• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

RZ-Rの左右バックミラーの位置合わせやら中華点火コイルとか

体調はほぼほぼ回復かな
モカと散歩行っても途中で休憩なしでイケるし(^^)

てなわけで、こないだから気になってた左右バックミラーの位置を合わせてみました。
今までは、左ミラーはクラッチレバー根本部分で固定。ハンドルバーの向こう側でやや低めの位置で。

こんな感じ。

対して右ミラーは別体式のブレーキマスター+クランプ式ミラーホルダー。

こんな感じで。
右ミラーのほうが位置が手前+若干高め。

今までは気にならんかったのに、いったん気になりだしたら夜も寝られん(大嘘

なんで、得意のAmazonでこんなパーツ購入。
thumbnail_IMG_2720.jpg
MOTOSTAR バイクミラー オフセットホルダー45 汎用 正10mm 1個セット
ミラーの位置を調整するホルダー、ですねん。

コイツを左ミラー穴へセットして・・・

まぁまぁエエ感じ(^^)

あとは、別に不具合の出てないけど気になるパーツ。
中華製のYFZ350バンシー用点火コイル

取り付けてみると・・・

これは純正。


コッチがバンシー用。
コイル自体のサイズはほぼ同じ。ポン付けです。
んがプラグコードがかなり長いんでカット。プラグキャップもサイズが全然違うんで純正キャップを流用。
あとはコードのねじ込み部分、コイル側とキャップ側両方とも外してコンタクトスプレーを一吹き。ついでに各端子部分にもシュッと。
コード部分にはラバープロテクタントを吹き付け。
中華部品なんで予防的に処置しておきます。


この時期ならチョーク引かずでもエンジン掛かります。

夜なんで軽くアクセルブリッピングして・・・全く問題なし。エエやん(^^)

という感じで、車体のほうはほぼ完成。
あとは登録関係かな。自賠責と任意保険も段取りせなアカンか。

・・・その前に貯金せんと(大泣き
Posted at 2023/06/29 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年06月19日 イイね!

バイクのホイールベアリング交換

今日はちょっと体調もマシ・・・な気がする

というわけで、こないだタイヤ交換した時にリア右ホイールベアリングの固着を指摘されたんですけど。

6302ZZちゅうダイキやコーナンでも入手可能なサイズなんで(本当は純正品は精度が違うらしい?)、ベアリングプーラーをアマゾンでゲットし、ベアリングは近所のダイキで購入。

んじゃ先ずは古いベアリングを抜きます。

カッチカチのオイルシールを外したところ。
阿波弁でいう「大変が起きる」といった感じですかね?(^^)
サビサビでグリスのカス?みたいなのが一杯・・・こらアカンわ。


プーラー使ってサクッと抜きます。


中のカラーも錆び汁が付いてます。
匂いもなんというか・・・古いバイク屋の匂い(^^)劣化したグリスの匂いかな???


古いベアリング・オイルシールと新品ベアリング。
オイルシールも新品を用意してます。

あとは十分に清掃し、新しいベアリングを打ち込み。
傷つけないように古いベアリングを当てがってカンカンカン、と。

最後は十分にグリス塗ったくってオイルシールもセット。
プーラーのセットがコツがわかるまで大変でしたが、段取りから片付けまで1時間くらい??
次回からは30分で出来そうであります。


Posted at 2023/06/19 22:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年06月18日 イイね!

バイクのタイヤ交換で。

放射線治療のあとの体調不良、まぁだ続いてるわ・・・

てなわけで、こないだコツコツ貯めた小遣い握りしめて(^^)バイクのタイヤ交換してきました。
とは言え、まだ不動というかタイヤがアレ過ぎて乗れないんで、ホイール外して持ち込みで交換をお願い。

持ち込んだショップは、石井町にあるバックアップというお店。グーグルのレビュー通り、フレンドリーなお店でした。

今回チョイスしたタイヤはIRCのRS-310。ま~定番ですね。
肝心の価格なんですが、前後2本でネット通販の最安値よりちょっとだけお高め。十分にアリじゃん(^^)

工賃も、ホイール持ち込みで廃タイヤ・バランス込みで¥3000/本。これもアリですねん。

しかも交換のついでに軽く点検してくれたらしく、リアホイールベアリングの固着を教えてくれました。
ホイールの右側、ブレーキディスクのほうのベアリングが固着して、パーツクリーナー吹いたらガッタガタで回る(^^)

ちょうどホイールシャフト直上にリアブレーキキャリパーがあるんで、キャリパー洗浄でブレーキクリーナー吹きまくって垂れた液剤がベアリングのグリス分を洗い流す・・・感じかな???

ま~~~新たに宿題が出来てウレシイような、悲しいような(^^)



Posted at 2023/06/18 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年02月11日 イイね!

スタータプランジャ換えてみて

暖かくなるんはイイけど花粉が・・・・。

こないだ換えたスタータプランジャ、アレの効果の確認です。

先ずはキーON、燃料コックリザーブ(あんま入ってない)、チョークノブ引っ張ってアクセルOFFで・・・キック!

1週間近く経っててもキック2発でエンジン始動。誰がキャブレターオーバーホールしたんだろ?(^^)

エンジンは1800回転くらいでアイドリングしてますが、試しにチョークノブ戻すと1000回転切ってエンストしそうになります。これで正常、かな?

そのまま放置し、水温計が30℃近くなると何だか回転がボコついてくるんでチョークノブを戻します。
軽くアクセル煽るとバインバインと綺麗にエンジンが廻る感じで、アイドリングも1200回転で安定。素晴らしい(自画自賛


ヤマハ・オートルーブの分離給油とコメリの混合油なんで、まぁまぁ白煙が出てます(^^)
ちなみにコメリの混合油ってのが、色が薄い青色なんでもしかしたらオートルーブが入ってたりは・・・してないか???


この後カーポート下で発進の練習したんですけど。
長期放置車両だったんでクラッチが張り付きしてました(汁

クラッチ切って1速へ入れるとエンジン停止。しゃあないんで今度はアクセル開け気味で1速へ・・・・OKOK。エンジン停まりません。

気を取り直して再度練習。
んが久しぶりのバイク。おまけに旧式2サイクル。
当然エンスト(^^)

だいたい3500回転くらいまで上げると、まぁまぁ発進できそうな感じで。ブレーキの効きも良さげであります。

着々と進行してますけど、イザ乗り出した途端に肺や背骨に転移したがんが痛み出して・・・なんてこたぁ無い、よなぁ???
Posted at 2023/02/11 22:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年02月09日 イイね!

RZ250Rのチョーク不調とかシフトペダルのガタ解消とか

明日もまた寒くなるとか・・・。
スタッドレスはもうしばらく履いとくか???

こないだアイドリングでレギュレータの様子見してたときに。
エンジン始動させるのにチョーク引いてたんですけど、引いても戻しても回転数に変化なし・・・。
(本来は2サイクル車は”チョーク”じゃなしに”スターター”と呼ぶらしい・・・”チョーク”って本来は4サイクル車の負圧キャブ?の機能とか・・・)
エンジンが冷えていると、アイドリング回転数がメチャ低くチョーク引いてもすぐに停止。
んじゃアイドリング回転数上げて・・・とすると、水温が30℃超えたあたり(暖気終了)で回転数が2000回転越え。アカンがな。

しゃあないんでキャブをよ~く観察してみると・・・

チョークノブ根本、黄色い〇で囲った部分、本来なら黒いキャップでカバーされているんですけど・・・劣化してバッキバキに割れてます(汁

もしかしてココからエア吸ってるとか何とか・・・か???
とりあえずこのパーツ発注です。

4U5-14171-00 プランジャ スタータ 
ウエビックで¥3586
左が外したプランジャー、右が新品。
黒いキャップ、35年モノはカッチカチでてっきりプラスティック製かと思ってたんですけど。
新品見たら何とゴム製(^^)
劣化ヤヴァイい。


んでサクッと取り付け。アルミのキャブに真鍮のプランジャーなんで、12ミリのスパナでキュッと。ついでに気休めにラバープロテクタント一吹き。
キャブとか何か白い毛が一杯ついてますが、〇毛じゃなしモカの抜け毛です(^^)
んじゃ早速エンジン始動・・・・は22時過ぎなんで無理。今度の休みに持ち越しです。

お次は摩耗してかなりガタの大きいシフトペダル。
シャフトは焼の入ったモノっぽい&ペダル側は鉄みたいなんで、得意のアルミテープを切って・・・

画像の一番右側のウェーブワッシャぽいブツ。だいぶヘタって平らになってるんで、ついでに若干曲げてみます。


脱脂したシャフトにアルミテープ貼り付け。
コレも結構マジにやってます(^^)

あとはグリスアップして組付け。

何というか・・・感覚的にはガタが半分くらいになった、か???
お手軽な割に効果・満足度は高いぞ(自画自賛

Posted at 2023/02/09 23:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「S660のリアスピーカー交換 http://cvw.jp/b/274352/48671507/
何シテル?   09/22 20:49
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
7891011 1213
14 151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation