2024年03月23日
天気はイマイチでも暖かいな~
てなわけで、無事長女も大学を卒業し(6年も行けば無事、じゃないなぁ(^^)
就職先である広島へ行っちゃったんですけど。なんでも来週から新人研修で、少年自然の家的な施設でカッターボート訓練とかあるらしい?
ようやく親の役目も半分くらいは終わったか?ということで、だいぶん汚れてきたチャンバー、アレを久しぶりにバフ掛けしたろか、と考えたわけです。

ちょっと分かりにくいですけど、シリンダーの排気口辺りから漏れた排気ガスやらオーバーフローしたガソリンやらで結構汚れてます。
前回バフ掛けしてから・・・5年くらい経ったか???(適当
ダイソーのフェルトバフと青棒(研磨剤)+電気サンダーでバフったんですが、コレ結構肩が凝ります(^^)
ついでに粉ふいてザラザラだったアルミサイレンサーもバフ掛け。

ま、こんなもんかな。
抗がん剤の副作用である脱毛も、散髪して相当に短く刈ったらほとんど気にならない(目立たない)んで、最近は帽子ナシで生活しております。
Posted at 2024/03/23 14:39:30 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2024年01月12日
夜勤明けで平日走ってもバイクは殆ど居ない(当たり前
基本設計が80年代前半のバイクなんで、オイルポンプがTZR250みたいなYPVS連動でもなく純粋にエンジン回転数/アクセル開度で制御される仕組みなわけで、だいたい500キロ走ると1リットル消費してる様子。
昨今の値上げラッシュ・・・というわけでも無いと思うんですが、ヤマハ純正オートルーブ(いわゆる青缶)もホムセンで1缶¥1800。当時乗ってた時の2倍近い値段(涙
色々とネットで漁ると、純正は純正でもスズキ純正2ストオイルCCISが意外と良いらしい。値段も1缶¥900弱、半値でんがな。
てなわけで早速コーナンでゲット。

一応、予防的にガソリンにハンマーオイルを入れておきます。
CCISってのが
CCI/CCIS(Cylinder Crank Injection〈System〉=シリンダー・クランク・インジェクション・〈システム〉)
2サイクルエンジンにおけるスズキ独自の分離型給油システム。オイルポンプによって2サイクルオイルをコンロッド大端部、クランクベアリング、シリンダーなどエンジン主要部分に直接給油する方式。卓越した潤滑性能がエンジン耐久性を飛躍的に向上。1972年に名称がCCIからCCISに変更された。
(スズキサイトより)
てなモノらしく、噂ではキャブ側のオイルホース付け忘れて走ってもクランク側のオイルだけで焼き付きもしなかった・・・とか。
気になる点としては規格がFDじゃなくFC、青缶が部分合成油に対しCCISは鉱物油。
ま~当時の青缶だと似たような性能でしょ?と開き直り(^^)しばらくコレで行ってみます。
そういや以前、RZ-Rも右キャブのオイルホースつなぎ忘れで農免道路を20キロ近く走ったんですが、焼き付きの症状もなく全く問題ナシでした。水温も70℃くらいだったし・・・
レストアした時に、予防的にオイルタンクへハンマーオイル少量添加&プラグ穴からテフロンスプレーとシリコンスプレーを大領に噴射しておいたのが良かったのかしらん???
Posted at 2024/01/12 23:28:43 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2023年12月24日
咳とたんは治まってきたきたけど微熱が未だ下がらんな~
というわけで、せっかくの休日で天気も良いということでバイクを引っ張り出し・・・

写真でも煙たいのが良くわかる(^^)
やっぱ濃いめなのか、チョーク引かずでキック2発で掛かります。
んで軽くいつもの道の駅まで(他に行くのがメンドい・・・というかシンドイい
缶コーシー飲んでると、またゴツいバイク登場。

あんまりこのテのバイク詳しくないんですけど、確か87年式のBMW、ボクサーツインでシャフトドライブでおま。
んでヘルメット脱いだオーナーみてびっくり。
なんと御年78歳のナイスダンディ(^^)
「熱風がすげ~から今しか乗れんわ~!」と飄々とした雰囲気で、メチャしぶいオジサマでした。
んでもう一台。

KZ1000MkⅡ、なんですがコレ全部に手が入っております。
オーナーの方とも結構話し込んだんですが、足回りからエンジン、フレームまで全部自分で組み上げたらしいです。
今まで偏見というか貧乏人のやっかみで「バイクに大金つぎ込むなんて成金趣味だ!」なんて思ったんですけど(スンマセン)、オーナーの方のお話し聞いてると(キャブはFCRよかヨシムラTMR-MJNのほうがストリートじゃ良い、けどヨシムラでも組間違いあるから、付ける前に全バラ・点検は必須だとか)根っからのバイク好きだな・・・と勝手に親近感持ってしまいました(^^)
んで1時間くらいダベッて帰宅。
すると待ち構えてた長男が「昼飯買いにコスモス行こうぜ」
いや行くんはエェけど・・・
なんでオマエはクリスマスに親父と昼飯買いに行くんだ!?
Posted at 2023/12/24 22:22:39 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2023年10月25日
朝晩は寒いくらいだけんど昼間は丁度いい気温。
今日は仕事が休みだったんで、天気も良いしちょいとバイクでひとっ走り、と。
いつもの道の駅まで走ったんですが、あまりに天気もバイクも快調なんで・・・
気が付けば鳴門スカイラインまで走ってた(^^)
香川・白鳥から北灘経由で鳴門スカイラインまで。海岸線をのんびり流して、大体50分くらいかな?
小休止してから帰宅。
なんですが、左腕というか手首が痛みだした(汁
クラッチ握ると「ビキぃっ」という感じで、こらブランク長すぎなんか体が鈍っていたのか・・・
どっちもだな多分(^^)
途中のコンビニで水分補給。

旧式2stパラツインなんでスリムさが際立っております(^^)ライトのデカさが目立つよなぁ。
なんとか帰宅してトリップメーターを見ると、100kmくらい走ってた。
そりゃあ手首も痛くなるし振動で痺れてくるわぁ(^^)
おまけ。
こないだ息子の学校で走らせたT型フォードのニュース画像

助手席で口半開きなのが息子ですけど。
全国版のニュースでコレはアカンだろ・・・(^^)
Posted at 2023/10/25 22:26:34 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記