• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

世界初の新薬登場か!?

今朝の徳島新聞より

「ホルモン がん転移抑制

・・・マウスにヒトの肺がんの細胞を移植すると、ANP(心房性ナトリウム利尿ペプチド)を投与したものは
肺へ転移する細胞の数が約80%減少。
乳がんや大腸がんの細胞では、肺への転移が約70%抑えられ、悪性黒色腫では約85%減るなど、がんの種類に
関係なく抑制された。
以下略」

他には読売テレビのサイトより
「国立循環器病研、がん転移抑える治療法開発

 国立循環器病研究センター(大阪・吹田市)の研究グループが23日、がんの転移を抑える治療法を開発したと発表した。世界で初めての方法だという。

 センターによると、世界で初めて開発されたがんの転移を抑える治療法は、心臓から分泌されるホルモンを人工的に合成し、投与する。通常、血液中にあるがん細胞は血管を通過して転移するが、心臓ホルモンを投与すると血管が保護され、がん細胞が通り抜けることができないため、転移を減らせるという。

 これまでに肺がんの手術を受けた患者90人に使用したところ、2年後の再発率が4.5%と、何も使っていない場合に比べて再発の可能性が5分の1以下に抑えられている。

 新たな治療法はあらゆる種類のがん転移の抑制に有効で、抗がん剤の副作用も抑えられるとして、研究グループは保険での診療ができるようさらに臨床試験を進める方針。(10/23 22:01)

詳しくは国立循環器病研究センターのプレスリリースを参考して下さい。

http://www.ncvc.go.jp/pr/release/004479.html

ちなみに肺というのは、肝臓と並び最もがんが転移しやすい臓器の一つで(細かい血管が張り巡らされているため)、肺転移を防ぐ効果あり、というのは非常に意味が有るという事であります。

現在、転移を防ぐ薬(抗転移薬)というのは存在せず、もしこれが実用化されれば
がんで苦しんでいる患者達にとって、大きな福音となる事でありましょう。

プロフィール

「燃料コックをZRX1200用に交換 http://cvw.jp/b/274352/48513392/
何シテル?   06/29 00:06
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 910111213
141516 17 1819 20
2122 23 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation