば少し上向きの角度に調整すれば写り込みは大幅に改善されます(それぞれ好みがあると思うんで、色々試してみて

あと、ミラー型ドラレコでよく見られる症状で
ドラレコの重さでミラーがだんだんお辞儀状態に・・・ってなのを見かけるんですが、アレはミラーの関節・ボールジョイント部分に
ねじ滑り止め液を塗っとけばかなりマシになりそうな感じがします。
↓こんなブツ
アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40
大抵のホムセンのねじコーナーで売られてます。

あとは・・・
販売元からの連絡待ちです。
2回も交換してくれるかなぁ???
Posted at 2020/08/16 23:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2020年06月03日 イイね!

久しぶりに油温&油圧計ネタ。

ずっと放置してた油温・油圧計ネタをようやく仕上げました(^^)

今回も案の定中華クォリティに泣かされた訳ですが(;´Д`)

続きはパーツレビュー
八宝屋 小型軽量オイルブロック

アリエクスプレス 86/BRZ用オイルフィルターアダプタ

整備手帳
油温計と油圧計を付けてみる
油温計と油圧計装着の続き

参照してください。

M20*P1.5のタップなんて25年ぶりくらいに触ったわん(^^)
Posted at 2020/06/03 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2020年05月22日 イイね!

いい天気だし洗車とオイル交換でも

てな訳で、いい天気だし洗車・ワックス掛けとオイル交換でもしちゃろか?と思いつき
いそいそとツナギに着替えて(もう半袖ツナギで十分だなぁ

今回用意したオイルはコチラ

規格等々は
http://pertaminalubricants.jp/wp-content/uploads/2020/05/FASTRON-GOLD-5W-30.pdf
↑PDF注意です(^^)

安価な割に(実売価格で2000円くらい)ベンツ・BMW・GMなどの認証規格を取得しており、まーまーお試しには良いんじゃね?と考え入れてみました。

交換自体は、いつもの電動ポンプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/274352/blog/43132549/
コレですねん。

S660だと、いわゆる「上抜き」ではオイルが400mlほど抜けきらない・・・らしいんですが、お手軽さとトレードオフ、と考えるとまぁ良いかな?と思うことにします(^^)

んでちゃっちゃと済ませてから洗車とワックス掛け。

カーシャンプーではなく台所用洗剤派なんですが(もう30年以上使ってますが
特にネガな部分は感じられないな~)

今度買う時は、環境に優しいヤシノミ洗剤にしようかなぁ~なんて考えてたら
外に出してたモカが寄ってきました。

いきなりオシッコ(^^)
モカの前に転がっている黒いブツは、ウンコじゃなしに木の根っこです(コレ噛じるのが大好き

いつものようにワックスは「カメアイス」、
タートルワックス(TurtleWAX) ICE ペーストポリッシュワックス T-465
なんですが、とうとう国内販売分はすべて完売となり
入手不可となってしまいました・・・コレ性能は抜群なんで次はナニにしようか考えますね~

んで後片付けしてるとモカがどっか向いてる



息子がモカのウンコを片付けてました(^^)

裏庭に穴掘ってるんで、そこへ放り込んでいってます。

・・・そろそろバイクの方も作業再開、しようかなぁ???
Posted at 2020/05/22 22:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2020年05月20日 イイね!

まだ2回めの車検が来てないのに

S660に乗り出して4年半・・・ちょいか???
本日無事に走行8万キロを超えました。

使用用途としては99%通勤のみ(^^)モッタイネー

最近の自動車らしく、8万キロくらいでは殆どヘタリは感じられない・・・事もなく。
信号待ちでギアニュートラル状態で、クラッチペダルを
踏んだり離したりすると、ビミョ~な音量でシャラシャラシャラ・・・と音がします。

コレ何だっけ?ビートも同じような音がしてたな~
ミッションのメインドライブギヤ?メンドラとかいう部分のベアリングが傷んできてるんだったかな。

ビートの時は、そのまんま放ったらかして乗ってたら
25万キロ超えたあたりから、シャラシャラじゃなくゴーと言ってましたが(^^)

まぁ今すぐどうこう言う状態でもないんで、しばらく様子見ですねん。

・・・10万キロ超えたら、ヤフオクで転がってる新車外しの純正脚周りと交換しようと考え中です(^^)
Posted at 2020/05/20 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

S660の純正オーディオは

S660の純正オーディオってのが御存知の通りまぁた特殊でありまして。

ディスプレイ部分がコレ↓

各種設定やタイトル/アーティスト名なんかを表示させます。

んで操作部分と再生メディアをぶっ刺す部分がコレ↓

CD再生機能は付いてないんで、USBかHDMI、Bluetoothにラジオ・・・しか使えないです。

コレとステアリングに付いているスイッチで操作するんですが
調整させる項目が、バス/トレブル、バランス・フェーダー(通常はドアスピーカのみなんでフェーダー機能は使いません)
と、ま~いかにも純正オーディオ、という感じであります。

が、自分は座席後ろに3ウェイBOXスピーカを転がして&ドアパネルにツイータを乗っけて6スピーカ化しているんで、正直もう少し音質を良くしてみたいな~・・・と思いまして。

色々と調べてみると、純正オーディオに追加してDSP機能が使えるブツ

カロッツェリアのDEQ-1000Aみたいなモノもあるんですが。

・・・そういや倉庫にDSPとかタイムアライメントとか使えるモノがあったよな???

というわけで続きは次号で!?
Posted at 2020/02/23 23:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「体調がマシになったんでバイクでひとっ走り http://cvw.jp/b/274352/48631477/
何シテル?   09/01 12:49
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation