• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

チョコチョコと手直しとか

急に気温が下がってきて服装に悩む・・・

てなわけで、こないだから暖気後にアイドリング不調になるという症状に悩まされてるRZ-Rで。

ちょっと確認すると、キャブの左右を連結させるプレート(上側)が脱落してキャブがグラグラになっておりました(アチャー
これ同調部分もグラグラでこりゃアカンわ。
しゃあないんで適当なプレートをコーナンでゲットし取り付け。

お次はオイルホース交換。
オイルタンク~オイルポンプ間のホースが15年経過でカッチカチに硬化してるんで、ホムセンで買ってきた耐油ピンクホースΦ8使用。
ただし、ポンプ部分の曲がりがきつくてホースが潰れそうなんでちょいと一工夫。

内部にΦ5の細目のスプリングを差し込んでます。流量は・・・まぁ様子見で(^^)多分大丈夫でしょう。
透明ホースだとエア抜きも簡単だし、手に入りやすいんでイイ感じ。

お次はキャブの二-ドル段数変更。
こないだ段数を3段(真ん中)から上から2番目(薄目)にしたんですが、薄すぎたのか吹け上りは軽くなった代わりに回転落ちがイマイチ・・・?なんで元に戻します。

ワイヤー直引きなら簡単にピストン取り出せるんですが、リンク式なんで結構面倒で。


ココまでバラしてようやくニードルが取り出せます。


3段目に変更。大昔、このEリングをふっ飛ばしてダイキに走ったのはいい思い出です(^^)


コーナンで買ってきた連結プレート代用品。
両端のねじ穴をステップドリルでΦ10に拡大したくらいでバッチリフィット。今回は緩み止めでロックタイト併用しときます。
あと気休めですが、キャブピストン部分にドライファストルブ(テフロンスプレー)を一吹きしときます。

んでアイドリング&同調を取るんですけど。

マニュアルではΦ0.7の針金をピストン部分に挟んで、左右のピストン隙間を合わせる・・・とあるんですが、アレ結構難しい。
Φ0.7でも挟み具合がシビアで、「これでバッチリ!」と組み上げても、隙間が大きいのかアイドリング回転が2000回転とか(^^)

今回、試しにΦ0.6の針金?(細めのゼムクリップ)を使って、割としっかり同調&アイドリング合わせたんですが、コレが大正解(^^)無調整で1200回転で安定しておりました。

んじゃひとっ走り・・・・はまた次回で。
夜勤明けは無理しちゃイカンです。
Posted at 2023/10/10 20:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「燃料コックをZRX1200用に交換 http://cvw.jp/b/274352/48513392/
何シテル?   06/29 00:06
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation