• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

ZZR250とか昔話でも

このネタ以前書いたかな

仕事帰りの信号待ちで。
すり抜けしてったバイク、カワサキのZZR250か?

「懐かしーなオイ」と思わず声が出た(^^)

実は今から30ン年前、高校出て就職した会社が某金型製造会社で
そこでZZR250のアッパー・ロアカウリングの金型を製造しまして。

自分はペーペーだったんで殆ど下働きでしたけど(^^)

コレZZRオーナーには内緒なんですけど、ロアカウリングの開口部
エンジンサイドの空気取り入れ口の形状が左右で微妙に違うんです。

製造途中で自分が金型をブツケてしまい、勿論修正はしたんですけど
よ~~~く見比べると少しだけ違うような、違わないような(汁

ま、コレ時効ということでカンベンしてください(^^)

あとヤマハのディバージョンのカウリングも製造してまして。
ディバージョンちゅうても、90年代の初期頃
XJR400が出る前の空冷4発のバイクで
確か「風冷」とかなんとか・・・
コイツも変わったカウリングの構造で。

通常のバイクなら、ハーフカウルでも
アッパーと左右サイドカウル、と3分割なんですけど
ディバージョンは、サイドから見るとアッパーとサイドが一体構造
正面から見て左右分割式という・・・ヘンテコ構造でした。
恐らくコストダウンのせいなんでしょうけどね。

あと四輪ではS13シルビアのフロントグリル
(「SILVIA」のロゴ入りのクリアなグリル)とか
初代エスティマのインパネとか・・・
(コレは宇宙船のインパネかと思うくらい
当時としてはブッ飛んだデザインでした

ちなみにZZR250のアッパーカウル金型のお値段は・・・
当時のNSXが買えるくらいのお値段だったと記憶しています。

・・・金型屋ネタは他にもあるんで
気が向いたらUPしますね(^^)


Posted at 2022/12/12 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃料コックをZRX1200用に交換 http://cvw.jp/b/274352/48513392/
何シテル?   06/29 00:06
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 789 10
11 12131415 16 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation