• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

RZ250Rのキャブ組み立てとか

ちゅうわけで、かねてからの懸案事項であったキャブドレンのネジが外れたワケで。

ボチボチ組み立てて行こうかと思いまして。
その前に以前から仕込んでいたネタをば・・・

86年式だか87年式の車両なんで、細々した部品のサビが酷く
なんぼキャブ本体をキレイにしても、そういったパーツがサビサビでは興醒めであります。

例えば

各ホースに付いているホースクリップや、燃料を左右キャブに分岐させるT字型のジョイント、
コイツらのサビを何とかしてみよう、と考えました。


どこのホムセンでも見かけるAZ製サビアウト。リン酸系の除錆剤であります。


この薬剤を5~6倍に薄めて、ホースクリップをドブ漬け。
1週間位放置して・・・


随分と液体の色が変わってきて、ホースクリップ自体も黒っぽくなっております。

水洗いしてワイヤーブラシで磨いてみると・・・

おぉ、イケるやん(^^)


T字型のジョイントもドブ漬け後にワイヤーブラシで磨いて・・・
OKOK。


錆取り後はオイルスプレーを吹いて錆止め処理しときましょう。

お次はカーポート照明の追加ネタ。
今はLED蛍光灯を3個付けているんですが、車体前方と後方がイマイチ照らせていない・・・
なんで、1個余っているLED蛍光灯(最初に3個買ったら1個不良品(シェードが割れていた
良品と交換と思いきや1個追加で送付され、不良品はそちらで処分してね、と言われたブツ。
結局割れたシェードを修繕して使用してます。
そいつをとりあえず車体後方を照らすように付けてみましょう。


裏面にL字型ステーをネジ止めしてから、カーポートに両面テープで仮止め。
品物がメチャ軽量なんで、落ちてきませんでした。

後は適当に配線を延長させて(適当とは言っても接続部分は入念に絶縁処理し、
コード自体にもスパイラルチューブを巻きつけ紫外線対策を施しております。


まぁこんなもんですかね???

車体前方の照明は、さすがに防雨型の照明でないとアレなんで
しばし考え中、としときましょう。(今月の弄り予算が残り僅かなんで(;´Д`)
Posted at 2017/10/13 13:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療の一時休止と帯状疱疹後神経痛! http://cvw.jp/b/274352/48577769/
何シテル?   08/02 19:21
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 1617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation