こないだS660のブローオフバルブを大気開放にしたんですが(違法改造です
昨日だったか、信号待ちから加速すると
「シュゥウゥウウウウ」という高周波・空気が漏れるような音と
「グゥォオオオオオ」という割と低めの音が鳴りだした(;´Д`)
おまけに、そこからシフトアップさせても
「パッシュー!」という勢いのある音が鳴らずに
「ッシュウウウウ」というなんとも情けない音がします(汁
コレはもしかしてブローオフバルブが固着、もしくはスプリングのヘタリか???
とりあえず大気開放を止めて純正配管へ戻して・・・
かなり鳴りは小さくなったんですが、やっぱりバルブ作動前から
「ッシュウウウウウウウ・・・」と空気が漏れるような音がして
作動音も随分と小さくなっております。
鳴りが小さくなる、ってことはやっぱりブローオフバルブからの漏れ・・・が原因か?
今度はブローオフバルブレス、所謂バックタービン仕様にしてみます。

わかりにくい位置にバルブ固定のボルト(確かM6)があるんですが。
10ミリのソケットで緩めます。
ゴムホースが邪魔なんですが、グッと力を入れてなるべくボルトのアタマにハマるように
ナメないように気をつけましょう。
先にこのボルトを抜いておけば、割と簡単にゴムホースが外れます。

次回の作業性UPのためM6のソケットボルトに交換します。
これならボールポイントの6角レンチが使えます。
が、ステンレス製ボルトで雌ねじ側がアルミ製なんで
カジリ防止にモリブデングリスなんか塗ったほうが良いと思います。

中華製ガラスコーティング剤の小瓶のフタ。
Φ21、です。こいつにビニールテープを一巻きすると・・・

黄色い丸部分にピッタリハマるんで、適当なM6のネジとステーで固定します。
赤丸の部分は以前買った椅子ゴム(ファニチャー滑りΦ17~Φ20用)です。
この状態で軽く走ってみますと、非常に静かで(^^)。
以上の状況から判断すると・・・
やっぱブローオフバルブの不調の可能性が高い、かと。
もしかしたらブローオフバルブは完調で、なんらかの原因で過給圧が異常に上がって・・・・とも考えたんですが
純正のブーストゲージを視ても、特に異常は見られない・・・ような気がします。
とりあえずディーラーで純正ブローオフバルブを手配して、
んで様子見しようかと思っております。
Posted at 2019/10/20 23:36:07 | |
トラックバック(0) |
S660ネタ | 日記