• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

さらに事故に遭う確率を減らすために

抗がん剤治療で入院するはずが病院から何も連絡来ない・・・

てなわけで、こないだ100均のサイクルライトでポジションライト的なもの作ったんですけど。
6時間くらい点灯させてたら電池切れ・・・

しゃあないんでバージョンUPさせます。


先ず用意したのが充電式のサイクルライト。いつもは懐中電灯代わりに仕事で使ってます。
コイツに落下防止のカラビナ付けて。(いつもはベルトループにつけてます)


工具箱に転がってたビートか何かのホーンステーと、サイクルライトのベースをドッキング。


こんな感じ。ブレーキレバーとカラビナの干渉も問題なし。外すのにもひと手間掛かるんで、簡易的な盗難防止にはなるかも???
1.5ミリ厚くらいのホーンステーなんでガッツリ固定されてます。


LEDからの直視光(1次光)が眩しいんで、アルミテープでレンズ上半分を遮光。
これで少しは眩しくなくなる、ハズ。


以前よか前方にマウントされてるんで、対向車以外にも路肩のコンビニやファミレスから出てくるクルマからも発見されやすくなってるハズであります。



Posted at 2023/09/23 22:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年09月05日 イイね!

最近バイクネタばっかだな

ここの所バイクネタばっかりだ・・・

今日も今日とて夜勤明けでバイクを引っ張り出してひとっ走り。
明日から天気が崩れるらしいん、ピーカンのうちに走っておきます。


近所のコインスナックへ。

ココは全国でも珍しいボンカレーの自販機があるので一部では有名(^^)
子供のころは併設の怪しいゲームコーナーで色々と遊んだ記憶がありますが、まさか仁鶴師匠の自販機がココまで有名になるとは思いもしませんでした(^^)

んでバイクの調子は。
信号待ち10回に1回くらいアイドリング不調でエンスト・・・(何でや
とりあえずアイドリング回転数を1200回転指定から1600回転位に挙げてお茶を濁しときます。

ちなみに向かいに側にあるエネオスのスタンドは、満タンにすると洗車が無料になるのでおススメです。
って確かココのスタンドは同級生がやってたなぁ。

Posted at 2023/09/05 11:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年09月02日 イイね!

少しでも事故にあう確率を減らす・・・?

こないだOHしたサイレンサーはイイ感じ

てなわけで、最近のニュースでもリターンライダーの事故がどーたら言ってますが、さすがに自分も53歳で気力体力ともに低下してきてるだろし、事故には遭いたくない・・・いやこれは誰でも同じか。

相変わらず前フリが長い(^^)
いつものようにへっぽこアイディアで勝負です。


ダイソーで買ってきたサイクルライト。ゴムバンドでハンドルに巻き付けるタイプで。
点灯・早点滅・遅点滅と切り返式なブツなんですが、コイツのゴムバンドを切り飛ばして適当なステーをマスターシリンダのステーと共締めし、て両面テープで固定。

このままでは視界に光が入り込むんで黒ビニテでくるっと一巻きして遮光。

夜間だと結構眩しい・・・
コレを遅点滅状態で点けときゃ右直事故対策には少しは役立つ・・・かもしれません。
(お巡りさんが見たら何というかは分からないですけど

ちなみに雨が降りゃ一発で故障するんで(自転車で経験済み)、そこは何がしか対策は必要になると思います。
Posted at 2023/09/02 22:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年08月30日 イイね!

サイレンサーのオーバーホール

夜勤明けでもゴソゴソやってる・・・
って夜勤でも仮眠時間が8時間くらいあるけど(仮眠じゃねぇ

てなわけで、ようやく本調子になってきたRZ-R。
今度はパンパン煩いチャンバーのサイレンサー、コイツの消音材交換で。

まずはサイレンサーのリベットをドリルで飛ばして・・・
(リベットの頭がΦ8だったんで、手持ちのΦ4.5のドリル刃で穴あけ。

まーまー予想通り。

ここからがいつもの通りへっぽこアイディアの出番(^^)

サイレンサー用のグラスウールを一巻きして・・・
仮止めはアルミテープを細切りして巻き付け。


その上からダイソーで買ってきたスチールウールを半分に切って広げて巻き付けます。
仮止めは同じくアルミテープを。ステン針金はスチールウールがサビそうなんで。


最後にもう一回グラスウールを一巻き。アルミテープとステン針金を併用し、しっかりと固定。


最後はリベッターの出番。
以前(確かビートの自作マフラー作った時買った)ホムセンの安物リベッターですが、これで十分であります。

コレで何と3層構造のスペシャルサイレンサーの完成(^^)
費用も2本分で¥1300くらいのスペシャルプライス!やすぅ~い!(夢グループ

んで早速取り付けてエンジンスタート。

んんんん。
OH前だとパンパンうるさかったんですが、高音域が大幅に消音されております。
アイドリング時だとエンジンノイズのほうが気になるくらい・・・
アクセル煽ると、排気音よりもチャンバー本体の共鳴音と吸気のガボガボ音(エアクリの消音ダクト外してます)のほうが目立つ・・・気がするなぁ。こりゃイイわー。

んじゃひとっ走り・・・・って雨が降ってきましたがな。
また明日かぁ~

Posted at 2023/08/30 13:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年08月27日 イイね!

今日の鵜の田尾峠

ようやく朝晩が過ごしやすくなってきました・・・

てなわけで、今日もあさイチからRZ-Rを引っ張り出し道の駅どなりへ。
こないだ気になっていたんですが、あさイチの始動時はキック1発で掛かるんですが、一旦エンジン止めて「さ~行くでぇ!」というときにはエンジン掛からず・・・

なんぼキックしてもブスっとも言わない状況で、プラグ外しても若干湿り気味?とりあえずスペアのプラグに換えると何とか始動する・・・てな感じが何回もありまして。くそあっつい中でプラグ換えるのも慣れっこになりました(^^)

さすがにアレなんで昨日の晩に、怪しいと思われる中華点火コイル(バンシー用)を純正コイルへ戻し、エアクリーナエレメントをチェック。
ちょっとオイル付けすぎでした(^^)

新聞紙にオイルまみれのスポンジを挟んでゴシゴシとこすると、オイルがべったり付いてきたので何回か繰り返し・・・
うっすら染み込む感じでOK、としました。

んで今朝。
いつものようにあさイチは始動性完璧。1発で始動します。
んで軽く暖気させながらいつものR318鵜の田尾峠へ。

8時半くらいでもソコソコの交通量なんで、前方車と3秒ほどの車間を空けて付いていきます。

2~3回行ったり来たりして道の駅へ。
そこで見かけたのが・・・

RZ250!ビートチャンバー、ビートバックステップ、RZ250Rビキニカウル付き!
親子で来られていました。

もう一台

今度はRZ350!青い流星!(だったかな
チャンバーはイノウエ、ステップはビート、ハンドルはCBX400?だそうです。
(ともに画像をブログにUPするのに許可頂いてます)
このご時世に2ストが3台揃うとは・・・素晴らしい(^^)

しばらく談笑させていただき、さ~~~エンジン始動!
1発で掛かった!2スト乗りの前で恥かくトコだった(^^)

軽く流して帰宅。
エンジン熱いうちにもう1回エンジン始動させても、1発でエンジン掛かります。良かった良かった。

あとは・・・パリパリうるさいサイレンサーのオーバーホールか??
付けてから8000キロ以上走ったし、何回もオーバーフローさせてるから消音材の状態もお察し状態だと思います。


Posted at 2023/08/27 10:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「体調がマシになったんでバイクでひとっ走り http://cvw.jp/b/274352/48631477/
何シテル?   09/01 12:49
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation